“ぽっちゃり”と“太ってる”の10の違い! 境界線ってどこ?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-18 06:00
投稿日:2020-07-18 06:00
「男性はぽっちゃりした女性が好き」ということは良く聞く話ですが、「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線って、イマイチよくわからないですよね? そこで今回は、「ぽっちゃり」と「太ってる」の10の違いを徹底解析します!「私は太ってるから……」と落ち込む前に、自分がどちらのタイプなのかチェックしてみましょう。

体型でわかる“ぽっちゃり”と“太ってる”の違い

「ぽっちゃり」と「太ってる」の違いのほとんどは、見た目にあります。そこで、まずはじめに体型でわかる7つの違いをひとつずつ見ていきましょう。「自分はどっちなのか不安」という方は、鏡の前でチェックしながら読んでみてくださいね。

1. ウエストにくびれがあるかどうか

 ウエストにくびれがあるかどうかは、「ぽっちゃり」と「太ってる」を分ける、とても大きなポイントです! 多少体重が重くてもメリハリのある体型であれば、「ぽっちゃり」だと言えるでしょう。

 ウエスト以外に、ヒップも大事なチェックポイント。全身を横向きで見た時に腰の部分にくびれがあって、ヒップラインが明確にわかるかどうかも併せてチェックしてみてくださいね。

2. 胸よりもお腹が出ていないか

 同じように、全身を横向きで見た時に、「胸よりもお腹が出ていないか」という部分も見ていきましょう。胸よりもお腹が前に出ている場合は、残念ながら「ぽっちゃり」とは言えない状態です。

 しかし、下腹が出てしまう原因は、太っていることだけでなく「姿勢の悪さ」からきている場合も。いつも正しい姿勢で生活する習慣を身につけましょう。

3. ズボンに乗っているお肉の量

 立っている状態だと意外とわかりにくいのですが、座った状態だと急に存在感を表すのが、ズボンの上に乗るお肉。

 ぷにっと少し乗るくらいなら可愛いのですが、お肉の塊が乗ってしまうようだと見苦しさを感じてしまいます。ズボンに乗るお肉がどうしても気になる場合は、スカートやワンピースの方がカバーできるのでおすすめです。

4. 首・手首・足首のお肉のつき方

 基本的に、よほど太らない限り、首・手首・足首にお肉がついてしまうことはないでしょう。要するに、この部分は最後にお肉がつく場所だと言えます。

 首・手首・足首にお肉がついている場合は、ぽっちゃりとは言えません。逆に、多少太っていても首・手首・足首がキュッとしていると、それだけで痩せて見えるということになります。

5. 鎖骨が見えるかどうか

 自分ではあまり意識したことがないかもしれませんが、鎖骨が出ているかどうかも「ぽっちゃり」と「太ってる」を分ける大事なパーツ。特に、男性は女性の鎖骨に魅力を感じる人も多いので、良く見られている部分でもあります。

 中には痩せていても、姿勢の悪さで鎖骨部分が内側に入ってしまうこともあるそうなので、やはり日々の姿勢には注意が必要だと言えるでしょう。

6. 二重あごになっていないか

 下を向いたり、笑った時に二重あごになってしまうのはある程度仕方がありませんが、常に二重あごになっているのは危険サインです。正面から鏡を見るとわかりにくい場合もあるので、横向きで自分の顔をチェックしてみましょう。

7. 目鼻立ちがハッキリしているかどうか

 太っていると瞼の上や頬にも脂肪がついてしまうので、顔のパーツが小さく見えてしまうことがあります。ですから、目鼻立ちがハッキリしているかどうかが、「ぽっちゃり」と「太ってる」を判断する決め手になるでしょう。

 日々のむくみなどが原因となることもあるため、フェイスマッサージなどを取り入れてみるのもおすすめです。

体型以外で判断される“ぽっちゃり”と“太ってる”の違い

「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線は見た目で判断されることが多いですが、体型以外でも分けるポイントがあります。続いては、体型以外で判断される「ぽっちゃり」と「太ってる」の3つの違いを見ていきましょう。

