アイシャドウが二重の溝に溜まるのが嫌!原因&5つの対処法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-04 06:00
投稿日:2021-12-04 06:00
 アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニック次第で解決することができるんですよ♪ そこで今回は、アイシャドウが二重の溝に溜まってしまう原因と防ぐ方法をご紹介します。

アイシャドウが二重の溝に溜まってしまう3つの原因

 綺麗にアイメイクをしても、数時間後に鏡を見ると、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまうのはなぜでしょうか? まずは、原因をチェックしてみましょう。

1. スキンケア後の肌がべたついている

 アイシャドウが二重の溝に溜まったり、ヨレてしまう大きな原因は、肌にちゃんと密着していないことにあります。スキンケア後、化粧水やクリームがちゃんと肌に馴染んでいないのにメイクをしてしまえば、当然、アイシャドウが肌に密着しづらく、二重の溝に溜まりやすくなります。

2. アイシャドウのつけ過ぎ

 アイシャドウが二重の溝に溜まりやすい人は、付ける量が多すぎることも原因のひとつです。たっぷりとアイシャドウを瞼にのせてしまうと、肌に密着できなかったアイシャドウが行き場を失くしてしまい、二重の溝に入り込んでしまいます。

3. 皮脂や汗でべたついている

 日中過ごしているうちに、アイシャドウが二重の溝に入ってきてしまう人もいるでしょう。これは、皮脂や汗などのべたつきが原因。肌がべたつくと、ちゃんと付いていたはずのアイシャドウも、密着度が弱くなってしまいます。

二重の溝にアイシャドウが溜まるのを防ぐ5つの方法

 二重の溝にアイシャドウが溜まっているのを見ると、ガッカリしてしまいますよね。次に、この悩みを解決する方法を見ていきましょう。

1. スキンケア後、しっかりと肌に馴染ませる

 アイシャドウを二重の溝に溜めないためには、まずはしっかりとスキンケアを済ませることが必要です。朝の忙しい時間は、スキンケア後すぐにメイクをする人が多いと思いますが、これではアイシャドウだけでなく、メイク全体のヨレの原因になってしまいます。

 化粧水やクリームなどは、しっかりと肌に馴染ませるようにしましょう。時間がない時や、ベタつきが気になる時は、ティッシュで軽くオフするのがおすすめですよ。

2. アイシャドウのタイプを見直す

 ヨレや二重の溝に溜まるのを防ぐには、アイシャドウのタイプを見直すことも大切です。

 アイシャドウにはパウダータイプ、クリームタイプ、ジェルタイプがありますが、二重の溝に溜まるのを防ぎたいのであれば、より肌に密着するクリームタイプ、ジェルタイプがおすすめです。

3. アイシャドウベースをプラスする

 ファンデーションを付ける前に、化粧下地を使っている人は多いでしょう。下地はファンデーションのノリをアップするだけではなく、ヨレなどを防ぐ効果がありますよね。

 実は、アイシャドウも同様、アイシャドウベースを使ってみるとアイシャドウと肌への密着度をアップすることができます。でも、こちらも付けすぎるとヨレにつながる場合があるので、適量を意識してくださいね。

4. ブラシやチップを使って、付け過ぎを防ぐ

 アイシャドウを付ける時、適度な量を付けるのも二重の溝に溜まらないコツの一つです。「適度な量といってもなかなか難しい」と思う人は、ブラシやチップを使ってみましょう。

 ブラシやチップにアイシャドウをのせた後、一度手の甲にのせることで余分なアイシャドウを落とすことができ、付け過ぎを防ぐことができますよ。

5. 最後に綿棒を使う

 アイシャドウ、マスカラを付けたら、アイメイクはこれで完了という人が多いはず! しかし、二重の溝にアイシャドウが溜まる人は、ここでひと手間加えましょう。

 綿棒を使って、気になる二重の溝をなぞるだけ! これだけで、余分な皮脂汚れが二重の溝に溜まるのを防ぐだけでなく、ヨレ予防にもなります。

アイシャドウが二重の溝に溜まるのはテクニックで防げる!

 せっかく完璧に仕上げたアイメイクが、数時間後に二重の溝に溜まって線ができているのを見ると、がっかりしてしまいますね。でも、この悩みはテクニック次第で解消することができます!

「溝に溜まるのは、仕方ないこと」と諦めていた人も、ぜひ、ご紹介した方法を取り入れて、悩みを解消してくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...