令和初のクリスマスにいかが? イルミネーションデート3選!

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-12-03 06:00
投稿日:2019-12-03 06:00
 毎年、街がドレスアップするこのシーズン。LEDが開発されたことで昔よりもイルミネーションの輝きが増していますし、色とりどりに煌めく姿をみて「クリスマスモード」に浸る人も多いでしょう。今年は令和になって初めてのクリスマス。そんなクリスマスにふさわしいデートプランを立ててみませんか……?

【クリスマスプラン】令和的なイルミネーションスポット3つ!

 令和になっても、恋人たちのクリスマスにイルミネーションは必要不可欠です。ベテランカップルほど、毎年行きつけのイルミネーションスポットや定番のデートプランがあるでしょう。「去年は、こんな感じだった」と談笑するのも、二人の絆を感じることができて素敵です。

 デートの新鮮味も消えて「なんだか照れちゃって、結局同じようなプランになっちゃう」と、マンネリしているカップルにこそ「令和初のクリスマス」を口実に、いつもと違ったデートプランを試してみるのをオススメします!

1. 相模湖イルミリオン

 相模湖イルミリオンは、筆者も毎年行く大好きなイルミネーションです。パディントンベアがお出迎えしてくれて可愛いのも、ポイントが高いですね。テディベアが好きな女性は、楽しめること間違いなしです。相模湖プレジャーフォレストという遊園地にあるのですが、この遊園地は山の良さを利用しています。日中は街を見下ろすことができるほか、高所を利用してスリリングな大人のアスレチックを楽しむこともできるため、アクティブなデートを好むカップルにはオススメ。スリリングな体験を共有すれば、より二人の絆も強くなるはず!?

 日中に遊園地を楽しんだあとは、追加料金なくイルミネーションを楽しみましょう。リフトに乗って光の海を見下ろす感覚は、ロマンチックそのもの。丘陵があるので、イルミネーションに遠近感が出るんです。

 車で訪れた二人には、帰りに洋食レストラン「ハックルベリー」の手作りシチューを食べて帰るのもオススメです。丸太小屋をイメージした店内は、ロマンチックなムード。冷えた体にシチューで心もお腹もポカポカしてきますよ。シチューも全て美味しいですが、チーズフォンデュもお忘れなく。ラストオーダーが22:00で23:00閉店なので、ゆっくり過ごすことも可能です。

2. よみうりランド ジュエルミネーション(R)~ジュエリー・オリンポス~

 よみうりランドで行われるジュエルミネーションは、ナイトパス2,500 円を利用するのがオススメ。アトラクションに乗り放題ですし、イルミネーションを楽しみながら遊園地デートできて、とてもお得です。

 広いパークには、イルミネーションが所狭しと煌めいていて幻想的。別料金にはなってしまいますが、観覧車から見下ろす夜景もとても綺麗です。また、ドレスアップしたメリーゴーランドも大人の楽しみ。思わずうっとりする人も多いでしょう。水と光を融合させたイルミネーションの魅せ方が、大人のムードを盛り上げます。

 広大な敷地のイルミネーションを見て回った後は、よみうりランド「丘の湯」で温泉も楽しめます。入場料は大人料金で土日祝は720円(平日620円)です。23:30が最終受付なので、イルミネーションをゆっくり見て回った後でもOK。寒さがありがたくなるような、そんなデートを楽しめます。

3. 横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク

 木でできた屋台が並ぶ赤レンガ倉庫のイルミネーションでは、ワインやソーセージを楽しめます。赤レンガ倉庫自体もライトアップされており、その佇まいを楽しむことができます。大きなツリーがドラマティックで雰囲気が良く、目の前が海というひらけた視界で夜景も楽しむことができます。

 山下公園から出航するマリンルージュでクルージングディナーもオススメです。東京湾をクルーズしながら、美味しいコースディナーを楽しめます。8,200円からコースが楽しめちゃうので、お得感もありますね。

 クルージングは、ドレスコードもそれほど厳しくありません。子ども用のディナーも用意されているのが嬉しいポイント。夫婦になってもロマンチックなムードを味わいつつ「家族で聖なる夜を楽しみたい」という人にもオススメです。3日前に予約しておけばサプライズにも協力してくれるので、プロポーズなどを考える人は要検討ですよ!

クリスマスはロマンチックな雰囲気を楽しみたい!

