パーツ別チャイボーグメイクのやり方♡凛とした女性を演出

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-09-26 06:00
投稿日:2020-09-26 06:00
 今、話題の「チャイボーグメイク」ってご存知ですか? 近年人気となっていた韓国のオルチャンの次に話題となっているメイク方法で、誰でも簡単に中国美女風の雰囲気になれると話題なんです。そこで今回は、今話題のチャイボーグメイクについてご紹介します。キリっとした中国美女風メイク、ぜひこの機会にマスターしてくださいね。

チャイボーグメイクって?オルチャンメイクとの違いとは?

 メイクは、その時代によって流行り廃りがあるもの。ファッション同様、その時々に合わせたメイクを取り入れることで、今っぽさを出すことができますよね。そんな今、注目されているのが、「チャイボーグメイク」。まずは、基礎知識から見ていきましょう。

チャイボーグメイクで「強くかっこいい女性」を演出できる

 チャイボーグメイクは、中国美女を表現した言葉。中国語の"網紅(ワンホン)"と"紅美女(ベニビジン)"が由来です。網紅の網は「インターネット」、紅は「人気」という意味があり、併せると“ネット上での人気者”という意味合いになるのだとか。また、紅には「話題」という意味合いもあるため、"ネット上の話題の美女”ともいえますね。

 そんなチャイボーグメイクは、なんといっても「強く、カッコいい女性」がテーマのメイク。近年、ナチュラルメイクが流行っている日本では、「濃すぎる」と感じるかもしれませんが、はっきりとした意志を持つ女性を演出できるチャイボーグメイクに、憧れを抱く女性も多いのではないでしょうか。 

オルチャンメイクとの違いは

 チャイボーグメイクは、韓国女性に人気の「オルチャンメイク」と比較されがち。「同じようなものだろう」と思っている人も多いかもしれませんね。

 しかし、実際には全く印象が異なります。オルチャンメイクは可愛らしいツヤ感ある愛されメイクですが、チャイボーグメイクは上記でもご紹介したように強くカッコいいイメージのメイクです。両方のやり方を知っていると、その日の気分やファッションによって使い分けることもできそうです。

【パーツ別】誰でもできる! チャイボーグメイクのやり方6選

 自分の新たな魅力を引き出そうと、「チャイボーグメイクにチャレンジしたい」と考えている女性もいるはず。可愛さよりもカッコよさを重視したい人にとっては、チャイボーグメイクは理想的なメイクかもしれません! ここからは、誰でも取り入れられるチャイボーグメイクのやり方をパーツ別にご紹介します。

ベースメイク

 チャイボーグメイクは、白肌がマスト。よりチャイボーグっぽさを出すためには、陶器肌を目指せるマットタイプのファンデーションがおすすめです。

 ファンデーションを付ける前には、トーンアップできる下地でしっかりとくすみなどを消します。気になるシミやニキビ跡がある部分はコンシーラーでしっかりとカバーして、ファンデーションで仕上げていきましょう。ここでルースパウダーをプラスすると、セミマットな肌感に仕上げることができますよ。

眉メイク

 メイクの中でも眉メイクは、顔全体の印象を左右する重要なポイントです。チャイボーグメイクは、意志が強そうなキリっとした眉に仕上げることが大切。

 眉山は骨格に沿って眉尻はストレートに描きながら、いつもよりも長めに描くのがコツ。顔全体が引き締まった印象に仕上げることができますよ。

アイメイク

 アイメイクも、チャイボーグメイクでは欠かせないもの。ポイントはアイライン! 真っ黒のアイライナーで目尻は長めに引き、跳ね上げるようにしっかり引きましょう。目頭部分は切開ラインの上から付け足すことで、より目元を強調することができます。

 アイシャドウのカラーは、レッド系、ピンク系、ブラウン系がおすすめ。アイホールに広めに乗せ、アイホールよりワントーン薄いカラーを二重幅と下のまぶたの際につけ、最後にブラウン系を上瞼の際、下瞼の目尻につけましょう。たれ目効果があるため、目を大きく見せることができます。

チークメイク

 頬骨あたりに丸く入れたり、スッと横に引くように入れるのが、一般的なチークメイクのやり方。でも、中国では頬骨ではなく、頬骨より気持ち上の目の下あたりから入れる人が多いよう。顔をシャープに見せることができます。

 ムースタイプやクリームタイプなど血色感が出るチークだと、さらに白肌が引き立ちますよ。

リップメイク

 チャイボーグメイクに欠かせないのは、赤リップ。赤リップというと「派手になりそう」と思われる方が多いと思いますが、クールな中国美女風にするためには赤リップは外せません。

 リップメイクは唇の輪郭をしっかりと描き、グラデーションを作らずに均等の濃さで塗るのがポイントです。

ハイライト&シェーディング効果をプラス

 チャイボーグメイクでは、小顔メイクを演出するのも大きなポイント。そのためには、ハイライトやシェーディングが欠かせません。

 ハイライトは頬と眉の下、鼻筋に入れて立体感を出しましょう。シェーディングは、顔周りと鼻の両脇に。小顔効果を高めてくれます。

あなたもチャイボーグメイクで新たな自分を見つけよう♡

 女性は、メイク次第で雰囲気を変えることができます。もちろん、可愛らしい雰囲気も良いですが、時にはキリっとしたカッコいい女性を演出するのも楽しいものですよね。

 今回ご紹介したチャイボーグメイクで強くてかっこいい女性に見せることで、新たなあなたの魅力が見つかるかもしれません。ぜひ、チャレンジしてくださいね♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...
ヘアオイルがベタつくのはなぜ?原因&ベタついた時の対処法
 最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
ガードルって履くべき? 5つの必要性&よくある疑問を解消!
 若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
プチプラ優秀コスメで時短美容!「肌悩み別」おすすめ3品
 季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
実は男ウケ最悪…男性が嫌いな女性のファッション&注意点
 女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
マスクの汗どうしてる?今すぐ試せる対策4つ&役立つアイテム
 コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
口紅やリップはいつ交換する? タイミング&正しい保管方法
 化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
夕方に毛穴が目立つのはなぜ? 5つの原因別対処法をご紹介
「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...
夏ビューティ♡ 雑誌付録で新スキンケア&限定ネイルが試せる
 美容雑誌の付録で、いろんなアイテムをお試し中! 気になっていたアイテムを気楽に試せるのは楽しいですし、しっかり試せるサ...
パフ&スポンジを水ありで使うとメイク持ちUP♡ 使い方のコツ
 ファンデーションには欠かせない、パフ&スポンジ。ファンデーション選びにはこだわっても、パフやスポンジは適当に使っている...
愛され女子に共通する6つの美習慣♡ 簡単な就寝前のケア方法
 女性から見て「素敵だな」と思える人は、男性にも魅力的に映り、愛される傾向にありますよね。中には「美人に生まれていいな」...
男ウケのいい“モテるネイル”のポイント5つ♡男性の本音も
 女性にとって、ネイルはおしゃれの一部。毎日いろいろな柄や色を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、女性が可愛いと思うネイ...
真夏のドライヤー時間は短縮できる! おすすめ簡単時短術3選
 みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省い...
コンシーラーのメイク崩れを解消♡ 原因&ヨレない方法4つ
 コンシーラーはクマやシミ、くすみや毛穴などの肌トラブルをキレイに隠してくれる優れもののアイテム。でも、使い方を間違えて...
太ももを細くするための5つのポイント&簡単エクササイズ♪
 太ももは、多くの女性が「少しでも細くなりたい!」と思っている部位。しかし、一度脂肪が付いてしまうと、なかなか細くならな...