同棲が別れのきっかけに…参考にしたい失敗例&成功するコツ

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2020-07-27 06:00
投稿日:2020-07-27 06:00
 同棲を始める時には、誰だって幸せな生活をイメージするものです。中には、結婚前提で同棲をスタートさせる人もいるでしょう。しかし、中には同棲したことがきっかけで、関係が壊れてしまうカップルもいるのです。
 そこで今回は、知っておきたい失敗例や失敗しないためのポイントをご紹介します。これから同棲を始める人は、ぜひチェックしてみてください。

経験者多数!多くの人が経験した同棲6つの失敗例

 恋人ができると「ずっと一緒にいたい」と思うものです。デートが終わる時に「帰りたくない」と、寂しい気持ちにあることもありますよね。そんなカップルにとって、同棲は夢のような生活に映っているでしょう。

 しかし、中には同棲をしたことで別れを迎えてしまうカップルもいます。実際に別れてしまったカップルは、どんな理由で同棲に失敗しているのでしょうか?

1. 金銭感覚が違った

 どんなに付き合いの長いカップルでも、お互いのお財布事情は以外と知らないもの。お給料や貯蓄、どんな使い方をしているのかには、触れていない人も多いはずです。

 しかし、同棲生活が始まると、当然ながら二人のお金で生活していくことになります。ちゃんと支払いをしない、お金にだらしないといった一面に気づいたり、意外な浪費癖に気づくことで、気持ちが冷めてしまう人もいます。

2. 束縛しすぎた

 同棲生活がスタートすると彼への思いや存在が大きくなり、ついつい束縛してしまう人もいます。残業の連絡や友達との飲み会などがあるたびに、嫌な顔をしてしまう人もいるでしょう。

 このような生活を続けると彼はあなたの存在が重荷になってしまい、ストレスになってしまう可能性があるでしょう。同棲生活でストレスを作らないためには、縛り過ぎないことも大切です。

3. 一人の時間が取れなくなった

 どんなに好きな人との生活が楽しくても、たまには「一人になりたい」と思うことがあるでしょう。特に喧嘩した後などは、同じ部屋にいるのも気まずいはずです。

 しかし、ワンルームの部屋などで暮らしている場合には、なかなか一人になることができません。その結果、行き詰まってしまい、別れを選んでしまう人もいます。

4. 家事負担がうまくできなかった

 同棲はあくまでも共同生活ですから、楽しいことばかりではありません。生活をしていくためには、料理や掃除、洗濯といった家事が必要不可欠です。

 お互いに仕事が落ち着いている時には、「早く帰った方が家事をやればよい」と思うことができますが、どちらも忙しくなるとそうはいきません。二人とも忙しくなり心に余裕がなくなれば、喧嘩が増え、関係が壊れてしまうこともあります。

5. 恋愛感情がなくなってしまった

 同棲生活で婚姻届けは出しませんが、実質的には結婚生活とほとんど変わりません。そのため、同棲生活が長くなればなるほど、「恋人」というよりは「家族」という感覚に変わってしまうこともあります。

 その結果、男女という感覚が薄れて恋愛感情がなくなってしまい、別れを選ぶカップルも少なくありません。

6. 生活リズムが違った

 長く付き合っている恋人でも、定期的なデートだけでは分からないことがたくさんあります。その一つが生活リズム。

 一緒に生活する上で、起きる時間、寝る時間、食事のタイミングなどの違いは、大きなストレスになることも。このことが原因で、同棲を解消する人もいます。

同棲生活を成功させるために押さえておきたい3つのコツ

 同棲の失敗例を知ると、不安に感じる人も多いかもしれませんね。しかし、失敗例を知ることで、成功させるポイントを掴むこともできるはずです。

1. お互いに認め合う

 同棲生活が始まると、相手の嫌な部分を見つけたり、おかしな癖に気づくこともあります。どんなに好きな相手でも他人ですから、価値観や考え方が違うのは仕方がありません。相手を認めなければ、共同生活は破綻してしまいます。

 万が一、気になるところを見つけても、あなたの価値観や考えを押し付けないようにしましょう。どうしても譲れないところがあれば、「こうした方がやりやすいよ」など、やんわりと伝えることがポイントです。

2. 女性であることを忘れない

 彼氏と一緒に暮らし始めると、慣れ合いが出てきてしまうものです。同棲前はメイクやおしゃれに手抜きをしなかったのに、普段からすっぴん、下着姿でウロウロすることすら平気になってしまう人もいます。

 これでは、彼氏にとって女性として見られなくなってしまう恐れがあります。どんなに一緒に暮らしていても女性であることを忘れず、自分磨きを怠らないようにしましょう。

3. ルール作りで不安や不満を減らす

 同棲生活を円満に過ごすためには、何よりも二人ならではのルールを作っておくことがポイントです。

 たとえば、お金のこと、家事分担、連絡ルールを事前に作っておけば、喧嘩のリスクが減るはずです。マンネリ化を防ぐためには、定期的なデート日なども決めておくと良いかもしれませんね。

失敗例やポイントを抑えれば、同棲は怖くない!

