のどと胃腸に優しい紅白料理「カブと赤カブ ニンニク和え」

コクハク編集部
更新日:2020-01-16 06:00
投稿日:2020-01-16 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木上原の「吉田風中国家庭料理ジーテン」の吉田勝彦さんに、栄養豊富な「カブと赤カブ ニンニク和え」のレシピを教えていただきました。

冬においしさを増すカブ

合う酒=ビール(C)コクハク
合う酒=ビール (C)コクハク

 もともとは和食の職人を目指していた吉田シェフが中華に方向転換したのは、調理学校での研修中に夏バテにかかったとき、中華料理の賄いを食べて治ったのがきっかけだったそう。以来、独学で薬膳を研究し、卒業後は中華料理の道に進みました。

 特に野菜へのこだわりは半端ではなく、オーナーシェフを務めるこの店では、国産であることはもちろん、契約農家からじかに取り寄せている野菜も多いんだとか。そんな旬の野菜をふんだんに使った“体にやさしい中華料理”を提供する店として、地元の家族連れや小田急線沿線のサラリーマンなどでにぎわっています。

「簡単! 中華コツのコツ」の著書もある吉田シェフが「10分以内で作れる中華のツマミ」の1品目として教えてくれたのが、紅白の色も鮮やかな、この料理です。

「スライスしたカブは塩で揉むことで水分が抜け出してシンナリし、その水分がおいしいソースにもなります。熱々に熱したごま油をジューという音をさせながらみじん切りにしたニンニクにかけることで、生のニンニクのピリ辛さがやわらぎます」(吉田シェフ)

 冬においしさを増すカブには、タンパク質やカルシウム、ビタミン類が豊富で、消化酵素の働きも強い。薬膳では、消化不良や吐き気などの緩和に効果が期待できますね。

「生のカブには喉を潤わせる効果があります。空気が乾燥して喉がイガイガしやすいこの季節にピッタリです」(吉田シェフ)

 シャキシャキのカブのサッパリとした塩味に、ニンニクとごま油の風味が程よいアクセントになっていて、おせちに疲れた胃腸も喜ぶはず!

【材料】

カブ        2個
赤カブ       1個
万能ネギ      1本
ニンニク      1片
塩       1つまみ
ごま油    大さじ1杯

【レシピ】

 カブ、赤カブは薄くスライスして軽く塩で揉んで盛り付け、みじん切りにしたニンニクと小口切りにした万能ネギを散らす。

本日のダンツマ達人…吉田勝彦さん

▽よしだ・かつひこ
 1964年、岩手県の農家に生まれる。高校卒業後、和食の職人を志して調理学校へ。研修中に薬膳に興味を持ち、卒業後は埼玉・新座市の「四川飯店」へ。23歳で代官山「Linka」に入社。25歳で料理長になった後、香港で家庭料理を勉強した。帰国して代々木上原「正宇治」の料理長を3年間務め、1999年にオーナーシェフとして同店をオープン。

▽吉田風中国家庭料理ジーテン
 ジーテンは吉田の北京語読み。「医食同源」「食養生」を常に念頭に置き、化学調味料を一切使わず、食材はほとんどが国産。出身の岩手県をはじめとする東北地方の食材を多く使っている。NHK「きょうの料理」などのテレビや雑誌にしばしば登場し、中国家庭料理の魅力を発信している。
水~月曜17~23時(LO22時半)、火曜定休。
東京都渋谷区西原3―2―3 小田急線代々木上原駅から徒歩1分。
℡03・3469・9333

(日刊ゲンダイ2018年1月10日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「塩サバ 赤ワインみそだれ炙り ポテトサラダ添え」炙る贅沢
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・上川町のオーベルジュスタイルのイタリアン...
「味付きジンギスカンのショートパスタ和え」タレにひと手間
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・上川町のオーベルジュスタイルのイタリアン...
【セブン】ウシ柄とキリン柄のクレープ発見 2022.7.10(日)
 このビジュアルにやられてしまいました。ウシ柄とキリン柄! いずれも、セブンイレブンのクレープです。  千葉県内に...
「牛肉と牛蒡のラグー ショートパスタ和え」うま味とコク!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・上川町のオーベルジュスタイルのイタリアン...
「きんこうじ豚のロースト フォンドボー添え」週末の贅沢に!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」のド...
【つばめグリル】欲望のまま爆食いしてきた! 2022.7.5(火)
 みなさんは老舗洋食店「つばめグリル」をご存知でしょうか? 筆者は幼い頃からよく連れて行ってもらっていたので、親しみのあ...
「茶わん蒸し~コルビ風~」2層の味がクリーミーにとろける
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」のド...
【セブン】「明太子おむすび」の圧がすごい 2022.7.2(土)
 みなさん、おむすびで一番好きな具は何ですか? 筆者は断然、明太子! 食感と辛味が米によく合うんだな。そんな明太子好きに...
レモンとお酢でキレイになろう!美容やダイエットにもグー♪
 毎日の生活にレモンとお酢を取り入れて、ラクしてキレイになりましょう! 暑い日々になってからはホットドリンクではなく、冷...
canちゃん 2022-07-01 06:00 フード
「野菜のスープ 黒豚のしゃぶしゃぶのせ」ワンランク上の味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」のド...
「さつま黒酢ブリとかぶのエミュルション」まるでお花畑!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」のド...
「喜ばれるお菓子」の定義を考えてみた 2022.6.23(木)
 おいしいお菓子をいただきました(ありがたや~)。それからというもの、以前にも増して「贈り物上手」になりたいと考えるよう...
「霧島サーモンのマリネ」季節の野菜で作ったソースを添えて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「フレンチ割烹ドミニク・コルビ」のド...
ファミマの本気度すげえ!「ファミマ・ザ・クレープ」実食 2022.6.20(月)
 ファミリーマートが誇る、累計6200万食突破の大ヒット「ファミマ・ザ・シリーズ」から、待望の新作スイーツが登場します。...
「豆アジの丸ごとカルピオーネ」すし酢で超絶簡単に南蛮漬け
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷のイタリアン「Petalo」の酒匂駿佑...
「超簡単ポテトサラダ」NO作り置き!“5分で完成”時短レシピ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・五反田の隠れ家的居酒屋「和風ダイニングTa...