ニュアンスカラー服で大人シックに♪上手に着こなすポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-09 06:00
投稿日:2021-06-09 06:00
 ファッションは、時代とともに変化しています。どんなに流行りのデザインでも、色使いやコーディネート次第で、時代遅れの印象になってしまうことも。ファッション上級者を目指したいなら、トレンドの「ニュアンスカラー」を取り入れてみるのはいかがでしょうか? 今回は、おすすめのニュアンスカラーと着こなしテクニックをご紹介します。

そもそも「ニュアンスカラー」ってどんな色?

「ニュアンスカラー」とは、「何色」とはっきり言えない“中間色”のこと。微妙な色合いで彩度は低く、くすんでいるのが特徴的です。ちなみに、近年「くすみカラー」と呼ばれている色も、同じような意味合いで使われています。

服にも取り入れやすい! おすすめ3つのニュアンスカラー

 洋服にニュアンスカラーを取り入れたいと思っても、「どんなカラーを選んだら良いのだろう?」と思う人も多いでしょう。そんな人は、比較的取り入れやすい3つのニュアンスカラーがおすすめです。

1. エクリュ

 

「エクリュ」は、フランス語で漂白をしていない「生成り」のことを言います。真っ白ではなく少し黄みがかった白色ですので、洋服に取り入れるとナチュラルな雰囲気を作り出すことができます。

2. グレージュ

「グレージュ」は、名前の通りグレーとベージュの中間色。グレーより強い印象がなく、ベージュよりもスタイリッシュな印象を与えてくれるのが特徴。

 また、大人っぽく、女性らしく見せてくれるのも魅力でしょう。コーディネートもしやすいため、トップス、ボトムス、アウターなどさまざまなアイテムに取り入れやすいカラーです。

3. ピンクベージュ

 ピンクとベージュの中間色の「ピンクベージュ」も、おすすめです。一見、地味な印象のカラーではありますが、「着る好感度」なんて呼ばれるほど、親しみやすい雰囲気を作り出してくれます。

 ビジネスシーンやプライベートで、女性らしさを引き出してくれる魅力的なカラーです。

ニュアンスカラーを着こなす5つのテクニック

1. ワンピースやオールインワンでワンカラーからチャレンジ

 ニュアンスカラー初心者の方は、まず、ワンカラーコーデからはじめてみるのがおすすめ! ワンカラーであれば難しく考える必要がありませんので、簡単にニュアンスカラーを取り入れることができます。

2. デニムとコーディネート

 ニュアンスカラーをデニムと合わせるのも、定番の着こなしテクニックです。デニムであれば、どんなカラーも馴染みます。カジュアルっぽくなりすぎるのを避けたい場合は、濃紺や黒など、濃いめのデニムを選びましょう。洗練された印象を作ることができますよ。

3. 全体のトーンを合わせる

 ニュアンスカラーのトップス、ボトムスをコーディネートする際には、全体のトーンを合わせることがポイント。たとえば、エクリュのトップスにホワイトのパンツを合わせてワントーンっぽく見せることで、初心者でも違和感なく着こなすことができます。

4. ぼやける時は小物で締める

 ニュアンスカラーでコーディネートすると、なんとなく全体がぼやけて感じることがあります。

 そんな時には、小物で締めましょう。ホワイト系のニュアンスカラー服を着ているのであれば、ブラウンやブラックのバックや靴を選んだり、アクセントに少し派手な柄の小物やカラーを取り入れてみても良いですね。ポイントに濃いカラーを入れることで、全体のバランスが整います。

5. メイクも全体のバランスに取り入れる

 ファッションコーディネートというと洋服ばかりに気が行きがちですが、全体のバランスを整えるためには、メイクも大切なポイントです。

 実は、ニュアンスカラーファッションは、肌のくすみが気になる人の場合、垢ぬけない印象になってしまうことも。これをカバーするには、リップをビビットカラーにしたり、ラメ入りアイシャドウで華やかさを加えることで、華やかな印象に仕上げることができますよ。

ニュアンスカラー服を上手に取り入れて大人シックを演出して♪

 新しいファッション、流行りのファッションにチャレンジするのは勇気がいるものですよね。でも、今回ご紹介した「ニュアンスカラー」は、年齢問わず誰でも取り入れやすいトレンドです。「私には難しい」と思わずに、ぜひこの記事を参考にニュアンスカラーを取り入れて、おしゃれ上級者を目指してみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


そりゃ痩せないわ! ダイエット失敗談から学ぶ「2つの原因」
「ダイエットをしても、いつも必ず失敗してしまう」と、痩せられないことに悩んでいる人は多いようです。なぜ、みんななかなか痩...
体臭・香水など職場のスメハラ問題 賢く解消する4つの対策
 〇〇ハラスメントという言葉が流行っていますが、中でも臭いで周囲を不快にさせる「スメルハラスメント」は、センシティブな内...
「前髪切りたい」衝動の理由…伸ばしたい人必見“対処法”4選
 前髪をある日突然、切りたくなる人って案外多いと思います。伸ばしかけていたとしても、計画的ではなく「衝動的」に切ってしま...
夫が求めても無理!倦怠感をなくす更年期の心得~専門家監修
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
適当接客にイラッ…美容院を変えたいけどメリットはある?
 長年、同じ美容院に通っている人は多いですよね。でも、中にはだんだん違和感や不満を感じて美容院を変えたいと考えるようにな...
「写真が苦手」を克服!デジタル時代を生き抜くちょい盛りメイク術
 デジタルが進化した今の時代、写真撮影はとても身近になっています。でも中には、「いつも写真写りが悪い」「顔に自信がないか...
“垂れ乳”は断固拒否! 簡単バストケアで40代でもふっくら美胸をキープ
 40代頃からだんだん、バストのハリが弱くなってきたと感じる人が増えてくるとか……。このまま50代になり、しょぼしょぼに...
加齢たるたるのあるある<2>お尻の下のそれはマイナーな悩み
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
輪郭すっきりで5歳若見え! 超簡単セルフ小顔マッサージ4選
 40代になると、だんだん顔がふっくらしてきたり、たるみが目立ってきたりと、フェイスラインの変化を実感しはじめますよね。...
美容オイルで保湿!アラフォーで凄さを実感、ガチ使い3品♡
 30代半ばまで肌のハリを気にしたことがなかったのですが、最近気になりだしました……。そこで乳液をオイルに変えたところ、...
疲れやすい、眠りにくい!“幸せホルモン”不足を解消するには
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
巨乳女子の攻防戦「今絶対見てたよね?」胸が大きいあるある
「胸が大きくて羨ましい」と言われるたびに、「いやいや結構ツラいんだよ」とため息をつく巨乳女子も多いはず。「大きな胸は男を...
プチプラ服ですが何か? 40代女性向け“高見え”のコツ6カ条
 40代を過ぎると「もう40代なんだから、プチプラ服は卒業しようかな」と思ってしまう人もいますよね。でも、できれば節約し...
40代女性は髪まで悩みだらけ ツヤサラ髪を取り戻すケア3選!
 女性にとって、髪は命とも言われるほど大切な部分です。でも、40代を超えてくると、さまざまな髪の悩みに直面するのが現実…...
プレ更年期?ホルモンバランスの乱れに働くエクオールって??
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...