あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】

コクハク編集部
更新日:2025-07-04 12:12
投稿日:2025-07-04 11:50

2. 熟睡できないリスクは「眠い」だけじゃない!

「確かに、熟睡できないと翌日は昼から眠くて昼寝をしすぎてしまうリスクがあるわよね。でもね、実は熟睡できないリスクは眠くなることだけじゃないの」

「え、他にも何か困ることがあるんですか?」

「まず、太りやすくなるわ。睡眠不足が続くと食欲を抑えるホルモンが減少して、食欲を増進させるホルモンが増加するから、体重が増えやすくなるの。それ以外にも、睡眠不足は高血圧や糖尿病のリスクを高めたり、集中力を下げたりといったデメリットがあるのよ」

 えりのボスの言葉を聞き、ナオさんは何か心当たりがあるようです。

「確かに、夏はダイエットを頑張ろうと思っても食べすぎることが多いです。もちろん寝不足で集中力も下がりますし…。しかも、健康のリスクがあるなんて! 私も家族も夏は寝不足になりがちなので、すぐに解決したいって思いました。…でも、暑さはどうにもできないし、エアコンを付けすぎると電気代は高くなるし、寒くて眠れないこともあるし…。どうしたらいいんでしょうか?」

「心配しないで。今から、真夏でもぐっすり眠る方法を紹介するわね」

3.真夏もぐっすり眠る方法

 真夏もぐっすり眠るために試したい、4つの方法を紹介します。

3-1.入浴は湯船に浸かる

 夏は「暑いから」とシャワーだけで済ませる人が多いですが、湯船に浸かるようにしましょう。入浴によって一時的に体温が上がると、その後急激に下がり眠気が訪れます。就寝の1~2時間前に、40度くらいのぬるいお湯に浸かってくださいね。

3-2.就寝環境を整える

 快適に眠るためには、就寝環境を整えることも重要。寝室に熱や湿気がこもっている場合、窓やクローゼットを開けて換気をして熱を逃がしましょう。

 エアコンを使う場合は28度くらいに設定し、扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させるのがおすすめです。その他にも、通気性のいい寝具や吸湿性の高いパジャマを使うと寝苦しさが改善されますよ。

3-3.朝にトリプトファンを摂る

 朝食で「トリプトファン」を多く含む食べ物を摂ることで、ぐっすり眠れるようになるでしょう。トリプトファンは、「セロトニン」という快眠ホルモンの原料となるアミノ酸です。

 朝食にトリプトファンを摂ると日中に変化し、夜以降に睡眠を促すセロトニンになります。トリプトファンはバナナや大豆製品に多く含まれているので、意識して摂ってくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...
目指すはカトパン!全方位型“ふんわり女子アナメイク”のコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
憧れの“ハンサム女子”になるには?意識したい7つのポイント
 凛としてかっこいい「ハンサム女子」は、性別問わず憧れの存在。そんなハンサム女子に密かに憧れを抱いている人もいるのではな...
季節の変わり目は“ゆらぎ肌”に注意!春のお手入れのコツ5選
 長い冬が終わって待ちに待った春が来たのに、なんだか肌の調子が悪い……と感じたことはありませんか? もしかすると、それは...
不器用でも大丈夫♡ 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ
 ヘアアレンジが苦手で一年中同じ髪型をしている人は、意外と多いようです。でも、髪型を変えると印象をガラッと変えられるので...
「ヘッドスパ」のやりすぎにご注意! 正しい頻度とメリット
 美容に敏感な女性たちの間で、すっかり定番のケアになった「ヘッドスパ」。女性にとって嬉しいメリットがたくさんありますが、...
【種類別】クマ隠し方法!カラーテクニックで健康的な顔に♪
 目の下のクマでお悩みの人は多いでしょう。クマがあると、顔の印象が大きく変わってしまいますよね。 そこで今回は、頑固なク...
イメチェンするならボブスタイル♡ 定番人気の長さ&種類は?
 ヘアスタイルの中でも、幅広い年代に愛されている「ボブスタイル」! でも、一言でボブといっても、長さやデザイン別にたくさ...
化粧水の重ね付けでうるうる肌に♡ メリット&正しいやり方
 乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味...
2022年のトレンド眉毛は3つ! 描き方を変えて垢抜け顔に♡
 顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...
誰でも簡単♡「ぷるぷるリップ」を叶える唇ケア5選&NG行動
 乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
「ぱっつん前髪」基本の切り方のコツ♡重めも軽めも自由自在
 “ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
初心者でも安心♡ サウナの正しい入り方&守るべき注意点4つ
 最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
スーツのパンツorスカート、どっちが細見えする? 選び方7選
 働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...
【ショートカット】スタイリングで使いたいアイテム3つ
 コロナ以降、久しぶりに友人と会うと、髪が短くなっていることって多くないですか? そんな私もロングヘアをバッサリと切って...
パンプスで足が冷える…温める方法&おすすめアイテム4選
 パンプスは、女性にとってファッションに欠かせないアイテムのひとつです。しかし、長時間パンプスを履くと足が冷える……と悩...