大人女性必見♡ 簡単で正しい頭皮ケアの方法&NG行動も

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-09-01 06:00
投稿日:2020-09-01 06:00
 髪は、女性らしさを演出する大切なもの。ヘアスタイルやアレンジにこだわりを持っている人も多いでしょう。しかし、髪を支える土台となる頭皮のケアについてはいかがでしょうか? そこで今回は、女性の美髪を保つために大切な頭皮ケアについて、簡単にできる方法ややりがちなNGケアについてご紹介します。

女性に必須! 簡単で正しい頭皮ケア5つの方法

 毎日髪の毛を洗っているだけで、「頭皮ケアもできている」と思い込んでいる人は多いでしょう。しかし、頭皮ケアはそれだけでは不十分である可能性があります。

 そこでまずは、今日から始められる簡単なケア方法をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!

1. 正しいシャンプー方法を取り入れる

 髪や頭皮の汚れを落とすために必要な「シャンプー」ですが、実はしっかりと汚れを落とせていない人が多いようです。まずは、正しいシャンプー方法をチェックしましょう。

 まず、シャンプーを行う前にはブラッシングを行います。こうすることで、髪の絡まりを改善するだけでなく、毛穴を開いて汚れを落としやすくすることができます。

 そして、次は「予洗い」。予洗いとは、シャンプーを付ける前にお湯だけで洗うことを言います。頭皮の皮脂や汚れを浮かし、シャンプーの泡立ちを良くすることができるため、これも必須のケア。その後は、指の腹を使ってマッサージするようにシャンプーをしましょう。すすぎ残しがないように、しっかりと洗い流すことも大切ですよ。

2. 定期的にブラッシングを行う

 あなたは、日頃からブラッシングをしていますか? ヘアスタイルによっては、「ショートヘアだから、ブラッシングの必要がない」なんて思っている人もいるかもしれませんね。

 ブラッシングというと髪の絡まりをとったり、髪の毛を整えるイメージが強いですが、地肌に刺激を与えることで頭皮の血流を良くするだけでなく、皮脂を髪全体にまとわせ、ツヤ感を出す効果も期待できます。上記でもご紹介しましたが、シャンプー前にも、ぜひ取り入れるようにしましょう。

3. 頭皮マッサージで血行を良くする

 髪の毛を健康的に育てるためには、毛根の状態を良くしておくことが大切。そのためには、頭皮マッサージで血流改善を行うのがおすすめ。手の指の腹を使って、頭全体を揉むように優しくマッサージしていきましょう。

 頭皮マッサージは健康的な髪を育てるだけでなく、リラックス効果や肩こり改善、フェイスラインの引き上げ効果などにも期待できます。

4. 専用アイテムをプラス

 

 頭皮マッサージの際に、専用アイテムをプラスするのもおすすめ。それぞれの頭皮状態に合った専用の美容液やオイルをプラスすることで、頭皮の汚れや乾燥、べたつきを改善することができますよ。

5. プロの手を借りる

「自分ではなかなか難しい」「どうケアしたら良いのか分からない」という人は、プロの手を借りてみるのも良いでしょう。

 現在では、美容室でも頭皮ケアに力を入れているところが多いです。カットやパーマに行く際、ヘッドスパや炭酸水シャンプーなどの頭皮ケアを一緒に受けてみてはいかがでしょうか。なにより、プロにケアしてもらうのは気持ちが良いため、心身ともにリフレッシュすることができますよ。

女性がやってしまいがちな3つのNG頭皮ケア

 頭皮は、思っている以上に外からの刺激が多い部位。紫外線を浴びやすく皮脂分泌も活発ですから、トラブルが起こりやすいのです。そこで、次に女性がやってしまいがちなNG頭皮ケアをご紹介します。

1日に何度もシャンプーする

 髪の汚れや頭皮の臭いが気になると、シャンプーを行ってさっぱりさせたくなりますよね。確かに、シャンプーで汚れを落とす自体は頭皮ケアに欠かせないことです。

 しかし、1日に何度もシャンプーをするなど、過度に行うのは逆効果。頭皮にとって必要な皮脂まで落としてしまうことになり、頭皮が乾燥してしまいます。かゆみやフケの原因にもなるため、基本的にシャンプーは1日1回を心がけるようにしましょう。

40度以上のお湯でシャンプー

「汚れをしっかりと落としたい」「頭皮の臭いを軽減したい」したいと思うと、ついつい熱いお湯を使いたくなるもの。

 しかし、40度以上のお湯は頭皮への負担が大きいだけでなく、乾燥の原因となってしまいます。シャンプーの理想温度は、36〜38度ほど。ぬるめに感じて物足りなさを感じるかもしれませんが、これで十分汚れを落とすことができます。

