更新日:2025-08-23 11:45
投稿日:2025-08-23 11:45
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人差があります。ひとつの出来事への解釈や目的が、男性と女性では異なる場合もしばしば。男性と女性では、夫婦のあり方への認識が大きく異なる場合も少なくありません。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷” と“激情”のあいだを垣間見るエピソードをお届けします。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな男女の“冷酷” と“激情”のあいだを垣間見るエピソードをお届けします。
38歳、子どものいない生活
結婚7年目の真琴さん(仮名)は、38歳になったばかり。2歳年上の夫・ノリアキさん(仮名)とは、前職の職場で知り合い、スピード婚でした。
妊活をしていた時期もありましたが、現在は「子どものいない生活」を選択し夫婦で暮らしています。
一緒にいる意味、ある?
「子どもをつくらない選択をしたのは自分たちですけど…。子どもができなかった時点で、人生設計が狂った感じがします。
もともとあまり深く考えずに結婚したので、夫婦として一緒に暮らしていくにつれて『合わない』部分が蓄積されてしまって。
夫は、生活コストがものすごくかかる人。今は何をするにも物価が高すぎるから、ウチくらいの世帯年収だと節約はマストなのに、まったくやってくれないんです。
私自身、“結婚=子どもをつくるため”というイメージがあるので、子どもをつくらない選択をした以上は、一緒にいる意味を見いだせなくなってきました」
憂鬱な表情で、こう打ち明け始めた真琴さん。実は半年ほど前から、離婚を考え始めていると言います。
物価高なのに!
「夫は、外食大好き、ファッション大好き、クルマも大好き、衝動買いはストレス発散! そんなミーハーな人なんです。
たくさんお金があるなら夫が好きに使ってもなんとも思いませんけれど、この物価高に何をしているの? っていう疑問がだんだん大きくなっていて…。
カードの分割払いやローンの契約も、私に相談なく済まてしまうんです」。
真琴さんは夫とは真逆で、ミニマリスト的な生活を好んでおり、欲しいものがあっても、まずはあるものを使って工夫するタイプ。
服や化粧品も、“あるものを使う”っていうスタイルなので、あまり新しいものは買わないよう心掛けています。
ラブ 新着一覧
浮気をする男だって、人間ですから「妻への罪悪感はない」と言えば嘘になる人が大半。しかし世間には「妻の言動をキッカケに、...
「インスタで見掛けるオシャレカップルに憧れる!」なんて言う女子も多い昨今。映える彼氏にも落とし穴が!?
日本合コン協会...
結婚につながる恋コラム第2回は、付き合いたい男性をゲット出来ている女性と婚活が長引く女性の「女子力」の上げ方の違いにつ...
彼が初めてお家に来にくるというイベントは、きっとどこかのタイミングで訪れることでしょう。そんな時こそ、できるだけ彼のあ...
ツイッターやフェイスブックなど、SNSをやっている女性に付き物なのが男性からのセクハラメッセージ。一体どうしたら来なく...
地方局の番組もネットで観られる時代となりました。熱の入った良い企画がいろいろありますが、おすすめはGYAO!で視聴でき...
世の中には、いろんな意味での“怖い女”が存在するようです。悪い女なら「魔性の女」などと名誉な称号が与えられる余地もあり...
あなたの周りにもいませんか?「不幸な女子が好き」という男子。
ものすごく貧しかったり、不治の病に冒されたヒロイ...
すすきのボーイとスクランブル交差点のTSUTAYAで待ち合わせる。お腹が減っていたので、まずはご飯を食べることになった...
最近は男性が年上の女性と交際することが目につきます。女性が30〜40代で男性が20代というカップルなど、年の差が10歳...
結婚相談所の書類にある「身長」を書く欄。相手を選ぶ時に、背の高さを条件にする女性がいまだ多いということでしょう。でも、...
パートナーに「くっつきたい」と思っているのに、スキンシップのタイミングが取れないまま日々が過ぎていく。そうしていつの間...
一時期は“稀代のプレイボーイ”として連日週刊誌に話題を振りまいた歌舞伎俳優の市川海老蔵さん。
「灰皿テキーラ」と...
先日、驚くような事件が起きました。中学生徒とテーマパークに出かけてキスをしたとして、千葉県の44歳の担任教師が懲戒免職...
先日、久々に「男はオオカミなんだから」というセリフを聞きました。でも、「本当にそうかな?」と、ふと思った筆者です。実の...
昨今、「申し訳ありません」の代用として「失礼しました」を多用する風潮が強くなっている気がします。しかし、この「失礼しま...