加湿器を活用して潤い美肌に♡4つの種類&効果的な使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-12-12 06:00
投稿日:2020-12-12 06:00
 寒い季節になると空気が乾燥するので、肌トラブルに悩む人も多くなるでしょう。そんな時に、ぜひ活用していただきたいのが「加湿器」。加湿器には肌や髪に潤いを与えてくれる美容効果や、風邪やインフルエンザなどのウィルス予防、冬場の嫌な静電気予防など、さまざまな効果があります。

 そこで今回は、加湿器の種類と効果的な使い方をご紹介します。ぜひ、あなたにぴったりの加湿器で潤い美肌を目指してくださいね。

加湿器の4つの種類!自分の肌タイプや暮らしに合わせた選び方

 自分の肌タイプや部屋に合った加湿器を選ぶためには、どんな種類があるのかを知ることが大事です。まずはじめに、加湿器の種類を見ていきましょう。それぞれのメリットとデメリットを知り、自分に合った加湿器を見つけてくださいね。

1. スチーム式

 加湿器の中でも、最もパワフルな加湿力と加湿スピードの速さが特徴の「スチーム式」。タンクの水を加熱して、湯気を出す仕組みになっているスチーム式は、水を煮沸しているので保湿効果だけでなく、殺菌効果も期待できます。

 しかし、消費電力が高いので電気代が高くなってしまうというデメリットも。また、湯気が出る部分が高温になってしまうので、小さいお子様やペットがいるご家庭では設置場所に注意が必要ですね。

2. 超音波式

「超音波式」の加湿器は、水を超音波の微振動で霧状にして加湿します。振動するだけなので、スチーム式に比べて消費電力を抑えることができます。加湿器本体の価格もリーズナブルなので、予算を抑えたい人におすすめの加湿器です。

 また、アロマオイルを入れて自分の好きな香りを楽しむことも可能。ただし、熱を加えるわけではないので、タンクの水はこまめに交換する必要があります。

3. 気化式

 水を気化させて加湿するのが特徴の「気化式」は、ヒーターレスで電力を抑えることができ、高温にならないので火傷の心配もいりません。しかし、ほかの加湿器に比べて加湿までの時間がかかることと、吹き出し口から出る風が冷たいことがデメリットだと言えるでしょう。

4. ハイブリット式

「ハイブリット式」の加湿器は、気化式にヒーターをプラスして、水を含ませたフィルターに温風を送って加湿する仕組みになっています。湿度が低い時は温風を送って一気に加湿し、一定の湿度になったら気化式で少量の電力で湿度をキープしてくれる優れもの。

 どちらのモードで加湿しても吹き出し口が高温になることはないため、安心して使えますね。

加湿器を美肌に効果的に使うためのポイント

 加湿器は、肌の乾燥を防ぐために有効的なアイテムですが、間違った選び方や使い方をしてしまうと、美肌効果が半減してしまいます。続いては、加湿器を美肌に効果的に使うためのポイントを見ていきましょう。

1. 部屋の広さに合った加湿器を選ぶ

 加湿器を購入する際、種類やデザインなどで選ぶ人も多いと思いますが、重要なのは、部屋の広さに合わせて選ぶことです。部屋が広すぎると十分加湿されない可能性がありますし、狭すぎると加湿されすぎてカビの原因になってしまうことも……。

 加湿器を購入する際は、各メーカーが提示している「適応畳数」を基準に選びましょう。

2. 加湿器は正しい位置に置くことが大事

 加湿器を効率的に使用したいのであれば、設置する場所も大事なポイントです。部屋の隅や床の近く、エアコンの風が直接当たる場所は避けた方が良いと言われています。

 できるだけ部屋の中央に置き、床から70〜100cmの高さが理想的です。加湿器から放出された蒸気が、できるだけ部屋全体に行きわたるようにしましょう。

3. 給水タンクの水は毎日必ず交換する

 加湿器のタンクの水を溜めたままにしてしまうと、カビや雑菌、水垢の原因になってしまうことも。使い終わったら必ずタンクを空にして、使用する時に新しい水を入れるようにしましょう。

 また、浄水器の水やミネラルウォーターではなく、水道水を使うのがベスト。水道水には微量の塩素が含まれているので、カビや雑菌の繁殖を抑えてくれる効果があるそうですよ。

4. 定期的にお手入れして清潔に

 加湿器を掃除せずに長期間使用し続けると、内側に雑菌が繁殖して嫌なニオイが発生してしまう可能性も。せっかく肌の乾燥対策で加湿器を使っていても、雑菌を部屋中にばらまいてしまっては意味がありませんよね。

