「キャンメイク」夏の新作で大人の“マスク顔メイク”に挑戦!

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-07-22 06:00
投稿日:2020-07-22 06:00
 マスク生活が続く今、日々のメイクを見直している女性も多いですよね。リモートワークやちょっとした外出ではメイクをしっかりしなくなった……という女性も、メイクをする際は「メリハリ」を意識した仕上がりがオススメです。今季のトレンドは、グラデーションなど暖かみのあるカラフルな色合い。なにかと暗くなりがちな日常に、ポップなカラーを加えて気分を変えるメリットも期待できそうです。
 そこで、コスパを最小限にしつつ旬メイクが楽しめる「キャンメイク」の既存品と新作を使って、時短美容協会に所属する美容マニアな筆者が、マスクにも相性のいい夏のカラーメイクをレクチャーします。

1:質感とメリハリをポイントに

 オトナ女子のカラーメイクを引き立てるのは「肌の質感」です。こっくりとした暖かみのある色を使ったメイクにマットすぎる肌だと、暑苦しく見えるため夏には不向き。透け感があるエアリーな肌の質感が、夏のカラーメイクと相性バツグンです。

 いつものようにファンデーションをのせたら、パウダーは軽くのせる程度に控えましょう。

 そして「メリハリ」を加えるために、ハイライトの前に、シェーディングをしていきます。使うのはシェーディングパウダー。

 オークルベージュで肌馴染みが良く、二、三度重ねても、濃くなりすぎません。おでこは、ひょうたんの形にシェーディング。メリハリの重要な役割である鼻は、まず眉間から鼻筋に向かって、まっすぐのせていきます。

 鼻先はブイの字に重ねて、中央にハイライトを指でのせると、ナチュラルだけれど立体的に。最後に濡れた質感に見える、練りハイライトを頰にのせて完成です。

 シェーディングをしていると立体感が出せるので、マスクを取った時にも差がつくメイクに!

2:ダブルカラーでアイメイクをアップデート

 目元は、マスク生活において唯一、おしゃれ顔に見せることができるパーツ。単色グラデーションのアイメイクではなく、夏はダブルカラーのグラデーションが新鮮です。

 イエローベージュで顔色を明るく見せつつ、メリハリを意識。

 左下のイエロベージュで、上下にグラデーションをした状態です。これだけでも可愛いのですが、ポップな印象を加えたいので、ベリー系の色をさらに加えていきます。

 こちらのパレットの左下の色を、下まぶたの中央にのせていきます。

 ふわっとした柔らかさと、メリハリが出ますよね。

 真ん中のホワイトのラメを目頭から馴染ませたら、完成です。

 いかがでしょう? 夕焼けのサンセットのようなグラデーションの目元は、夏のデートにぴったり。非日常感を際立たせてくれますよ。

3:口元にもダブルカラーを仕込む

 マスクによって、なかなか口元をみせる機会が少なくなったからこそ、大事にしたいリップメイク。

 リップをしていないと、血色が悪く見えて、残念な顔にも見えやすいですよね。

 可愛いもキレイも叶えてくれるのが、ブラウンカラーのリップ!

 ステイオンバームルージュの新色をさっと一度塗りすると、ほどよいツヤ感と血色が加わります。

 これだけでも良いのですが、レッドカラーを中央にのせると、さらにメリハリ顔に。その上からグロスを重ねると、ぐっと奥行きが出て艶っぽくなりますよ。

まとめ

 今回は、大人気「キャンメイク」の新作を中心に、マスクに合うメイクに挑戦してみました。プチプラコスメなら、フルで買ってもコスパよくトレンドメイクが楽しめます。

 オトナ女子が挑戦しやすいカラーメイクは、夏のお出かけにもぴったり。オンライン映えも狙いやすいので、リモートワークにも最適です。

〈文・社〉時短美容協会所属/石田沙耶加〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...
げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...