“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法

コクハク編集部
更新日:2020-05-23 06:35
投稿日:2020-05-23 06:00
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧水を肌に塗ると毛穴がきゅっと引き締まりそうですし、劣化も防げそうですよね。しかし実のところ、冷蔵庫で化粧水を保管するのはNG!そこで今回は、NGな理由や正しい保管方法をご紹介します。

冷蔵庫で化粧水を冷やすのはNG!驚きの3つの理由

 冷蔵庫で化粧水を冷やすのは、なぜNGなのでしょうか?

 実は、大手化粧品メーカーの資生堂のホームページでも、化粧品の保管方法について「冷蔵庫に入れることでの温度変化で、品質の安定性が損なわれる可能性がある」ということが注意として記載されています。

 冷蔵庫で保管した“冷やし化粧水”が癖になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、まずは、NGの理由からざっと見ていきましょう。

1. 温度変化で化粧水の性質が変化する

 冷蔵庫で化粧水を冷やすということは、使用する際に常温に戻し、さらにまた冷蔵庫で急激に冷やすということ。実はこの温度変化によって、化粧水の中では結晶が発生したりなど、製品の安定性が損なわれてしまう可能性があります。

2. 製品の劣化により肌に負担となる

 そもそも、化粧水は冷やすことを想定して作られているものではありません。そのため、温度変化が起こることで製品が劣化しやすくなってしまいます。また、発生した結晶などが、肌にとって負担となる場合もあるようです。

3. 肌への浸透力が落ちる

 冷やした化粧水を肌に塗ると気持ち良いですし、肌にとっても良い効果が起こるような気がしますが、実はその逆!化粧水を肌に塗る時には、じんわりと肌を温めながら塗った方が化粧水の浸透力が高まると言われています。つまり、化粧水を冷蔵庫で冷やすことで、浸透力が低下してしまう可能性があるということ。

 ただし、レンジなどを使用して温めるのもNG。同じく温度変化により、劣化が起こりやすくなります。

化粧水を正しく保管するには?4つのポイント

 化粧水を冷蔵庫で保管するのはNGだと分かったところで、次に、化粧水を正しく保管する方法についてもチェックしていきましょう。

1. 直射日光や高温多湿を避ける

 化粧水をはじめとしたスキンケア製品は、直射日光や高温多湿を避けて保管するのがベスト。収納ボックスや、湿気がこもりにくい場所を選びましょう。

 また、脱衣所やお風呂場に化粧水を保管している方も多いようですが、夏場になると温度や湿度が上がりやすくなるため注意が必要。エアコンをよくつけるリビングなどに移動させたりなど、季節によって保管場所を変えてみるのも一案です。

2. 化粧水のキャップを必ず閉める

 基本的なことになりますが、化粧水のキャップを閉めることも忘れないようにしましょう。閉め忘れはもちろん、少しの隙間から雑菌などが入って繁殖したり、美容成分などの性質が変わってしまうことで、肌に刺激や負担を与える恐れがあります。

3. 化粧水の使用期限を守る

 使用期限が書いていない化粧水は、開封後1年以内に使い切るようにした方が良いとされています。しかし、製品の品質を保つためには、開封後の化粧水は1〜1.5カ月ほどを目安にして、できるだけ早く使った方が良いでしょう。

 メーカーによっても1回あたりの使用量は違いますが、全体量と使用量を計算してみることで、だいたいの使用期限が分かりますよ。

4. 製品によって保管方法は違う

 たとえば、防腐剤が入っていない製品であったりなど、化粧品によっては冷蔵庫での保管が必要となる製品もあります。ただ、そのような製品は、冷やして使用しても品質上問題ないと判断されたものだけ。上記でご紹介したのは一般的な保管方法ですが、製品によって方法が異なる場合があるため、製品の用法をよく読んでから使用するようにしましょう。

