いろいろ漬けよう! 変わり種ぬか漬けをご紹介2021.5.30(日)

コクハク編集部
更新日:2021-05-31 18:48
投稿日:2021-05-30 06:00
 まだまだぬか漬け生活を続けています。ダイコン、ニンジン、キュウリの定番以外にもいろいろ漬けてみましたのでご紹介します。

手間なしでゴボウと大豆をおいしく食べる

今日のぬか漬け盛り合わせ(C)コクハク
今日のぬか漬け盛り合わせ (C)コクハク

 最近ハマっているのが、ゴボウのぬか漬け。

 ゴボウ好きだけど、ささがきにするのが面倒なんですよね……。ぬか床はそんなズボラな私の味方。皮をむいてぶつ切りにしてレンジで3分チンし、完全に冷めてからぬか床に。あとは、ぬか床が何とかしてくれます。2日くらいが食べごろ。

 ゴボウの繊維質と米ぬかの発酵パワーが腸に来る! 便秘気味のときに食べると効果テキメン。小腹が空いたときにもいいですよ。歯ごたえがあるので満腹感を得られるし、腹持ちもバッチリです。

 大豆のぬか漬けもいいですよ。水煮の大豆をお茶パックに入れてぬか床にイン。イソフラボンの効果を期待して積極的に食べたい大豆ですが、調理するといったって煮物とかせいぜいキーマカレーぐらいしか思い浮かばないじゃないですか(料理スキル“ゼロ”なんです……)。かといって、そのまま食べるのは味気ないし、そもそもおいしくない気がする。

 ですが、ぬか床に入れておけば、ほんのり塩味に。何かしなくてもおいしくなるんだから、ぬか床すごい。

ドレッシングにリメイクすれば漬けすぎちゃっても大丈夫

漬けすぎ野菜を救う「ドレッシング大作戦」(C)コクハク
漬けすぎ野菜を救う「ドレッシング大作戦」 (C)コクハク

 ぬか床インした食材は見失わないように注意していても、行方不明になってしまうことってありますよね。

 ようやく見つけたと思ったら、クタクタのしにゃしにゃ(しなしな、ともいう)になってて、そのまま食べるのはちょっと……というときにおススメなのが、ドレッシングへのメタモルフォーゼ(笑)。

 ざっくり刻んでオリーブオイルと好みのお酢と胡椒、バジルやパセリを加えます。お好みで粉チーズを入れてもOK。

 写真の野菜はタマネギとキュウリとダイコンです。めちゃめちゃ小さくしぼんでいました。気づいてあげられなくてごめんね。

野菜on野菜(C)コクハク
野菜on野菜 (C)コクハク

 あっという間に食べるドレッシングとして生まれ変わります。

 野菜on野菜で体にも優しいはず。塩分が気になるけれども(苦笑)。

知ってしまった禁断の味「サーモン&ホタテ」

ビールもいいけどワインやね(C)コクハク
ビールもいいけどワインやね (C)コクハク

 ネットのおススメレシピを見て半信半疑で漬けてみたのが、サーモンとホタテ。

 生の海産物をつけちゃうの? 大丈夫? と不安だったのですが、よく考えたら福井県の名産「へしこ」は塩漬けした青魚をさらに糠に漬けたものなんですよね。よっしゃ、イケるで!

 結論、めっちゃおいしい。もう普通のサーモンとホタテには戻れません。

 スーパーで売ってるサーモンとホタテを一晩ぬか床に入れただけで、なんともまあおしゃれな味に。水っぽさが抜けて、身がぎゅっとしまっています。糠の香りはちょっと燻製に似ているような。何らかのパーティーが始まってもおかしくないようなお味です。

 ビールにも合うけれど、これはワインと食べたかった! 次は絶対ワイン買うぞ!

 とはいえ、生ものを漬けるときは注意が必要。お刺身は新鮮なものを選び、清潔なガーゼで包んでくださいませ。野菜を漬けているぬか床と別々にすることもお忘れなく。

おわりに

至福のひと時(C)コクハク
至福のひと時 (C)コクハク

 最近の晩酌のお供はもっぱらぬか漬けです。昨晩はお豆腐のぬか漬けで芋焼酎をチビチビやってました。私も大人になったもんだ。

 これからもどんどん漬けていきたいと思います。ぬか漬け楽しいー♡

 (編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「キャベツのジョン」白ワインと相性良しの韓国風お好み焼き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、米...
「竹輪きゅうりのマヨ焼き」マヨラーが喜ぶ“ちょい凝り”テク
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、マ...
流山の“蔵カフェ” 移転前に駆け込みランチ!2022.8.28(日)
 全国の市で人口増加率6年トップを誇り、「子育てしやすい街」として話題の千葉県・流山市。  そんな流山市内を走る流鉄流...
【ココス】早起きして朝食バイキングへGO! 2022.8.27(土)
 一日の計は朝ごはんにあり! だけど、実際ちゃんと作るのは大変ですよね。寝ぼすけ&ズボラな筆者は、食べない日もしばしば。...
肉の魔術師直伝「ナポリタン“ぬき”目玉焼きのっけ」って何!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、グ...
タサン志麻さんの一品を“ものぐさ女”が挑戦 2022.8.25(木)
 8月19日放送の「沸騰ワード10」(日本テレビ系)は、伝説の家政婦ことタサン志麻さんの登場回でした。ゲストの二宮和也さ...
「ラムチョップの黒胡椒焼き」タレに漬け込んだお肉の至福!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【食べ放題】スローブッフェで非日常体験! 2022.8.20(土)
 コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
「ピーナツの麻辣醤和え」高級中華店の裏メニューをおうちで
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
“うにのようなビヨンドとうふ”で貴族になる 2022.8.18(木)
 私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
新発売の海老肉焼売とザ★シュウマイどっち 2022.8.16(火)
 餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
「イカの大葉炒め」簡単にパパッと作れる!本格中華おつまみ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
「あさりのネギ生姜炒め」紹興酒をちびちびやれば本場の気分
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...
【ビアボール】炭酸飲料で割る自由なビール 2022.8.11(木)
 夏といえば、ビアガーデンですよね。ビールやクラフトビールはもちろん、まだ発売していない新商品を楽しめるビアガーデンもあ...
新発見!「岩下の新生姜」が飲み物だった件 2022.8.9(火)
 アラフォーですが、いちごオレが好きです。あの優しい甘さにほっこり癒されます。ピンクと白のパッケージもかわいいですよね。...
「上海だれの茹で鶏」肉質しっとり&うま味じゅわ~の幸せ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝浦の「中國飯店 倶楽湾」の胡 建軍さんに...