マスクでの肌トラブルが辛い…4つの原因&対策方法を紹介!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-24 06:00
投稿日:2021-01-24 06:00
 感染症対策で、日常的にマスクをするようになった今、マスクによる肌トラブルに悩む人が急増しています。「マスクで隠れているから、まぁいいか!」と考える人も多いようですが、放置しておくとさらに悪化してしまうかも……。そこで今回は、マスクによる肌トラブルの原因と対策方法をご紹介します。

なぜマスクで肌トラブルが起こるの? 4つの原因

 まずは、どうしてマスクで肌トラブルが起こりやすくなるのか、その原因をチェックしてみましょう!

原因1. 肌のバリア機能が弱まる

 マスクをつけている時って、マスク内部がしっとりとして湿度が高くなっていますよね。一見、肌が保湿されそうなのですが、過度に湿度の高い状態が続くと肌の表面の水分と油分のバランスが崩れて、肌のバリア機能が弱まってしまいます。これにより、紫外線や雑菌の影響を受けやすくなり、肌トラブルにつながりやすくなります。

原因2. マスクを外した時に肌が一気に乾燥する

 マスクを外すと、マスクの中の湿気が蒸散すると同時に肌内部の水分まで一気に蒸発してしまい、乾燥状態になってしまいます。これにより、さらにバリア機能が弱くなり、肌トラブルの原因に。お風呂上がりや、サウナ後に肌が乾燥するのと同じ原理ですね。

原因3. マスクつけ外しによる摩擦が刺激になる

 マスクは、基本毎日付け替えるものです。さらに、食事や飲み物を飲む度にずらしているため、肌には摩擦による刺激が加わっています。この摩擦によって、肌の角層が剥がれやすくなり、肌がデリケートな状態になり、紫外線や雑菌などの刺激を受けやすくなってしまいます。

原因4. 雑菌が繁殖しやすい

 マスクをつけている時、顔表面は外気とは異なり、温度も湿度も高い状態が続きます。このような環境は、ニキビなどを悪化させる雑菌を繁殖させやすい状態に。

 また、湿度が高いと皮脂の分泌も増えるため、毛穴が詰まり、よりニキビなどが悪化しやすくなります。

マスクによる肌トラブルを防ぐ! 6つの対策方法

 続いては、マスクによる肌トラブルを防ぐための対策方法をご紹介しましょう。

1. マスクの素材を変えてみる

 普段から肌が刺激に弱い敏感肌の人は、マスクの摩擦による刺激で肌が荒れている可能性があります。不織布マスクを使っている人は、布マスクやガーゼタイプのマスクに変えてみましょう。

 ただし、布マスクでは感染症対策としての効果が得られないという意見もありますよね。心配な方は、不織布マスクと顔の間にガーゼを挟むことで、刺激を和らげることができますよ。

2. マスクをつける前に保湿クリームを塗っておく

 マスクをつける前に、しっかり保湿クリームを塗っておきましょう。これだけでも肌のバリア機能のサポートができるため、肌内部の水分が蒸発するのを防ぐことができます。

3. フェイスパウダーをつける

 普段のメイクの最後に、フェイスパウダーをつけてみましょう。パウダーが、マスクと皮膚との摩擦を軽減してくれます。また、メイクがマスクに移りにくくなるというメリットも。

4. マスク内部の汗をこまめに拭く

 マスク内部は常に高い湿度になっているため、夏場や汗をかいた時などには、こまめにマスク内部の汗を拭き取るようにしましょう。こうすることで、雑菌の繁殖を抑制することができます。また、汗を拭きとると乾燥してしまいがちですので、一緒に保湿ケアを行うことができるとベストですね。

5. マスクを外したら丁寧に洗顔する

 マスクを外した後は、顔の表面に皮脂や雑菌が多く付着しています。帰宅したら、いつもより丁寧に洗顔して、肌を清潔な状態に戻しておきましょう。

6. 清潔なマスクを使用する

 マスクは、毎日新しいものに取り替えましょう。雑菌が繁殖したマスクを繰り返し使っていると、肌トラブルにつながってしまいます。こまめに交換することで、肌を雑菌から守ることができますよ。

マスクによる肌トラブルは自分で治せる? 病院にいくべき?

