乾燥の季節…“ツルふわ肌”を保つにはバスルームに化粧水を

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-03-20 15:54
投稿日:2019-02-18 06:00

男性は気を遣って言わないもの

 お肌の保湿は一年中大切ですが、空気が乾燥している冬から春にかけては、とくに気をつけなければなりません。顔には保湿液をつけているけど、カラダまでは…という人もいるはず。

 デート中、手をつなごうとした彼があなたのガサガサした手や腕にびっくり!いざお泊まりの夜にふと見たら膝に粉が吹いていた!なんてことにならないように、いつでもフワフワ肌で彼を虜にしちゃいましょう。

 普段から毛の処理には気を使っていても、せっかくのお肌がカサついてたら元も子もありません。あれ?この子の肌ちょっと……なんて思っていても、男性は案外気を遣って言わないもの。

 あとで後悔しないようにしっかりケアしてあげましょう。

週一の全身スクラブがオススメ

 シャワーを浴びて身体を洗うのは日常なことですがもう一つプラス。週に一回のボディスクラブをオススメします。カサカサ肌の原因は古い角質。肌のターンオーバーが乱れて、古い角質がヨゴレとなってたまってしまうのです。それらは石鹸ではなかなか落としきれません。そこでスクラブの出番です。カサカサ肌の元を優しく除去して柔らか素肌の下地作りに!

 スクラブを使う日は湯船にゆっくりつかるのがマスト。温まった身体の方が皮膚がぐっと柔らかくなるので、負担をかけずに、角質やヨゴレを優しくオフすることができるのです。
 
 身体が温まったら、スクラブを手に取り身体に塗っていきます。クルクルと優しくマッサージするように。とくにヒジや膝などは念入りに塗ってあげましょう。流した後の肌は柔らかでもちっとした質感になっているはず。

 好きな香りやブランドのものを見つけて、身も心もツルツルに。週に一回自分へのご褒美として優雅なスペシャルケア時間を過ごしてみては?

バスタイム後の保湿ケアはこうする

 お風呂から出たらまず何をしますか?著者はバスルームにタオルと化粧水を持ち込みます。まず脱衣所に出る前にタオルでポンポンと肌の水分を抑えるように拭きとります。(ゴシゴシ擦るような拭き方は絶対ダメ)それから全身に化粧水をつけていきます。 

 この時の化粧水はたっぷり使いたいので、ドラッグストアなどで売っているお手軽で大容量なものでOKです。肌が外気にさらされる前に湿気の多いバスルームで、顔から全身に化粧水で保湿しておくのがポイント。

 出たらすぐに顔にはいつも使っている化粧水を重ね両手で包むようにプッシュします。シートマスクを使用するときはこのタイミングで。顔が乾かないうちに身体にボディクリームをマッサージしながら塗り込んでいきます。しっかり両手で自分の肌の状態を確認しながら全身に。

 次に顔にクリームを塗っていきます。やはりマッサージをしながら首、鎖骨まで念入りに。その日の疲れやむくみはここで落とすような気持ちじっくりほぐしてあげましょう。

保湿のタイミングで髪も乾かして

 顔も身体もまず化粧水で皮膚を保湿してあげて、それからクリームなどの油分でフタをするイメージです。決して化粧水だけで終わることのないように!

 余談ですがこのタイングで髪を乾かしてしまいましょう。濡れている状態が続くのは髪にとって実は一番良くないこと。なのでなるべく早く乾かすのがベストです。

 部屋に戻って足りないと思うところのマッサージや保湿をプラスしてももちろんオッケーです。香りや質感を楽しみながらケアをしましょう。

 顔も体も同じ。乾燥の季節を毎日頑張っています。優しくいたわって、いつでもツルふわ愛され肌でいたいものですね。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...
肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...
2021年最新!雑誌の付録でおこもりケア♡ 自分磨きで美肌get
 冬休み中の自分磨きに、部屋も肌も大掃除してみてはいかがでしょうか? 旅行やパーティーなどができない今だからこそ、おこも...
正月太りはなぜ起こる?原因&誰でもできる6つの予防方法
 正月休みに入ると食べては寝て、食べては寝て……を繰り返してしまう人も多いはず。しかし、それゆえに太りやすい時期でもあり...
帰省中にも♡ 義母とのコミュニケーションに役立つコスメ3選
 年末年始は、義母と顔を合わせる機会が増える女性も少なくありませんよね。夫の実家との距離感にかかわらず、義母と過ごす時間...
鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食...
出合えてよかった!コロナ禍に美容家が重宝した時短美容品3選
 2020年は、“コロナ禍”という特殊なシチュエーションだっただけに「この美容アイテムに、出合えてよかった!」も、例年と...
イマイチ眉になってない? 残念なポイント&正しい描き方♡
 眉毛って、実は結構見られていることを知っていますか? しかし、それにも関わらず、肌やアイメイクには力を入れても眉毛は手...
美容代にお金かけすぎ!? 一番にお金をかけるべきもの7選
 あなたは、美容にどのくらいお金をかけていますか? エステ、スキンケア、ヘアケア、コスメ、美容家電など、挙げ始めたらキリ...
“水は1日2リットル”って本当? 効果や正しい飲み方を紹介
 よく「水は1日に2リットル飲むと健康に良い」と、言われますよね。実際に、美意識の高い女性は毎日量に気をつけて、水分補給...
プチギフトに入浴剤のススメ!至福の癒しバスタイムを贈ろう
 年末年始はお世話になったあの人に、プチギフトで感謝の気持ちを伝えたい! でもこのご時世、会う機会がなくなって渡しそびれ...
一重の人必見♡“デカ目メイク”のポイント&似合うカラー
 日本人では珍しくない「一重まぶた」は、クールでミステリアスな印象が素敵です。でも、やっぱり「クールもいいけど大きなぱっ...
デートで男性ウケが悪いNGコーデって?5つの特徴と注意点
 大好きな彼とのデート、女性なら誰もがコーデに気合いが入りますよね。しかし、どんなに頑張っても、男性ウケが悪いコーデだと...
美容家が太鼓判!ベタつきを感じないハンドクリーム3選
 感染症対策の手洗いやアルコール消毒を徹底することが影響し、例年よりも手荒れにまつわるお悩みが数多く聞こえてきます。ハン...