ダイエット後に体重が定着するまでの期間は? 維持する方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-20 06:00
投稿日:2021-08-20 06:00
 ダイエットをしている女性の大きな悩みが「リバウンド」でしょう。やっとの思いで痩せたのにリバウンドしてしまうたび、「痩せた体重はいつ定着するの〜!?」と叫びたくなってしまいますよね。今回は、体重が定着するまでの期間や、痩せた体重をキープするダイエット後の過ごし方をご紹介します。

体重が定着するまでには3カ月〜1年程度かかるらしい

せっかく痩せたと思ったのに!(写真:iStock)
せっかく痩せたと思ったのに! (写真:iStock)

 ダイエット後に体重が定着するまでには、3カ月〜1年程度かかると言われています。これは、人間の体には急に痩せると基礎代謝を抑えて体を維持しようとする防衛反応「ホメオスタシス」という働きがあるから。体は脂肪を蓄えようとするため、体重減少が停滞したり、リバウンドなどが起こりやすくなってしまうのです。

 つまり、ダイエットを成功させるためには、この働きを理解しながら体重を維持するための「維持期」をいかに過ごすかがポイントになると言えるでしょう。

なぜ? 体重が定着するまでにリバウンドしてしまう原因

(写真:iStock)
(写真:iStock)

 せっかく痩せても、リバウンドをしてしまう人は多いですよね。次に、ダイエット後に体重が増えてしまう原因について見ていきましょう!

短期間で急激に減量した

 短期間で一気に体重を減らすと、リバウンドしやすくなるというのは有名な話。少しずつ体重を減らしたほうが、体が余計な脂肪を溜め込むのを防ぐことができます。

 目安としては、1カ月に5%以上減量しないと良いそうです。50kgの人なら2.5kgほどなので、参考にしてくださいね。

過度な食事制限のみで痩せた

 過度な食事制限のみで痩せると、脂肪だけではなく筋肉まで落ちてしまいがち。こうなると、リバウンドしやすいだけではなく、肌や髪のコンディションにも影響することがあるので注意が必要。ダイエットをするなら、適度な運動と合わせて、きちんと栄養を摂りながら行いましょう。

ダイエット後に運動をやめてしまった

 ダイエット後、すぐに運動をやめてしまうことも、リバウンドの原因になります。筋肉量が減って基礎代謝が減ることと、以前と同じ食事量に戻ることで、もとの体重もしくはそれ以上に体重が増えてしまうのです。

ダイエット後に体重が定着するまでの「維持期」の過ごし方

筋トレを取り入れて(写真:iStock)
筋トレを取り入れて (写真:iStock)

 では、ダイエット後に体重がしっかり定着するまで、どのように維持期を過ごしたら良いのでしょうか? チェックしていきましょう!

1. 1日3食バランスよく食べる

 ダイエット後に、太りにくい体を作るためには、やはり食事の管理がとても大切! 維持期にも激しい食事制限を続けることはリバウンドの原因になってしまうので、食事を抜くのではなく、しっかり栄養バランスに気をつけて1日3食食べるようにしましょう。

2. 筋トレを行う

 ダイエット方法にもよりますが、食事管理に重点を置いたダイエットをすると、体の代謝が低下してしまうことがあります。ダイエット後の維持期にこそ、しっかり筋トレを行うように心がけると、基礎代謝が上がり、太りにくい体をキープすることができます。

3. 体重を記録して太る前に調整する

 体重を落とす減量期が終わったら、毎日体重を記録していきましょう。こうすることで、体重の変化にいち早く気づくことができます。増えすぎてから痩せるよりも、少し体重が増えた段階ですぐに食事やトレーニングで調整すれば、体型管理がより行いやすくなりますよ。

4. 食べたものを記録する

 体重が落ちて安心すると、ついつい無意識に間食を繰り返してしまいがち。これを毎日続けていると、あっという間にもとの体型に戻っているなんてことも……。これを防ぐためには、毎日食べたものを記録するのがおすすめ。食べ過ぎを防ぐことにもつながりますよ。

体重が定着するまでの「維持期」にこそ忍耐が必要!

維持期を上手に乗り越えよう(写真:iStock)
維持期を上手に乗り越えよう (写真:iStock)

 痩せたいと思った時、体重を落とす減量方法にばかり目がいってしまいますが、本当に重要なのは、その後の「維持期」です。この期間にもう少し踏ん張って食生活や生活習慣を管理することで、本当の理想の体を手に入れることができるでしょう。ぜひ、気を抜かずに頑張ってくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...