 同棲には、メリットもデメリットもあります。失敗した人の話を聞くと、マイナスのイメージを抱く人も多いかもしれませんね。しかし、失敗話をマイナスと受け止めるのではなく、教訓として考えることができれば、円満な同棲生活を目指すことができるはずです。

 これから同棲を考えている人は、ぜひ失敗例と成功するコツをチェックして、幸せな同棲生活を目指してくださいね!

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

ラブ 新着一覧


マリッジブルーになったらどうする? 5つの原因と乗り越え方
 “マリッジブルー”に、あなたはどんなイメージを持っていますか? 結婚が決まっていない人や相手がいない人にとっては、「な...
恋バナ調査隊 2020-02-08 06:04 ラブ
東出昌大さんをモデルに…すべての人が不幸になる不倫とは?
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。浮気調査専門の探偵社代表として日々浮気問題に向き合ってきた筆者は、誰よりも浮...
山崎世美子 2020-02-08 06:05 ラブ
レスを長期化させないために…まず何から手をつけたらいい?
 恋人や妻を「親友や妹のような存在」と感じるようになると、男性の性欲スイッチは極めて入りにくい状態になっていきます。目の...
神田つばき 2020-02-08 06:34 ラブ
不倫男性が本気になったら行動が変わる? 6つの見極めサイン
 既婚男性と不倫をしている女性が抱える心配、それが「彼は浮気なのか、それとも本気なのか」。一般的に「遊びの恋」だと思われ...
リタ・トーコ 2020-02-07 06:00 ラブ
夫には理解不能…鬼嫁たちの“自分勝手すぎるランチ事情”3選
 ウィークデーのランチは、夫婦別々の家庭も多いのが現実。そして、夫が見ていないのをいいことに(?)、日々の昼食のタイミン...
並木まき 2020-02-07 06:00 ラブ
料理は切り札にならない? 婚活で男性が反応する趣味に異変
 ひと昔前まで、婚活の場で「趣味」として挙げるのなら料理がいい、という話が一般的でした。料理上手な女性と結婚したい男性が...
内藤みか 2020-02-06 06:00 ラブ
久しぶりに付き合う女性必見!チェックしておくポイントは?
 久しぶりに彼氏ができた時って、やっぱりワクワクしますよね。しかし、そんな時こそ注意が必要! 浮かれすぎてしまうと長続き...
恋バナ調査隊 2020-02-06 14:12 ラブ
昭和とはこんなに違う…令和の“鬼嫁”にありがちな3つの特徴
 令和の「鬼嫁」と呼ばれる女性たちにほどありがちな、恐ろしい特徴も存在するようです。昭和には考えられなかったような数々の...
並木まき 2020-02-05 06:00 ラブ
夫婦だっていつまでもドキドキしたい!夫にときめくコツは
「夫婦になってもいつまでも夫にドキドキしたい!」「いつまでも女性扱いされていたい!」外では夫の文句を言っていても、女性の...
恋バナ調査隊 2020-02-05 15:43 ラブ
夫が拒否する理由…セックスレスに悩む女性が“急増中”の背景
 皆さんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。今回は、なかなか大きな声では相談しにくい、セックスレス...
山本早織 2020-02-04 06:00 ラブ
恋のライバルがいる…気を付けるべきポイント&ベスト対応
「好きな人ができたけど、どうやらライバルがいるみたい……」と、悩んでしまう方は多いでしょう。ライバルが自分よりも綺麗だっ...
孔井嘉乃 2020-02-21 18:43 ラブ
女性が手放さない 長続きカップルの彼氏に備わる3つのスキル
 せっかくお付き合いするなら、コロコロと彼女を変える短期恋愛男子よりも、交際に至った彼女とはじっくり長続きする男子を選び...
並木まき 2020-02-03 06:00 ラブ
私さえ良ければいい…鬼嫁が放った自己中すぎるフレーズ3選
 鬼嫁の中には「自分さえ良ければいい」を露骨に出す女性も……。夫に対し、あからさまに愛を感じられないフレーズを繰り出す人...
並木まき 2020-02-02 06:00 ラブ
クラブママ直伝!生々しい“男の不倫のホンネ”をお伝えします
 某有名俳優と女優の不倫が世間を騒がせている昨今、過去10年にわたって六本木のクラブママを務めた筆者は、「浮気や不倫」に...
蒼井凜花 2020-02-02 06:00 ラブ
そのバツあり男性は大丈夫? 見極める3つのチェックポイント
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。3組に1組が離婚するといいます。根拠は、1年間の離婚数を婚姻数で割ったもので...
山崎世美子 2020-02-26 15:55 ラブ
やることがない休日…ちょっと変わったお家デートプラン8選
 寒い冬に外出するのは、たとえ彼とのデートでもしんどい。そんなインドア女子のために、「彼と家でできるデート」をちょっとひ...
ミクニシオリ 2020-02-03 05:14 ラブ