マツエクはもう時代遅れ? 初期&最新のトレンドを徹底比較♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-10-10 06:00
投稿日:2021-10-10 06:00
 つけまつ毛をつけているようなパッチリした目元を叶えてくれる「マツエク」は、美容に敏感な女性たちの中ではすっかり定番のアイテムになりました。とはいえ、トレンドは時代とともに変化しているもの。いつまでも同じデザインでは時代遅れになってしまうかもしれません。そこで今回は、マツエク初期&最新のトレンドを徹底比較してみました!

【初期のトレンド】マツエクはとにかく目力重視だった!

 まずはじめに、マツエク初期の4つのトレンドポイントを見ていきましょう。

1. ボリューム感重視のデザイン

 マツエクが最初に流行した頃は、目の周りを黒いアイラインで囲む目力重視のメイクが基本でした。毎晩のメイク落としに苦戦した経験がある人も、多かったのではないでしょうか?

 マツエク初期のトレンドは、太さや長さがあるボリューム感重視のデザインが定番。メイクオフしても外れないマツエクに、「すっぴんでも目元がパッチリ見える!」と衝撃を受けましたよね。

2. 素材は「シルク・ミンク・セーブル」

 ボリューム感重視のマツエク初期は、まつ毛の濃さが求められていたため、濃さの代名詞である「シルク」と呼ばれる素材が主流でした。

 その後、「シルク」よりも柔らかい素材の「ミンク」や「セーブル」も注目されるように。どれも、ナイロン製の人工毛ですが、種類によって質感や仕上がり、値段や耐久性に違いがありました。

3. つけ放題制が基本

 マツエクが日本で注目されはじめた頃はとても高価だったうえ、サロンにつけに行っても維持するのが大変で、途中でつけまつ毛に戻ってしまう人も多かったそうです。

 その後、「◯本までつけ放題」や「◯分つけ放題」といったメニューを掲げるサロンが増え、マツエクが一気に身近な存在になりました。

4. マツエクの持ち

 当時のマツエクは、グルーが肌に合わずに目元に肌トラブルを抱えてしまったり、マスカラをオフする際に一緒に外れてしまうというトラブルが多数ありました。

 丁寧に扱わないと、すぐにマツエクが取れてしまうため、メンテナンスが大きな負担になった人も多かったようです。

【最新のトレンド】“つけてる感”がないナチュラル系が基本!

 古さを感じてしまうのは、マツエクそのものではなくデザインです。時代遅れのマツエクにならないためにも、最新のトレンドをしっかりチェックしていきましょう!

1. デザインはナチュラルが基本

 初期のマツエクはボリューム感重視だったのに対して、最新のトレンドはマツエクなのか自分のまつ毛なのか見分けがつかないくらいナチュラルなデザインに。

 時代遅れなマツエクにならないためには、その時代のメイクのトレンドをしっかり把握しておくことが大事。トレンドのメイクと上手に組み合わせれば、今っぽいオシャレな顔になれるはずですよ。

2. フラットラッシュ

 フラットラッシュとは、従来の丸い断面ではなく平らな断面が特徴のマツエク素材です。軽い付け心地&少ない本数でもパッチリした目元が作れることで人気です。

 また、断面が平らだとグルーを付ける面積も大きくなるため、マツエクの持ちがアップするのもメリット。「自まつ毛をリフトアップしたい」「パッチリした目元に仕上げたい」という人におすすめですよ。

3. ロイッシュカラー

 ロイッシュカラーとは、フラットラッシュのベースに寒色系や暖色系のカラーを加えることで、まつ毛ににツヤや透明感を出すことができるマツエクのこと。

 従来のマツエクカラーは派手な色合いが多かったのに比べ、ロイッシュカラーはさりげなさが基本。デザイン性が高いのはもちろん、まつ毛を立体的に見せてくれる効果もあるため、さらに目元が際立ちます。

トレンドを取り入れて時代遅れのマツエクを卒業しよう♡

 何年も同じメイクをしていると、どこか「古さ」を感じてしまう顔になってしまいますが、マツエクも同じ。何年も同じデザインでは、いつか時代遅れになってしまうでしょう。

 常に最新のトレンドをチェックして、メイクもマツエクも時代遅れにならないように注意してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...
女は目元が命!マスク着用中でも可愛く見えるメイクテク6つ
 コロナ禍で手放せなくなったマスク。「顔の半分は隠れてるから」と、ついついメイクが適当になりがちですよね。でも実は、目元...
やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!...
「プチ断食」って何? 前日から終了後までのやり方&注意点
 プチ断食とは、一週間に一日断食を行うダイエット法です。誰でも簡単に取り入れることができる手軽さが魅力な反面、正しいやり...
男ウケするモテネイル4選♡ ネイルが苦手な男性の本音も!
 女性はネイルをするとテンションが上がって、ウキウキしますよね♡ 何も塗っていないそっけない爪よりも、ネイルをしていたほ...
【意外と知らないまつ毛の話】なぜ伸びない?NG習慣&対処法
 くるんとカールした長いまつ毛の目元って、とてもキュートですよね♡ でも、中には「まつ毛がなかなか伸びない」「なかなか生...
【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...