 マスクによる肌トラブルが気になり始めたら、まずはワセリンなどバームタイプの保湿剤でしっかり保湿ケアをしてみましょう。ニキビや吹き出物ができている場合には、油分の少ないクリームで保湿すると良いようです。

 市販品を使って保湿と清潔状態を保っても悪化するようであれば、早めに皮膚科を受診しましょう。

マスクによる肌トラブルは保湿と清潔を保って回避しよう!

 マスクによる肌トラブルの多くは、肌のバリア機能が低下したことによるものだと言われています。そのため、まずはマスクの中を清潔に保ち、しっかり保湿ケアをすることからはじめてみましょう。

 また、マスクの耳ゴムが痛くならない製品や、ずれにくいテープなど、マスクに関する便利な商品も多く販売されています。ぜひ上手に取り入れながら、マスク生活がより快適になるように工夫してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


手軽にメイクをレベルアップ!優秀アイテムでメイク上手に♪
 “メイク上手”になりたくてYouTubeや雑誌などで日々研究をしていますが、なかなかレベルアップできません……。でも、...
春の美容に「サクラ」を仕込んでハッピーオーラを作ろう♡
 サクラが咲きはじめ、少しずつ春の装いに切り替わるころになりました。春はパステルカラーを身にまといたくなりますよね。 ...
彼とのラブ度UP!簡単ハンドマッサージを理学療法士が紹介
 デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にで...
陰で笑われている…見た目が“イタい”オトナ女子の傾向と対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間ウォッチングが大好きな筆者は5秒もあれば、足下からヘアスタイル、細かくは...
美容家が厳選!ビデオ通話や会議でキュートに見せるテク3選
 ビデオ通話で会話をする機会も何かと多い今、「ビデオ通話のためにメイクするのは、ぶっちゃけ面倒……」がホンネな女性も少な...
気にはなるけど…実は美容整形しないほうがいいタイプって?
 いくつになっても何となく気になり続ける究極の美容、それが「整形」。ユーチューバーやキャバ嬢の中にも、整形を公表して人気...
七海 2020-03-26 06:00 ビューティー
メイクポーチの中身をチェック!整理整頓と衣替えでキレイに
 唐突ですが、リアルに今使っているポーチの中身を公開します! 正直、全然映えていないです(泣)。使っていないアイテムは整...
可愛くなりたい女性必見!おすすめのイメチェン方法6選♡
 何らかの心境の変化があった時、多くの女性は「イメチェンしたい!」と思うもの。そこで今回は、女性がイメチェンしたいと思う...
髪や頭皮に良いだけじゃない!ヘッドスパの種類や特徴&効果
 サラサラと潤いのある髪は、女性の憧れ。そんな髪を目指すのであれば、プロの施す「ヘッドスパ」を試してみるのはいかがでしょ...
大人ニキビが繰り返すのはなぜ?厄介な5つの原因&改善方法
 学生の頃からニキビに悩んでいる人は、「大人になったら治る」と思っていた人も多いでしょう。確かに、思春期ニキビは、本来で...
自分に合うシャンプーの種類が知りたい!選び方のポイント♪
 あなたは、今、使っているシャンプーに満足していますか? もしも、髪や頭皮にトラブルを抱えているということであれば、もし...
100円均一のヘアアクセが高見え! 使い勝手が良くて大活躍
 100円均一のヘアアクセの使い勝手が良くて、毎日使っています。ヘアゴムは使い込むとゴムが伸びてしまいますよね。お気に入...
老化で顔が伸びる? 面長化を食い止めたい女性の美容習慣3選
「この女優さん、昔は丸顔だと思ってたのに最近は面長だなあ」  ふとそんなことを思ったことはありませんか? 実は人の顔は...
七海 2020-03-17 06:00 ビューティー
おこもりビューティー5選!休日こそお家でキレイになろう♪
 忙しさにまみれて、平日はなかなかできない自分磨き。そんな人こそ、休日に時間をかけてキレイになりましょう!お店に行かなく...
小顔になれる!? 時短の鎖骨ケアで自信あふれる顔まわりに
 春服が店頭に続々と並びだし、オフィショルダーのトップスが着たくなる季節になりました。鎖骨が出る洋服は華奢に見えますし、...
リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...