蔵前の出来立てほやほや名物! 2021.4.19(月)

コクハク編集部
更新日:2021-04-19 06:45
投稿日:2021-04-19 06:00
アフタヌーンティーにぴったり(C)コクハク
アフタヌーンティーにぴったり (C)コクハク

「東京のブルックリン」などといわれる街、蔵前(台東区)。数年前からそう呼ばれることが多くなり、雑誌の街歩きやオシャレスポットとして時折、特集が組まれていますが、実際はもっと地味というか(苦笑)、落ち着いたエリアです。

 ですが、ここ1年でしょうか。これまでの比ではないくらい新しいお店が増えてきて、FOOD系でいえば、レモンサワーと鶏唐揚げを売りに掲げる立ち飲みの「イエロ」、食べログ百名店のハンバーガー「マクレーン」の2号店ダイナー、旭川からお引越ししてきた「居酒屋旭一」……。元気かつホットなエリアっぽいと遅ればせながら感じております。

 そして、また新たに1軒。なんなんだろう、ここは?

界隈では知られたビルの1階に

最近リノベーションをしたウグイスビルの1階に(C)コクハク
最近リノベーションをしたウグイスビルの1階に (C)コクハク

 ビル路面の1階、前を通るとずーっとシャッターが降りている。なにかのお店ではあるんだろうけれど……と、不思議に思っていたのですが、土曜夜のことです。シャッターが半分上がっている。そして明かりが灯っているではないですか。

 チラッと覗いてみるとすぐ手前にガラス張りの商品ケースがあり、奥には業務用の冷蔵庫とキッチン。そして作業台には小さな焼き菓子らしきものがずらりと並んでいる……。おそらくここは洋菓子屋さん。

 このタイミングで仕込んでいるとなれば、明日はお店が開いているはず。そう思って翌日の日曜昼下がり、訪れてみると、ビンゴでした。そして列をなしている!

 聞けば、今月10日にオープンしたばかりとのこと。お店の名前は「アトリエ タミゼ」、小さな焼き菓子のお店でした。しばらくは土・日曜のみの営業で、私が訪れたのは“オープン4日目”(2週目の日曜日)の出来立てほやほやのタイミングです。

すでに人気店になりつつある!

わくわく、わくわく(C)コクハク
わくわく、わくわく (C)コクハク

 同じく蔵前エリアにある有名な焼き菓子のお店「菓子屋シノノメ」から独立されたとのことで、アンテナを張り巡らせているオトナ女子たちにはすでに知られた存在のよう。「あ、ここ、ここ♡ レモンケーキが食べたい」とオシャレなアラサー女子の2人組が嬉しそうに話しています。

 わ、そうなのね。うんうん。早速、アラフォーも買ってみます(苦笑)。15時過ぎに伺ったのですが、売り切れもちらほら出ているようで……見るからにおいしそうだった(そして美しかった!)「レモンケーキ」(420円)と「キャロットケーキ」(400円)を購入しました。

レモンの爽やかさが口いっぱいに広がり…

アイシングの厚さ(量)も絶妙!(C)コクハク
アイシングの厚さ(量)も絶妙! (C)コクハク

 まずは、真似っこして買ったレモンケーキ。カットした切り口からレモンの香りがふわっと立ち上がってきます。ひと口、パクッとするとバターとレモンの風味が絶妙でサックリと軽やかなケーキに、シャリシャリッと心地よいアイシングが口の中でハーモニーを奏でています。レモン汁の爽やかな味わいが口の中に広がって……ああ、幸せ。

キャロットケーキのお味は?

お紅茶に合わせたい(C)コクハク
お紅茶に合わせたい (C)コクハク

 お店のInstagramにも投稿されているキャロットケーキは、上にフロスティング(白いクリーム)がたっぷりと鎮座しています。クリームチーズとサワークリームのほんのりとした酸味がとても心地よく、人参を使ったケーキ生地にとってもマッチしています。おまけに、いちじくのツブツブ、くるみのザクザクっとした食感もひと口頬張るごとに楽しい気持ちに……。

 添加物不使用の、昨晩から丁寧に仕込まれていた焼き菓子。作り手の愛情が伝わってきます。お目にかかれなかったサクラのケーキとアプリコットタルトも食べてみたいなあ。

 蔵前の新しい名物になりそうな予感。スイーツ好きの皆さま、一度、覗いてみてはいかがでしょうか(マスク着用、感染症対策はしっかりとした上で、ですね!)。

(編集O)

住所
東京都台東区蔵前4-14-11 ウグイスビル102

営業時間
12時〜19時(商品がなくなり次第終了)、当面の間は土・日曜のみ営業

インスタグラム
@atelier_tamiser

店前に置かれた看板は写メポイント。写真右はお菓子と同封されていた説明書き(C)コクハク
店前に置かれた看板は写メポイント。写真右はお菓子と同封されていた説明書き (C)コクハク

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「手羽大学」下準備15分、しっかり味の手羽中は意外と楽チン
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...
1000円台で“シャンパーニュそっくり”の1本!ハロウィンに♡
 おいし~い実りの秋、到来ですね♪ キノコ、栗、サツマイモ、秋刀魚……。ココロと胃袋を満たすべく、思う存分、旬の食材を堪...
市野瀬瞳 2022-10-19 06:00 フード
「ナスと豚バラの八丁味噌炒め」調理の肝はナスの“揚げ”焼き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...
「そうめんチャンプルー」ベチャベチャにならないコツは2つ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...
【Eggs 'n Things】極上のランチ体験 2022.10.15(日)
 ハワイの老舗パンケーキ店「Eggs 'n Things」。 友達とのティータイムやランチデートに満足度が高いメニューを...
「沖縄風バクダン」コーレーグースを一滴垂らすと沖縄の風
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は沖縄・那覇の「大衆居酒屋みやらび」の神里正治さん...
「柿とストラッキーノチーズの白和え風」フルーツはお好みで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷のイタリアン「Petalo」の酒匂駿佑...
肉そばラブ!新宿でサクッと女ひとり晩酌 2022.10.11(火)
 なんやかんやで忙しい。ゆるゆる&しっぽりとグラスを傾ける余裕はない! だから、女性がひとりでサクッと手軽に飲めるお店が...
「さつまいものロースト ブルーチーズソース」レンチンで♪
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は北海道・上川町のオーベルジュスタイルのイタリアン...
鍋も包丁も使わない!「サバ缶」で作る“爆速”1人前カレー
 はじめまして、およねです。今回からコクハクにてレシピを発信させていただくことになりました。 「爆速レシピクリエイ...
およね 2022-10-10 09:24 フード
「穴子と豆腐の柳川鍋」冷えた体にじんわり染みる優しい一品
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
【BAR Pomum】自宅で上質なバー体験を堪能 2022.10.6(木)
 10月4日に全国発売されたサントリー「BAR Pomum(バー・ポームム)」。みなさんはもう試しましたか?  ...
シュウマイにビール?いいえ、ロゼワイン♪ 成城石井でGET!
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2022-10-05 06:00 フード
「しいたけのたたき」ポン酢と玉ねぎで…カツオじゃないよ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...
ベーコンがドンっ!“珍ドーナツ”のお味は?2022.10.1(土)
 きょうから10月、食欲の秋到来! というわけで、ちょっと前から気になっていたドーナツをゲットしにチャリを走らせたのです...
「いぶりがっこのポテトサラダ」燻製の風味でオトナ味に変身
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・歌舞伎町の居酒屋「のだぴん」の野田義彦さん...