自慢のメイクが“ブス見え”…やってしまいがちな原因&改善策

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-10-16 06:00
投稿日:2020-10-16 06:00
 自分を可愛く見せるためのメイクですが、やり方を間違えると老けて見えたり、ケバく見えたりと、「ブス見え」になってしまうことがあります。そこで今回は、自慢のメイクがブス見えメイクになってしまう8つの原因や改善法を「ベースメイク編」と「ポイントメイク編」に分けてご紹介します。ぜひ、毎日のメイクの参考にしてみてくださいね。

【ベースメイク編】メイクがブス見えになる原因&改善法

 ベースメイクはメイクの土台。土台がしっかりしていないと、どんなに気合いを入れてポイントメイクをしても、効果が半減してしまいます。まずはじめに、ベースメイクで「ブス見え」になってしまう原因&改善法を見ていきましょう。

1. ファンデーションの色が合っていない

 ファンデーションは「明るさ」と「色味」で選ぶのが基本です。自分に合った色を使うと首と顔の色に差が出てしまうので、顔だけ浮いている印象に……。

 ファンデーションを選ぶコツは、なるべく明るい所でフェイスラインに2〜3色つけてみて、一番肌馴染みの良い色を選ぶこと! どうしても自分に似合う色がわからない場合は、美容部員さんに相談してみましょう。

2. ハイライトやシェーディングの入れすぎ

 上手に活用できれば、顔の凹凸が綺麗に表現できたり、小顔効果も期待できるハイライトやシェーディング。しかし、入れすぎたり、変な部位に使ってしまうと、不自然な「ブス見えメイク」になってしまいます。

 そうならないためには、ハイライトは細めに、シェーディングは薄めに、と、少しずつ重ねていくことがポイント。自然な仕上がりを目指しましょう。

3. ツヤ肌がテカリ肌になっている

「ツヤ肌」は健康的に見せたり、透明感を出す効果があることから、近年多くの女性に注目されているベースメイクのひとつ。しかし、オイル配合の下地を塗りすぎてしまったり、ラメ入りのハイライトを入れすぎてしまうと、「ツヤ肌」どころか、単なる「テカリ肌」になり、ブス見えさせてしまう原因になります。

 ツヤ肌を目指すのであれば、できるだけ自然光の下でメイクをして自然なツヤを出すことを意識しましょう。また、ツヤ肌メイクは崩れやすいので、こまめなメイク直しが必要ですよ。

4. 粉っぽくなって厚化粧に見える

 シミやくすみ、毛穴の開きなど、女性にはベースメイクでカバーしたい部分がたくさん。カバーしたい気持ちはわかりますが、パウダーファンデーションを重ねて塗りすぎてしまうと、小鼻や口の周りが粉っぽくなって厚化粧に。これがブス見えする原因の1つです。

 カバーしたい肌悩みがある人は、コンシーラーを上手く活用するのがおすすめ。厚塗り感が出ないので、ナチュラルな仕上がりになりますよ。

【ポイントメイク編】メイクがブス見えになる原因&改善法

 メイクの中でも女性から重要視されているのがポイントメイク。しかし、可愛く見せるために頑張っているポイントメイクも、「ブス見えメイク」になりがちなんです。続いては、ポイントメイクのブス見え原因&改善法を見ていきましょう。

5. アイラインが太すぎる

 アイラインは目をぱっちり見せるのに効果的なアイテム。しかし、目を大きく見せるために太くアイラインを入れてしまうと、逆に目を小さく見せてしまいますし、下を向いた時に「目元が真っ黒」で怖い印象になってしまうことも。

 ブス見えを避けるためには、アイラインは上瞼の隙間を綺麗に埋めるように塗ることが肝心。さらに目を大きく見せたいのであれば、インラインを入れたりアイシャドーで陰影をつけると、ぱっちりした目元になりますよ。

6. チークが濃すぎる&入れる場所が合っていない

 肌の血色感や立体感を出すために重要な役割を果たすチーク。しかし、濃く塗りすぎると「のぼせ顔」に、入れる場所を間違えてしまうと、顔が大きく面長に見えてしまうため注意が必要です。