髪の自然乾燥

「ドライヤーを使うと髪に負担がかかる」と、自然乾燥を行っている女性は多いようですが、これはNG。

 実は、自然乾燥を行うと髪や頭皮がなかなか乾かないことで、雑菌の繁殖が起こるリスクが高まってしまいます。そうなれば、ターンオーバーが乱れたり、頭皮環境が悪化してしまい、トラブルが起こりやすくなるのです。

 お風呂上がりには、できるだけ速やかにドライヤーを行いましょう。その際、オイルなどをつけて髪を保護してあげると、ダメージを低減できますよ。

正しい頭皮ケアで健康的な美髪を目指そう♡

 髪の毛は、年齢や日頃のケアが出やすい場所。どんなにばっちりメイクをしておしゃれをしたとしても、髪の毛がパサパサだと老けて見られてしまいますよね。

 いつまでも若々しくいるためには、頭皮ケアが必須! 綺麗な髪を叶えたい人はこちらを参考に、ぜひ今日からでも頭皮ケアを始めてみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


やるとやらないでは大違い…時短美容的なオイル美容の3原則
 秋冬シーズンは、乾燥や気温の低下による肌不調などに悩まされやすい時期。夏までと同じケアに「お手入れ不足」を痛感する女性...
5カ月で念願の-10kg達成! 一番効果があったダイエットは?
 半年で15kg激太りするという異例の事態後に思ったことは、「このままじゃいけない」という危機感でした。左膝は体重が重い...
ひじのカサカサがつらい…毎日のバスタイムでツルツル肌に♪
 厚着の季節だからといって、ひじのケアをさぼっていませんか?ひじはただでさえカサカサになりやすい部位。でも、毎日のバスタ...
産後「勝手に痩せる」は嘘! 1年で-17kgを叶えた4つのコツ
 ママ友との会話で必ず出てくるのが、「体重が戻らなくて……」という話題。一児のママである私ですが、出産後に-17kg痩せ...
 “胸元の開いたデート服×大人かわいいリップ”の組み合わせ術
 肌寒くなり、アウターを羽織る時期になってきました。ダークトーンのアイテムが増えるこの時期は、代わり映えしないコーディネ...
秋冬も紫外線対策を! 常備しておきたい“日焼け止め”4タイプ
 夏の強烈な日差しを浴びて、肌も髪も一気に老けた気が……。しかし、夏が過ぎても紫外線は年中降り注ぐので、しっかりUVケア...
乾燥肌対策にも! 栄養士が教える「美肌へのモテ食習慣」3選
 すっかり寒い季節となり、彼に密着できるチャンス到来! しかし乾燥肌では彼に幻滅されてしまうかもしれません。  乾燥対...
食べられないストレスの発散方法とダイエットに挫折する理由
 食欲の秋は、ダイエットに励む女性にとって苦しい時期ですよね。見渡せば、そこらじゅうに美味しそうな食べ物。さらに追い打ち...
1日でもOK♡ファスティングダイエットを成功させるやり方!
 近年「ファスティングダイエット」が流行っていますね。「何日も断食状態を続けるのは無理!」「仕事など生活の弊害になる」と...
何年同じ髪型? 自分ルールをアップデートして垢抜け美人に
 自分に合うセルフブランディングは意識していないようで、どこかマイルールとして取り入れているものだと思います。 「エラ...
マツエクでおブスになってない? 可愛く盛るための注文方法
「まつげが少ないからマツエクに頼ってみたら、仕上がりが思ってたのとなんだか違う。彼氏から『つける前の方がかわいいよ』と言...
七海 2020-08-09 03:47 ビューティー
外食を制する者は減量を制す!冷え性改善に白湯ダイエットも
 せっかくダイエットの決意をしたのに、いつも挫折してしまう人は多く存在します。私もその一人。外食先で食べてしまったケーキ...
自分磨きで変われないあなたに…“もうひと手間の努力”の方法
 補正下着をしっかり使う、パーソナルジムに通う、ネイルをする――。SNSで誰もが自己発信ができるようになった今、「自分磨...
乾燥の季節にご用心! 秋冬に特化するべき美容の基本ケア3選
 涼しいというより肌寒いくらいの季節になりましたね。UVケアを夏ほど張り切らなくていいのでケアが楽になった……と油断する...
七海 2020-08-09 03:46 ビューティー
目元の悩みをプロに聞く! シワ&たるみのアイケアを教えて
 目尻のシワが気になったと思ったら、目の下のぷっくりたるみ、小ジワなどたくさん悩みが出てきました! 悲しいかな、これが老...
え、明日? 急な本命デートの前に施したい4つの駆け込み美容
 恋はタイミング。いつどんなときに「運命」が舞い込んでくるかは誰にもわかりません。 「明日空いてる? 夜飲みに行こ...
七海 2020-08-09 03:16 ビューティー