更新日:2021-06-30 06:00
投稿日:2021-06-30 06:00
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸生さんに、たった2ステップでできるプチ贅沢おつまみ「ピータンウニ豆腐」のレシピを教えていただきました。
中華風おつまみの定番「ピータン豆腐」が豪華に大変身です。ウニの鮮やかなオレンジ色がたまりません。一目見て、同行したカメラマンとともに思わず「オーッ」と歓声を上げてしまいました。
とろとろの豆腐の大豆の風味、ピータンの塩味、そしてウニのうま味。ともすればバラバラに主張しがちな3つの食材をまとめてくれるのが、薬味とゴマ油の存在です。濃厚な風味に時折混ざるシャキッとしたミョウガとゴマ油の香りが、見事に食材を調和させています。
「面倒なら省いても構いませんが、豆腐は一晩水切りすると格段においしくなります」と小出さん。
食材を切って和える。たった2ステップでできるプチ贅沢です。
材料
・絹豆腐 半丁
・ピータン 1個
・ウニ 適量
<たれ>
・醤油 適量
・練りからし 適量
・薬味(ミョウガやネギなど) 適量
・ゴマ油 一回し程度
レシピ
(1)豆腐は一晩水切りする
(2)豆腐とピータンをそれぞれ粗く刻んで、たれをかけて和え、ウニをのせれば出来上がり(からしは好みで少々)
本日のダンツマ達人…小出幸生さん
▽小出幸生(こいで・ゆきお)
1977年、神奈川県横浜生まれ。人気番組「料理の鉄人」に影響を受け、高校卒業後、料理の世界へ。有名洋食店や、フレンチレストランで腕を磨く。朗らかな笑顔が印象的な元ラガーマン。
▽かかん
2016年の開店以来、鎌倉の地元住民や観光客に愛され続ける創作中華料理店。看板メニューの麻婆豆腐を求め行列が絶えない。キッチンカーや麻婆ソースのオンライン販売も展開中。神奈川県鎌倉市御成町13―12。
(日刊ゲンダイ2021年6月23日付記事を再編集)
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
料理が苦手です。子どもの頃からそうでした。母のお手伝いをした記憶は皆無だし、調理実習やキャンプなどではいつも小さくなっ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
新年あけましておめでとうございます。2022年の元旦、いかがお過ごしでしょうか? 年末年始&お正月休みで、暇を持て余し...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
今年も残すところあと7日。冬至を迎え、寒さも忙しさも極まって参りました。クリスマスから年末年始にかけて、何かとケーキや...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
12月15日、無印良品を展開する良品企画が「コオロギチョコ」を販売しました。全国の無印良品限定221店舗、および公式ネ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
前々から気になっていた「やきとん たくちゃん」(東京・浅草)へ。大ヒット! ねぎまもせせりも1本150円というお財布に...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
大田区蒲田にお店を構える「鳥久本店」。テレビのバラエティー番組などで、度々話題に上るお弁当屋さんで、芸能界で人気のある...