 令和になっても恋人たちが集う場所は、やはりロマンチックなところがいいですよね。クリスマスだからこそ、日常の喧騒を忘れられるような素敵な場所に出かけたいもの。この日は誰もがワクワクして子どもに戻る日ですから、いつもとは一味違うとっておきのプランを計画したいですね。あなたの令和初のクリスマスが、思い出に残るものになりますように!

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ラブ 新着一覧


本命彼女になれる?恋活アプリで初めて会う時の必勝ポイント
 恋活アプリでマッチング後、初めて会う時はとても緊張しますよね。お互い、写真や文面での情報はわかるけど、本当はどんな人な...
若林杏樹 2020-12-21 06:00 ラブ
男性に“怖い女性”だと思われる人の特徴&脱出するポイント
 美人でスタイルが良く、仕事もできる完璧な女性は周りから憧れの存在。きっと、あちこちで男性からアプローチされていることで...
恋バナ調査隊 2020-12-21 06:00 ラブ
アピールチャンス♡お家デートで女子力を見せるポイント7つ
 Withコロナの時代、お外に出るのがはばかられる時ってありますよね。はたまた、天気予報が悪かったら、デートは屋内にして...
恋バナ調査隊 2020-12-20 06:00 ラブ
コロナ禍でデートが激減…気を引きたくて浮気を匂わせる女
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2020-12-19 06:16 ラブ
「どうでもいいや」浮気を匂わせる恋人に別れを決意した男
「冷酷と激情のあいだvol.25〜女性編〜」では、恋人の気を引きたくて、つい別の男性の存在を匂わせてしまう女性・Rさんの...
並木まき 2020-12-19 06:17 ラブ
プライドが高い男性の恋愛傾向は?6つの特徴&上手な扱い方
 好きになった男性がプライドの高い人だった場合、「ちょっとしたことで彼の地雷を踏んでしまった」という経験がある人も多いで...
恋バナ調査隊 2020-12-19 06:23 ラブ
これってもしかして無駄モテ…?不幸そうな女性がモテる理由
 魅力ある人がモテると思われがちですが、魅力がなくてもモテる方法があるんです。「無駄モテ」でもよければ、ですが……。この...
七味さや 2020-12-18 06:00 ラブ
すぐ好きになっちゃう…惚れっぽい女性の特徴&デメリット
 人を好きになることは、とても素敵なこと。しかし、次々と人を好きになってしまう「惚れっぽい」女性の場合には、注意が必要で...
恋バナ調査隊 2020-12-18 06:00 ラブ
これって脈あり!? 男性の恋愛本気サイン5つ&対処方法
 好意を抱いている男性がいても、「私なんて、どうせ相手にしてもらえないだろう」と、何もせずに諦めてしまう人もいるでしょう...
恋バナ調査隊 2020-12-17 06:00 ラブ
またやりとりしたくなる♡好きな人とのLINEの終わらせ方
 好きな人とのLINEが長く続いている時、「相手はそろそろ終わらせたいと思っていないかな?」と心配になることってあります...
恋バナ調査隊 2020-12-16 06:00 ラブ
既婚男性が口を揃えて「妻から言われたら一番怖い言葉!」
「結婚できるとは思っていなかった」「結婚願望がなかった」。そんな40歳オーバーの男女が結婚に至った経緯とは――。インタビ...
内埜さくら 2020-12-22 14:40 ラブ
「好きすぎて辛い」と感じる5つの理由&楽になれる対処法
 誰かを好きになるというのは、とても素敵なこと。恋をすることで、生活にハリが出てきたと感じている人も多いでしょう。しかし...
恋バナ調査隊 2020-12-15 06:00 ラブ
恋活アプリで男性が「真剣に付き合いたい」と思う女子の特徴
 恋活や婚活の出会いの場として欠かせないのがアプリ。しかし悲しいけれど、男性側の「ヤリモク」の場として利用されていること...
若林杏樹 2020-12-14 06:00 ラブ
情熱的にキスしたい♡男性に上手におねだりする方法&注意点
 好きな彼と一緒にいる時、「今、キスしたい!」と思う瞬間ってありますよね。そんな時、恥ずかしさからその気持ちを隠してしま...
リタ・トーコ 2020-12-13 06:00 ラブ
好きな人と長続きするLINEの頻度&恋が盛り上がる内容♡
 好きな人との関係を縮めるのに重要になるのが、LINEでのやりとりです。でも、毎日LINEしたほうがいいのか、少し時間を...
恋バナ調査隊 2020-12-13 06:00 ラブ
交際しているのに…会おうとしない彼に不安がループする女性
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2020-12-12 06:10 ラブ