 加湿器はタンクやフィルター、本体や吹き出し口など、パーツ別に定期的にお手入れするのがベストです。ただし、メーカーによってお手入れ方法が違うため、事前に取り扱い説明書をしっかりチェックしましょう。

5. 加湿器とスキンケアを上手に組み合わせる

 加湿器は肌の乾燥対策に効果的ですが、使用するだけで美肌になれるわけではありません。美肌を作るためには、規則正しい生活とスキンケアが必要不可欠。

 毎日のスキンケアと、分に合ったタイプの加湿器を上手に組み合わせて、乾燥知らずの美肌を目指しましょう。

加湿器を上手に活用してキレイな美肌になろう♡

 肌の乾燥は、冬だけに限らず一年中女性を悩ませる肌悩みのひとつ。でも、日々のスキンケアに加湿器をプラスすることで、効果的に乾燥対策が可能です。

 加湿器は種類によって様々な特徴がありますので、ぜひあなたに合った加湿器をチョイスして、乾燥に負けないキレイな美肌を手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


前髪にワックスをつける時の3つのポイント&上手な使い方♪
 髪型の中でも「前髪」って、目に入ってくる場所ですよね。どうせなら、おしゃれに決めた前髪をキープしたい!と、ワックスを使...
令和の最新オルチャンメイク大公開♡ やり方&5つのポイント
 少し前に大流行した韓国の「オルチャンメイク」。真っ赤なリップに太めの平行眉で美少女を演出したのは昔の話……と思いきや、...
クラシカルもカジュアルもOK♡万能サイドゴアブーツコーデ
 肌寒い季節になってきましたね! 春夏に重宝したスニーカーやパンプスよりも、もう少し足元を暖かくおしゃれしたい気分♡とい...
一年中しっとりボディ♡ 美肌の作り方&心がけるべき生活習慣
 しっとりしていてツヤのある乾燥知らずのボディを手に入れるためには、日々のケアや生活習慣が重要なポイントになります。そこ...
ネイルあるある8選!笑いも失敗も全部“おしゃれ”に変えて♡
 多くの女性がハマっているネイル♡ そんなおしゃれの影には、誰もが体験しているあるあるネタがいっぱい! そこで今回は、ネ...
計るだけダイエットのやり方5STEP!成功させるポイント
 ダイエットにはさまざまな方法がありますが、「どんなに効果がある」と言われる方法でも辛ければ続きません。無理のないダイエ...
くせ毛を活かすアレンジ方法4選!やっかいな髪質を味方に♡
 やっかいなくせ毛。広がってしまったり、いつも同じ方向に流れてしまったりと、悩みは尽きませんよね……。でも、そんなくせ毛...
体重が増えた…太った体をすぐに戻す方法&成功させるコツ♪
「何だか体が重い……」と、久しぶりに体重計に乗ってみると、思ったよりも太っていてビックリ!なんて経験がある人もいるでしょ...
似合う髪型がわからない人必見! オーダーのポイント&注意点
 何年も同じ髪型をしていると、「そろそろ飽きてきたな」と思いながらも自分に似合う髪型が分からず、結局、同じスタイルになっ...
デリケートゾーンのニオイが気になる…おりものにも関係があった
「デリケートゾーンがなんだか臭う……」「周りにバレないかな……」そんな悩みを抱えている女性は少なくありません。デリケート...
私だけじゃない!メイク失敗あるある5選&失敗しないメイク術
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
ニットが太って見える原因&細見えさせるテクニック3選♡
 寒くなってくると、ニットを着る人が増えてきます。ニットは見る人に暖かい印象を与えるだけでなく、季節に合ったファッション...
紗栄子風"ふんわりいい香りがしそう”な女を目指す3アイテム
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
男性が好きな服ってどんな服?選ぶポイント&季節別コーデ例
 男性とのデートが決まったら「どんな服を着ていこう?」と、悩む女性は多いでしょう。洋服によって彼に与える印象も変わってき...
非常時用に備えて安心♡ プチプラビューティアイテム3選!
 先月、大きな地震があった後、お風呂に溜めた水が濁っていてびっくり! ネットで調べたら、近所でマンホールから水が溢れてい...
前髪を切りすぎた時のお直し方法&可愛く乗り切る対処法5選
 セルフカットで切った前髪。左右のバランスを整えているうちに、どんどん短くなってしまった経験はありませんか? そこで今回...