8. 清潔感があるか

 多少ふくよかでも清潔感がある女性は、男性から「女性らしい」と思われるので好感度がアップします。

 単純に体重が多い少ないだけでなく、清潔感があるかどうかも「ぽっちゃり」と「太ってる」を分ける大きな基準になっているようです。

9. 自分の体型に合うファッションをしているか

 自分の体型の良い部分とカバーしたい部分が明確にわかっている人は、欠点をカバーしながらも最大限に可愛く見せるファッションを知っています。

 つまりは、さほど太っていなくても、自分の体型に合わないファッションをしているだけで太って見えてしまう可能性もあるということ。定期的に、自分の体型をチェックするようにしましょう。

10. 健康的にみえるかどうか

「ぽっちゃり」と「太ってる」の違いは、健康的に見えるかどうかも決め手になります。

 多少太っていても、美肌で生き生きした雰囲気の女性は健康的に見えますし、同時にポジティブなイメージを持たれることが多いので、男女問わず人気者になることが多いです。

「可愛い♡」と思われるぽっちゃりのモテ女子になろう!

「痩せている=綺麗な女性」というイメージも多いと思いますが、実際にはそうとも限りません。健康的で清潔感のある女性は、ふくよかでも男性から人気がありますよね。

 しかし、その言葉に甘えて太りすぎるのは絶対に良くありません。「可愛い」と思われる、丁度良いぽっちゃりのモテ女子を目指しましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


本当に“モテる香り”って? 昼と夜の上手な使い分けを考察!
 雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...
合わないファンデどうしてる? 5つの活用方法と選び方のコツ
 ファンデを購入する時って、新作や違うメーカーのものを使ってみたい衝動に駆られますよね。しかし、実際に使ってみたら「合わ...
ダイエットが三日坊主になる人必見! 原因&続ける6つのコツ
 女性にとって、ダイエットは永遠のテーマともいえるでしょう。年中、「ダイエット中!」と言っている人も少なくありません。し...
肌悩みが多い人へ♡ カバー力があるファンデの種類&使い方
 濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「...
“スモーキーメイク”のやり方&アイシャドウの色選びのコツ♡
 トレンドに敏感な女性たちの間では、すっかりお馴染みの「スモーキーメイク」。「取り入れてみたいけど、やり方がわからない…...
“色気メイク”で彼の心を掴もう♡ポイント&パーツ別メイク法
 女性らしい魅力を引き出すことができる「色気メイク」は、大人の女性にとって、理想的なメイクと言えるかもしれません。そこで...
新垣結衣さんの“すっぴん美肌”を目指せるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
毛穴レスな陶器肌に♡マットメイクのやり方のコツ&注意点
 光沢のないマットメイクは、ナチュラルなのに大人っぽい雰囲気が漂うメイク。でも、「やってみたいけどなんだか難しそう……」...
ゾンビに傷あと…簡単で可愛い♡ハロウィンメイク&アイテム
 今年も、ハロウィンの季節がやってきましたね♡ 今回は、ハロウィンパーティーに大活躍するハロウィンメイクのアイディアをご...
バズり靴下「ファミマソックス」に「am/pm」柄が新登場!2021.10.14(木)
 今年の夏、SNSでバズった“ファミマの靴下”。一部の店舗で、売り切れが続出しましたが、最近また見かけるようになりました...
ミストは乾燥するって本当?正しい使い方&3つの注意点♪
 ミストタイプの化粧水は、出先でも簡単に肌の水分補給ができる便利なアイテム。でも、使い方を間違えてしまうと乾燥の原因にな...
男性ウケ抜群のモテ顔に♡ デートメイクのコツ&NGメイクも
 デートの際、気合いが入ってついメイクが濃くなってしまう人もいるでしょう。しかし、男性は盛りすぎメイクよりも、ナチュラル...
マツエクはもう時代遅れ? 初期&最新のトレンドを徹底比較♪
 つけまつ毛をつけているようなパッチリした目元を叶えてくれる「マツエク」は、美容に敏感な女性たちの中ではすっかり定番のア...
実は美人が多い♡ “ゴリラ顔の特徴&似合う髪型を選ぶコツ
「可愛い」というより「ワイルド」なイメージが強いゴリラ顔。“ゴリラ顔”と聞くだけでネガティブなイメージが先行してしまいま...
壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
雑誌の豪華付録で美容家電をゲット♡ 眉毛シェーバーが優秀♪
 雑誌の付録をチェックするのが、ひそかな楽しみになっている私です。発売直後の新アイテムが試せたり、美容家電が付録になって...