初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-01-31 18:44
投稿日:2020-01-25 06:00

自分に合う花屋を見つける5つのポイント

 ワタクシが思うその為のポイントをご説明致します。

1. お店のタイプが好きかどうか

 そのお花屋さんのある立地場所を利用する人のタイプに合わせてお花屋さんのタイプも変わって参ります。

 例えばターミナル駅の構内や大型店舗内など不特定多数の人が来店するお店は、何種類かを予め束ねた花束を短時間でお客様が手軽に買えるような体制を整えたお店が多いですし、オフィス街にある店はまるでギャラリーのような店構えでお客様にラグジュアリーな時間を提供し、ご注文品をじっくりお作りする態勢になっている場合が多いです。

 住宅街がエリア内にあるお花屋さんは、雑多な店内だけれど親しみやすいスタッフがデイリーユースのお花や鉢花を万遍なく並べている場合が多かったり……切り花オンリーのお店もあれば観葉植物や鉢花の専門店、切り花も鉢物も多種を完全網羅したお店、etc……。お花屋さんのタイプは、お店の存在する立地場所に大きくかかわってまいります。

2. お店のカラーが好きかどうか

 お花屋さんのコンセプトを知ることも大事でございます。オーナーさんが思う「売りたい物、売りたい相手」が何なのかによって、同じ種類のお花であっても揃える色や形の趣きがだいぶ変わってくるのです。

 例えばバラにしても、万人受けするスタンダードタイプが揃っているのか、あるいは、オシャレなアンティックローズを多く揃えるのかによってもそのお店のカラーが出てくるのでございます。オーナーさんのこだわりも、どこの産地なのか、生産者は誰なのか、等級の種類、選花の曜日、水揚げ方法、素敵なアレンジメントを作る方法、etc……。大多数のオーナーさんは、自分のお店のカラーに合ったその時の「最高」を一人でも多くのお客様に提供できるよう、そこに働くスタッフ共に日々努力をしているのでございます。

 そのお店のカラーをアナタが好きか否か。これもアナタにとっての良いお花屋を選ぶポイントにもなるのでございます。

3. フレッシュで豊富な品揃えかどうか

 これは大事! せっかくアナタのお家にお迎えしたお花がすぐ枯れてしまうのは悲しいですからね。豊富なお花の中からしっかりと前処理のされたお花を選びたいところですわよね。
  

4. 掃除のキチンとされたお店かどうか

 実はお花屋のお仕事は掃除も大事な仕事の一つでございます。店内の掃除ももちろんですが、商品のお花をベストな状態でお引き渡しするためにさまざまなお掃除の種類がございます。お花屋さんの1日は、その多くがお掃除に費やされているといっても過言ではないのでございます。 

5. スタッフの対応が良いかどうか

 お花屋さんに働くスタッフはつまりは「花のプロ」。来店してくださったアナタの存在を確認した途端、どうやったらアナタのご要望にお応えできるかと、頭の中はグルグル回転しているはずでございます。また、お花の飾り方やプレゼントのご提案、長持ち方法などのお花についてのご相談にも全力でお答えするはずでございます。

 でも中には残念な対応だったり、アナタの良き相談相手になれないスタッフのいるお店は、ちょっぴり悲しいかもしれませんね。そのお店のスタンスもわかってしまう気が致します。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


悟り世代“だら先輩”に学ぶ…今日も1日仕事中にダラけたい!
 この話は、働く女性の誰もが思い描く「仕事中はダラダラして、定時にさっさと帰りたい!」という願望を確実に実行し続けている...
妄想がバレた? スッと姿を消したクールな“にゃんたま”君
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。  きょうは、キリっとした眼差しの美形にゃんた...
ピアノが弾ける子どもにしたいなら?知っておきたい親の心得
 子どもの習い事というと「ピアノ」というイメージがありませんか? 今も昔も、子どもにピアノを習わせたいと思う親は後を絶ち...
金運に効く最強の花とは? いつの世もそれがキニナルの巻
 いつの世も…女性は「占い」や「おまじない」、「厄除け」なんてちょっぴり「スピリチュアル」みたいなものに大変なご興味のあ...
都内にいながら温泉気分を満喫できるオススメの「スパ3選」
 なんだか最近疲れたなぁ……。なんていう時は、一人でぼーっとする時間も必要です。お休みを使ってゆっくり癒されてみませんか...
イケ“にゃんたま”に囲まれて…モテモテ女子も大変なんです
 きょうは大変です!  イケにゃんたまωωに迫られるモテモテ女子が困っちゃっています。  若くてちょっと強引...
5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは
「もう5歳なのにまだオムツが外せなくて」「小学校にあがってもおねしょしてしまうんです…」 思わず、えっ!! と驚かれるよ...
親の介護は家族総動員 あるある問題とその後にすべき行動3つ
 親の介護と聞けば、多くの人が不安を抱くはずです。「自分を育ててくれた親だけど……」と思う反面、親の介護をすることで自分...
我慢強いA型長女は返上! がんがくれた「キャンサーギフト」
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
父譲りの哲学“にゃんたま”を持つ「オペラ座」のクールな視線
 きょうはレアなツートンにゃんたまω。かっこいい見返り美男でドキッ!  タオマークの様にも見え、哲学さえ感じさせる...
ハート型で可愛い…アンスリウムは恋愛を具現化したような花
 だいぶ以前になりますが……ウチのお花屋さんに居た若い女性スタッフM子のお話でございます。  これがまた大変にブッ...
都会にいて幸せになれるの? 「田舎の女」が幸せな理由4選
 格差社会といわれる日本ですが、年収や学歴のみならず、都会と田舎の格差も広がっています。都会を生きる女と田舎を生きる女は...
「そっちに行っちゃダメ!」をなくす廊下のない保育園の魅力
 保育園の現場では、「廊下に出ちゃダメよ!」とスタッフが子どもに声をかけているところをよく見ます。しかし、すんなり戻って...
急ぎ足の隙間から…チラリズム“にゃんたま”は魅力たっぷり
 「にゃんたま」に、ひたすらロックオン! 猫フェチカメラマンの芳澤です。  正々堂々、見せつけてくれるにゃんたまω...
おひとりさま老後には備えが大切 今から意識すべき2つのこと
 近ごろのニュースを見ていると、年金の支給も思わしくないようです。超高齢化社会に向かっているというのに、日本の未来が不安...
あれもこれも試した! がん治療に役立つ「情報収集」虎の巻
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...