つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-05-06 06:03
投稿日:2020-05-06 06:00
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。いつも何気なく食べているお菓子やジュースを減らしたり、やめるきっかけとして「おやつ」を見直してみましょう。

コロナ太り対策にはおやつ習慣の見直しを

ついつい高カロリーに…(写真:iStock)
ついつい高カロリーに… (写真:iStock)

 コンビニに行くとついつい新作のお菓子をチェックしたり、ジュースをよく飲んでしまう……そんな人はおやつ習慣を見直してみましょう。

 ヘルシーなものに変えたり、食べないようにすると、ダイエットにもなり美容や健康にもいいことがありますよ。

毎食のご飯の時間を見直そう!

 お昼をしっかり食べて、夕食を早めにとることで、おやつを習慣のように食べることもなくなりました。

 どうしてもおやつは「お菓子」になりがちで、糖質や脂質をたくさんとってしまう傾向にあります。

 おやつの習慣をなくそうとはしているのですが、それでもたまには休憩に甘いものを食べたいものです。

 そんな時のおやつは下記のようなチョイスを心がけています。

ナッツと小さい甘いお菓子で満足感を得る

ナッツは体にいい♪(写真:iStock)
ナッツは体にいい♪ (写真:iStock)

 ちょっと何か食べたい時はナッツや小さいチョコレートなどを食べています。

 お茶を飲みながら食べると一息ついて気分転換にもなりますね。ナッツは食べ過ぎると肌荒れしてしまうので、ちょっとずつ食べるように。

 たまには甘いものを食べて、エネルギーと元気をチャージするのもいいですね。

豆乳ヨーグルトと甘酒などの発酵食品を

健康効果も(写真:iStock)
健康効果も (写真:iStock)

 豆乳ヨーグルトは豆乳を乳酸菌で発酵させて作ったヨーグルトです。

 植物由来の乳酸菌はみそやしょうゆ、漬物などの発酵食品に利用されていて、日本人のお腹になじみ深い乳酸菌です。

 低カロリー、低糖質、低脂肪、コレステロールゼロで、大豆たんぱく質や大豆イソフラボンが豊富。

 乳製品が苦手な人は豆乳ヨーグルトがおすすめです。

 自分で作った甘酒をおやつがわりにたまに飲んでいます。

 飲む点滴と言われているように、ブドウ糖、ビタミンB群やミネラル、アミノ酸等が豊富に含まれて、健康と美容にとっても良いのです。

 お腹にもたまるので小腹が空いたときのおやつとしておすすめです。

果物や野菜で栄養分も取ろう

 お腹がとっても空いてしまったときは、りんごやバナナなどの果物が手軽にとれて満足感もあって◎。
 
 トマトやきゅうりなど、そのまま食べれる野菜をおやつにすれば、健康的ですね。

 お腹が空いてしまって夕飯まで我慢できないなら、果物や野菜は罪悪感をあまり感じずに、たくさん食べられるところも良いところです。

まとめ

 買い物をしていてお菓子を買いそうになった時は、上記のようなおやつのチョイスを心がけたら美容や健康にも◎。

 購入前におやつのチョイスを見直してみるのが、おやつ習慣の改善の第一歩ですね。

 甘いものを我慢するとストレスがたまるなら、たまに食べるのをOKにして、心置きなくおやつ時間を楽しみましょう♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
ライターは主に美容、音楽メディアで執筆中。デザイナーはグラフィック、立体、webなど幅広く対応。美容、音楽、ファッション、旅、映画など、人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY!趣味はキックボクシングとカラオケ。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...