香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-01-10 18:43
投稿日:2020-01-05 06:00
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れることをおすすめします♪ 好きな香りを日常に取り入れて、イライラしていたり落ち込んだ気分をリフレッシュしましょう!

好きな香りで瞬間リフレッシュしよう!

 普段使いのアイテムからちょっと背伸びしてでも置いておきたいアイテムまで、おすすめの香りを4点ご紹介します♪ いい香りは瞬間でリフレッシュできるからぜひ生活に取り入れてみて!

お出かけ前につけるとその日1日いい気分!

左:サボン ヘアオイル shiro/ 3,000円(税抜)

 shiroの人気の香りがヘアオイルでも楽しめます。しっとりまとめりやすく、ツヤ感と潤いを髪に与えます。

 ドライヤー前に適量をつけて乾かすとベットの中がいい香り。朝のセットで毛先にワンプッシュつけたなら、1日中髪の毛がいい香りで、気分良く過ごせます。石鹸のような清潔感のある爽やかな香りで、人気なのが納得。

右:フレグランスボディミス マリアリゲル/1,400円(税抜)

 10年以上愛用中。ドラックストアやバラエティショップで購入できます。寝る前やリフレッシュしたい時に、ひと吹きすると爽やかな香りに包まれます。外出時、軽い香水の代用として使っています。

 1時間くらいで香りはなくなるので長持ちさせたい方はオードトワレがオススメ。いろんな人に褒められる本当にいい香り。

自分に香りのご褒美を贈ろう!

左:ミニチュアバスオイルコレクション N/AROMATHERAPY ASSOCIATES/6,000円(税抜)

 初めて使う人は自分の好みの香りを選びやすいこの10本セットがおすすめ。入浴剤として使用する際はボトル1本が1~2回分です。

 アロマの力でバスタイムが最高にリラクスできます。すっきりしたアロマの香りが好きな人はきっと気にいるはずです。

 入浴剤としてはお値段がお高めですが、マッサージに行く代わりとして、20回お家のお風呂でリフレッシュできるのはコスパとしてはいいかもしれません!

 嫌なことがあった時とかに、切り替えの意味も込めて、ご褒美として使っています。

右:レスレクション ハンドウォッシュ イソップ/4,730円(税込)

 泡立ちの少ない透明ジェルで手肌を乾燥させることなく洗えます。オレンジ、ローズマリー、ラベンダーのオイルが配合されスッキリとしたいい香り。

 手を洗うたびにリフッレッシュして癒されるので、気分転換になります。このパッケージがキッチンや洗面台にあるだけでオシャレにみえて気分も上がります。

 普段使いにはいいお値段ですが、ストレス発散の1つの方法として、飲み会1回断ってこのハンドソープを購入するのもおすすめです!

まとめ

 お気に入りの香りのアイテムがあるだけで、気分転換が一瞬でできちゃう♪出かける前にワンプッシュつければ、好きな香りが自分からするのが嬉しい。

 入浴時やキッチンで好きな香りにつつまれるのはリラックスとリフレッシュを日常に取り入れられるので、こまめにストレスが発散ができそうです。

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


タイ・韓国・中国・台湾…来季ブーム“アジアンコスメ”の魅力
 みなさんは、今、人気急上昇中の「アジアンコスメ」をもう使っていますか? アジアンコスメの代表といえば、タイ、韓国、中国...
梅雨でも綺麗にまとまる♡ヘアスタイルのコツ&ヘアケア方法
 梅雨時期は髪の毛の広がりやパサつき、うねりなどで思うようにヘアスタイルがまとまらず、悩んでいる人も多いでしょう。そこで...
話題の「ZARA」で! “香り×彼の記憶に残るメイク”3パターン
 インパクトのあるデートをサプライズしにくい昨今は、ちょっとした工夫で男性の記憶に残る演出を試すのも、恋愛におけるおすす...
パサパサ髪の原因は紫外線!? おすすめUV対策&ヘアケア方法
 肌のUV対策はしっかりしていても、髪のUV対策をしていない人は多いですよね。でも実は、パサパサで傷んだ髪になる原因とし...
正しい湯シャンのやり方♡ メリット&デメリットや疑問を解説
 タモリさんや福山雅治さんなどの芸能人が行っていることでも話題の「湯シャン」。ナチュラル志向の人の間で、広がりを見せてい...
お泊まりでも可愛い“すっぴん風メイク”のやり方&カバーテク
  彼の家にお泊まりをする日、「どうしてもすっぴんを見られたくない!」と思う人は多いはず。そんな時は、バレずに可愛く見え...
キュートな魅力♡ “フレッシュタイプ”の顔の特徴&メイク方法
 クール系やエレガント系、フェミニン系など、顔型診断では女性の顔を8タイプに分類します。その中でも、顔立ちは幼い顔立ちで...
親近感&血色感がポイント♪ アラフォー世代の可愛げメイク術
 アラフォーになっても20代のメイクのままの人、シミやシワを隠しすぎて濃いメイクになっている人は、意外と多いのではないで...
大人可愛い“くびれヘア”♡ 長さ別巻き方&おすすめスタイル
 今、人気急上昇の大人可愛いヘアスタイルといえば「くびれヘア」ですよね♡ 首回りがすっきりと見えて小顔効果もあるので、顔...
マグネットつけまつ毛でぱっちり目に♡ 選び方&使い方のコツ
「マグネットつけまつ毛」って、ご存知ですか? その名の通り、つけまつ毛に磁石がついていて、自分のまつ毛を上下から挟んだり...
旬のシャーベットカラーが可愛い♡ 色別おすすめメイク方法
 毎日のメイクは、使う色で顔の印象が大きく変わりますよね。そこで、これからの季節に取り入れたい色合いが、「シャーベットカ...
ベリーショートが似合うか診断♡メリット&男性からの印象も
 女性から見るとベリーショートが似合う女性って、スタイリッシュでおしゃれに見えて本当に憧れてしまいますよね。でも、「男性...
猫っ毛の悩みを解消♡ 似合う髪型・アレンジ&ヘアケア方法
 髪質は人によってさまざま。直毛や剛毛、くせ毛など、それぞれに悩みを抱えていると思いますが、その中でも「ボリュームが出な...
マスクでもファンデがヨレない! 試したい裏技&神アイテム
 コロナで長引くマスク生活。女性たちのメイクの悩みは、尽きませんよね。特に多い悩みが、マスクによるファンデのヨレ。湿気や...
ニュアンスカラー服で大人シックに♪上手に着こなすポイント
 ファッションは、時代とともに変化しています。どんなに流行りのデザインでも、色使いやコーディネート次第で、時代遅れの印象...
“こなれ感”をプラスしてファッション上級者♡コーデのコツ8つ
 ファッション誌をチェックしていると、よく目にする「こなれ感」という用語。なんとなく聞いたことがあるけど、よく意味がわか...