 基本的に、チークは笑った時に頬が一番高くなる所からこめかみに向かって斜めに入れていきます。こうすることで顔の凹凸が上手に出るため、立体的な印象になりますよ。濃くなりすぎないように、ぼかしながら少しずつつけていきましょう。

7. 眉毛が顔の形に合っていない

 ブス見えメイクの筆頭とも言える「眉毛」。眉毛はトレンドによって形が変わるため、「流行りの眉毛にしたい」とメイクに取り入れている人も多いと思いますが、トレンドばかりを意識しすぎていると自分の顔の形に合わない「不自然眉毛」になる危険があります。

「太眉」や「細眉」など、大まかなトレンドは意識してOK。でも、自分の顔の形に合った眉作りを心がけることは、もっと大切です。眉毛を描く時は顔全体が映る鏡を使うと、左右のバランスや形が綺麗に仕上がりますよ。

8. リップの色が似合っていない

 リップの色は顔の印象を左右する大事なポイントです。好きな色が似合う色とは限らないため、色のチョイスを間違ってしまうと、大好きな色でもブス見えメイクになってしまう可能性があります。

 以前、「あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法」でもご紹介しましたが、自分に似合う色を知る「パーソナルカラー診断」は、メイクやファッションの参考になるのでおすすめです。上手に活用してくださいね。

自分の顔をよく知ることが「ブス見えメイク」を避けるコツ!

 せっかくのメイクが「ブス見え」しないためには、自分の顔をよく知った上でメイクをすることが大切! 自分の顔の長所や短所をチェックしたり、自分に合うメイクの質感を把握することによって、ブス見えメイクを避けることができますよ。

 メイクはいつでも女性の味方♡ ぜひ、自分を最大限に可愛く見せるメイクをマスターしてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...
肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...
2021年最新!雑誌の付録でおこもりケア♡ 自分磨きで美肌get
 冬休み中の自分磨きに、部屋も肌も大掃除してみてはいかがでしょうか? 旅行やパーティーなどができない今だからこそ、おこも...
正月太りはなぜ起こる?原因&誰でもできる6つの予防方法
 正月休みに入ると食べては寝て、食べては寝て……を繰り返してしまう人も多いはず。しかし、それゆえに太りやすい時期でもあり...
帰省中にも♡ 義母とのコミュニケーションに役立つコスメ3選
 年末年始は、義母と顔を合わせる機会が増える女性も少なくありませんよね。夫の実家との距離感にかかわらず、義母と過ごす時間...
鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食...
出合えてよかった!コロナ禍に美容家が重宝した時短美容品3選
 2020年は、“コロナ禍”という特殊なシチュエーションだっただけに「この美容アイテムに、出合えてよかった!」も、例年と...
イマイチ眉になってない? 残念なポイント&正しい描き方♡
 眉毛って、実は結構見られていることを知っていますか? しかし、それにも関わらず、肌やアイメイクには力を入れても眉毛は手...
美容代にお金かけすぎ!? 一番にお金をかけるべきもの7選
 あなたは、美容にどのくらいお金をかけていますか? エステ、スキンケア、ヘアケア、コスメ、美容家電など、挙げ始めたらキリ...
“水は1日2リットル”って本当? 効果や正しい飲み方を紹介
 よく「水は1日に2リットル飲むと健康に良い」と、言われますよね。実際に、美意識の高い女性は毎日量に気をつけて、水分補給...
プチギフトに入浴剤のススメ!至福の癒しバスタイムを贈ろう
 年末年始はお世話になったあの人に、プチギフトで感謝の気持ちを伝えたい! でもこのご時世、会う機会がなくなって渡しそびれ...
一重の人必見♡“デカ目メイク”のポイント&似合うカラー
 日本人では珍しくない「一重まぶた」は、クールでミステリアスな印象が素敵です。でも、やっぱり「クールもいいけど大きなぱっ...
デートで男性ウケが悪いNGコーデって?5つの特徴と注意点
 大好きな彼とのデート、女性なら誰もがコーデに気合いが入りますよね。しかし、どんなに頑張っても、男性ウケが悪いコーデだと...
美容家が太鼓判!ベタつきを感じないハンドクリーム3選
 感染症対策の手洗いやアルコール消毒を徹底することが影響し、例年よりも手荒れにまつわるお悩みが数多く聞こえてきます。ハン...