快眠のための入浴!バスタイムに心も体もすっきりデトックス

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-11-07 06:00
投稿日:2020-11-07 06:00
 寝つきや寝起きの悪さに悩みがあるなら、入浴タイムから快眠のための準備をしてはいかがでしょうか? 芯からしっかり温まって頭をすっきりとさせたら、きっといつもよりぐっすり眠れるはず♪ 今回は、バスタイムを心と身体のデトックスタイムにするための、アイテム3点をご紹介します!

快眠はバスタイムから始まっている

 しっかり身体の芯から温まった日の翌日は、いつもより気持ちよく目覚められるはず。その日の汚れや疲れを、バスタイムで洗い流しましょう。

 これからご紹介するアイテムを使うようになってから眠りの質が上がったのか、翌朝もスッキリ目覚められるようになり、日中の仕事も捗るようになりました♪

「炭酸入浴剤」で温泉気分! 芯から温まって♪

「BARTH」は無香料、無着色の中性重炭酸入浴剤。極小の泡が身体を包み込んで、温泉に入っているかのように体の芯から温まります。

 美肌効果のあるビタミンCやクエン酸も配合しているので、お肌もツルツルになったように感じます。

 ぬるめのお湯に3錠を溶かせば、湯上りが驚くほどずっとぽっかぽか。自宅のお風呂でリラックスしながら身体を芯から温めて疲れをとることができるので、翌朝はスッキリ起きれて感動しました。

 とっても疲れた日や肩こり・腰痛などが気になる日に、自分へのご褒美として使っています。

「シャワーヘッド」で汚れも落ちるし、身体もポカポカ

 シャワーヘッドを替えるだけで、ウルトラファインバブルの超微細な気泡がお家のお風呂でも手軽に作れます。

 超微細な気泡は毛穴やシワの奥まで入りこんで肌や頭皮の汚れを吸着して洗い流し、整えることができるので、使い続けることで肌がしっとりしてきたように感じています。

 実は、肌のために使ってみたいとずっと気になっていたアイテムなのですが、値段が高く迷っていました。でも、最近は銭湯や温泉などに気軽に出かけられず、バスタイムはお家での楽しみの1つでもあるので、思い切って購入してみました!

 水量50%カットやストップボタンで小まめな節水ができるので、光熱費の削減に期待しています。

 また、思いがけないメリットだったのが、ウルトラファインバブルのシャワーを浴びると肌表面温度が上昇して、眠りにつくまで身体がぽかぽかと温かいこと。

 しっかりと芯から温まることで睡眠の質が上がったように感じたので、快眠を目指す人は試してみる価値ありですよ。

「ヘッドスパクリーム」で頭皮スッキリ! 疲れをリセット

「ボタニカルヘッドスパ」は、自宅のお風呂で簡単に頭皮のコリや汚れのケアができるトリートメントです。

 シャンプー後、ピンポン玉ぐらいを揉み込むように頭皮になじませると、塗った瞬間に頭がスーッとしてとっても気持ちが良く毎回使うのが楽しみに。5分ほど置いて洗い流せば、マッサージなしでも疲れてコリ固まった頭皮がスッキリと軽くなります。

 モヤモヤした気持ちまで洗い流してくれるようで、気分転換にもってこい。疲れや悩みまでをリセットしてくれるような爽快感は、快眠への儀式として頭を使って疲れた日などに使うのがオススメです。

 美容室に行かなくても、自宅で簡単に頭皮のケアができるのでリピート決定!

まとめ

 寝起きの悪さに長年悩んでいたので、できることは全部試してみようと快眠のために取り入れたアイテムたち。

 バスタイムからケアをしてみようと試してみたら、これが大正解! しっかり身体の芯から温まることや疲れを取ることは、快眠のためにも大事なんだと実感しました♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


いくつ実践? セルフで“美バスト”を育む効率的なポイント3つ
 彼が女性らしさを感じる大切なパーツに、“胸”は欠かせません。「胸に自信を持ちたい!」「美バストになって、彼に喜んでもら...
化粧水はコットンと手のどっちがいい? 肌の水分量UPの方法
 洗顔後に化粧水を付ける時、コットンでつけるか、手でつけるか迷ったことがある方は多いでしょう。実際のところ、どちらが正解...
湿度が低い日も怖くない!デート前の「くせ毛」を時短で救う
 くせ毛の女子にとって、広がりやパサつきが気になる日のデートは、頭を抱えがちなシチュエーション。 「今日に限って、髪が...
小顔整形って? エラを小さくする「3つの方法」を詳しく解説
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
妊娠線予防は?髪型は?プレママに役立つ産前産後の美容知識
 プレママ期間は赤ちゃんを迎える準備や妊婦検診など、何かと忙しい時期。気づけば自分のことは後回しになってしまっていません...
肌に優しいから安心スキンケア! お守り的な基礎化粧品4選
 肌が強くないので、合わない化粧品を使うと赤くなったり、吹き出物ができてしまうのが悩みのタネ。もしもトラブル肌になっても...
そのヒール…本当に似合ってる? 美脚のための選び方のコツ
 美脚になりたくてハイヒールを履いているのに、ガラスに映った自分の歩く姿に、ギョッとしたことがある方はいませんか? 「デ...
七海 2019-11-19 06:00 ビューティー
K-POPスターがお手本! 白肌をより引き立てる口紅の選び方
 TwiceやBLACK PINKなど、中高生から大人気のK-POPアイドル。彼女たちに共通するのは、ホクロやシミそばか...
やるとやらないでは大違い…時短美容的なオイル美容の3原則
 秋冬シーズンは、乾燥や気温の低下による肌不調などに悩まされやすい時期。夏までと同じケアに「お手入れ不足」を痛感する女性...
5カ月で念願の-10kg達成! 一番効果があったダイエットは?
 半年で15kg激太りするという異例の事態後に思ったことは、「このままじゃいけない」という危機感でした。左膝は体重が重い...
ひじのカサカサがつらい…毎日のバスタイムでツルツル肌に♪
 厚着の季節だからといって、ひじのケアをさぼっていませんか?ひじはただでさえカサカサになりやすい部位。でも、毎日のバスタ...
産後「勝手に痩せる」は嘘! 1年で-17kgを叶えた4つのコツ
 ママ友との会話で必ず出てくるのが、「体重が戻らなくて……」という話題。一児のママである私ですが、出産後に-17kg痩せ...
 “胸元の開いたデート服×大人かわいいリップ”の組み合わせ術
 肌寒くなり、アウターを羽織る時期になってきました。ダークトーンのアイテムが増えるこの時期は、代わり映えしないコーディネ...
秋冬も紫外線対策を! 常備しておきたい“日焼け止め”4タイプ
 夏の強烈な日差しを浴びて、肌も髪も一気に老けた気が……。しかし、夏が過ぎても紫外線は年中降り注ぐので、しっかりUVケア...
乾燥肌対策にも! 栄養士が教える「美肌へのモテ食習慣」3選
 すっかり寒い季節となり、彼に密着できるチャンス到来! しかし乾燥肌では彼に幻滅されてしまうかもしれません。  乾燥対...
食べられないストレスの発散方法とダイエットに挫折する理由
 食欲の秋は、ダイエットに励む女性にとって苦しい時期ですよね。見渡せば、そこらじゅうに美味しそうな食べ物。さらに追い打ち...