化粧水はいつでもフレッシュに♪正しい保管で美肌を守ろう

 化粧水を冷蔵庫で冷やして使っていた方は、目から鱗の情報だったかもしれませんね。

 ちなみに、「毛穴ケアのために冷やした化粧水を使っている」という方も多いと思いますが、毛穴の開きなどのお悩みの場合には、引き締め効果のある収れん化粧水などを使用した方が、よっぽど効果に期待できるはずです。

 ぜひ、化粧水を正しく保管して、美肌を守ってくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


1日でもOK♡ファスティングダイエットを成功させるやり方!
 近年「ファスティングダイエット」が流行っていますね。「何日も断食状態を続けるのは無理!」「仕事など生活の弊害になる」と...
何年同じ髪型? 自分ルールをアップデートして垢抜け美人に
 自分に合うセルフブランディングは意識していないようで、どこかマイルールとして取り入れているものだと思います。 「エラ...
マツエクでおブスになってない? 可愛く盛るための注文方法
「まつげが少ないからマツエクに頼ってみたら、仕上がりが思ってたのとなんだか違う。彼氏から『つける前の方がかわいいよ』と言...
七海 2020-08-09 03:47 ビューティー
外食を制する者は減量を制す!冷え性改善に白湯ダイエットも
 せっかくダイエットの決意をしたのに、いつも挫折してしまう人は多く存在します。私もその一人。外食先で食べてしまったケーキ...
自分磨きで変われないあなたに…“もうひと手間の努力”の方法
 補正下着をしっかり使う、パーソナルジムに通う、ネイルをする――。SNSで誰もが自己発信ができるようになった今、「自分磨...
乾燥の季節にご用心! 秋冬に特化するべき美容の基本ケア3選
 涼しいというより肌寒いくらいの季節になりましたね。UVケアを夏ほど張り切らなくていいのでケアが楽になった……と油断する...
七海 2020-08-09 03:46 ビューティー
目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて
 目尻のシワが気になったと思ったら、目の下のぷっくりたるみ、小ジワなどたくさん悩みが出てきました! 悲しいかな、これが老...
え、明日? 急な本命デートの前に施したい4つの駆け込み美容
 恋はタイミング。いつどんなときに「運命」が舞い込んでくるかは誰にもわかりません。 「明日空いてる? 夜飲みに行こ...
七海 2020-08-09 03:16 ビューティー
お泊りデートの予感 バッグに忍ばせたい“極小”優秀コスメ3選
「今日は彼とのお泊りの予感がする!」というデートの日でも、いかにも「泊まる気満々です!」な大きな荷物を持って会いに行くの...
冬太りの原因&運動せずにできる対策4選! 今年こそ太らない
「食べる量は変わらないのに、冬になるとなぜか太ってしまう……」、そんな“冬太り”は、多くの女性の悩みではないでしょうか?...
耳つぼダイエットって? ケトジェニックダイエットの経過も
 ケトジェニックダイエットを始めてから順調に痩せています。ケトジェニックダイエットを始めたことにより、以前より食事の質を...
彼の家に“置きコスメ”するなら…あえて「大容量」がいい理由
 彼の家に定期的にお泊まりする仲になると、私物を彼の家に置く女性も少なくありませんよね。そんなとき、ふたりの愛を確固たる...
可愛いハロウィンメイク♡普段のメイクにちょい足しもあり♪
 今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ でも、パーティーやイベントに出席する際に「どんなメイクをしたら良いの?」と...
首は顔よりも年齢が出る! “首のしわ”が加速するNG習慣4つ
「昔よりも首のしわが深くなった気がする……」  顔に比べてあまりケアをしていないパーツといえば首。けれど、顔よりも年齢...
七海 2019-10-22 06:00 ビューティー
涙袋つくるヒアルロン酸注射 アイドルみたいな目元にしたい
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
皮むけ、ガサガサ…唇の悩みはこのリップクリームで解決!
 乾燥する季節になるたび、唇の悩みが増えてきます。荒れちゃう唇にシーン別におすすめアイテム4点をご紹介。意外と目立っちゃ...