必見♡ できるだけマニキュアを早く乾かす方法4つ&アイテム

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-28 06:00
投稿日:2021-12-28 06:00
 自分でマニキュアを塗る時、なかなか乾かなくてイライラしたことはありませんか? 乾いたと思って動いたら跡がついた、塗った直後にトイレに行きたくなってしまったなど、せっかく塗ったのにヨレてしまうと、本当にがっかりしてしまいますよね……。そこで今回は、できるだけマニキュアを早く乾かす方法や便利アイテムをご紹介します!

マニキュアを乾かす時間ってどのくらい?

 マニキュアを塗ってから15分くらい経つと、表面はなんとなく乾いた感じになります。でも、何か作業をしたら跡がついてしまったという経験がある人も多いでしょう。

 実は、マニキュアが完全に乾くまでには、平均で30分〜1時間程度! ただし、早く乾くタイプのマニキュアはそれより早く乾きやすく、逆にジェルマニキュア風のものは乾きにくいなど、マニキュアのタイプによっても変わってくるようです。

 基本的には、1時間以上は余裕をもって塗ったほうが良さそうですね。

必見! マニキュアをより早く乾かす方法4つ

 それではいよいよ、マニキュアをより早く乾かす方法をチェックしていきましょう!

1. 冷やした水に指先をつける

 自宅にいる時や、夏にマニキュアをつける時などは、冷やした水に指先をつけるという方法がおすすめです。これは、マニキュアの表面温度が水をつけることで低くなるため、乾きやすくなるからだそう。

 やり方は簡単! マニキュアを塗って表面が乾いたあと、冷やした水に数秒ずつつけていくだけです。通常のやり方に比べて、早い時間で乾かすことができますよ。

2. ドライヤーの風を当てる

 寒い季節、冷やした水に指先をつけるのが辛い……という場合には、ドライヤーの風を当てるという方法も良いでしょう。冷える速度がゆっくりになるため、冷やした水につける方法よりも時間はかかってしまいますが、普通に乾かすよりも早くマニキュアを乾かすことができます。

3. マニキュアを冷蔵庫に入れて冷やしておく

 できるだけ手軽に早く乾かす方法を試したい!という人は、マニキュアを冷蔵庫に入れてあらかじめ冷やしておくのもあり。

 わざわざ指先を冷やさなくても、塗る時点ですでに乾きやすいというのは嬉しいですよね。さらに、冷やすことで伸びがよくなるので、塗りやすくなる点もポイントです。

4. 薄く重ね塗りする

 マニキュアの塗り方を工夫して、早く乾かす方法もあります。それは、塗る際に薄く重ね塗りしていくこと。塗るマニキュアの量が少ないほど乾く時間が短くなるので、より早く乾かすことができますよ。

【上級テク】便利アイテムでより早くマニキュアを乾かす方法

 マニキュアを早く乾かす方法にプラスして、マニキュアを早く乾かす「便利アイテム」を使ってみるのもおすすめ! より効果を実感できますよ。

1. 早く乾くタイプのマニキュア

 早く乾くタイプのマニキュアは、塗ってから数分で乾くように作られています。早く乾くからといって、発色や伸びが悪いということもないので、ぜひ購入する際に意識して選んでみると良いかもしれません。

2. 速乾スプレー

 早く乾くタイプのマニキュアではなくても、塗った後にさっとスプレーするだけで早く乾く「速乾スプレー」というものもあります。1本持っておくと重宝しそうですね!

 使い方も塗ったマニキュアに一吹きするだけと、とても簡単です。中には、保湿成分入りのものもあるので、チェックしてみましょう。

3. ネイル乾燥機

 普段からマニキュアをすることが多い人は、ネイル乾燥機を買ってしまうのもあり。指先を入れるだけで、指先に風を当てて乾かしてくれます。数百円程度で販売しているので、一度試してみてもいいかもしれませんね。

4. マニキュアガード

 いくら乾く時間を早めても、その間にうっかり何かを触ってしまっては意味がありません。そんな時には、100円均一などで購入できるマニキュアガードを使うのもいいかも。指先に取り付けるだけで、乾いていないマニキュアに跡がつくのを防いでくれますよ。

ちょっとの工夫だけ! マニキュアを早く乾かす方法はある♡

 マニキュアを早く乾かす方法は、意外と簡単なものばかりでしたね! ぜひ、明日からマニキュアを塗る際には、冷やしてみたり、アイテムを使ってみたりと工夫してみてください♡ この記事を読んだあなたが、あの“イライラ”から解放されますように!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


いくつ実践? セルフで“美バスト”を育む効率的なポイント3つ
 彼が女性らしさを感じる大切なパーツに、“胸”は欠かせません。「胸に自信を持ちたい!」「美バストになって、彼に喜んでもら...
化粧水はコットンと手のどっちがいい? 肌の水分量UPの方法
 洗顔後に化粧水を付ける時、コットンでつけるか、手でつけるか迷ったことがある方は多いでしょう。実際のところ、どちらが正解...
湿度が低い日も怖くない!デート前の「くせ毛」を時短で救う
 くせ毛の女子にとって、広がりやパサつきが気になる日のデートは、頭を抱えがちなシチュエーション。 「今日に限って、髪が...
小顔整形って? エラを小さくする「3つの方法」を詳しく解説
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
妊娠線予防は?髪型は?プレママに役立つ産前産後の美容知識
 プレママ期間は赤ちゃんを迎える準備や妊婦検診など、何かと忙しい時期。気づけば自分のことは後回しになってしまっていません...
肌に優しいから安心スキンケア! お守り的な基礎化粧品4選
 肌が強くないので、合わない化粧品を使うと赤くなったり、吹き出物ができてしまうのが悩みのタネ。もしもトラブル肌になっても...
そのヒール…本当に似合ってる? 美脚のための選び方のコツ
 美脚になりたくてハイヒールを履いているのに、ガラスに映った自分の歩く姿に、ギョッとしたことがある方はいませんか? 「デ...
七海 2019-11-19 06:00 ビューティー
K-POPスターがお手本! 白肌をより引き立てる口紅の選び方
 TwiceやBLACK PINKなど、中高生から大人気のK-POPアイドル。彼女たちに共通するのは、ホクロやシミそばか...
やるとやらないでは大違い…時短美容的なオイル美容の3原則
 秋冬シーズンは、乾燥や気温の低下による肌不調などに悩まされやすい時期。夏までと同じケアに「お手入れ不足」を痛感する女性...
5カ月で念願の-10kg達成! 一番効果があったダイエットは?
 半年で15kg激太りするという異例の事態後に思ったことは、「このままじゃいけない」という危機感でした。左膝は体重が重い...
ひじのカサカサがつらい…毎日のバスタイムでツルツル肌に♪
 厚着の季節だからといって、ひじのケアをさぼっていませんか?ひじはただでさえカサカサになりやすい部位。でも、毎日のバスタ...
産後「勝手に痩せる」は嘘! 1年で-17kgを叶えた4つのコツ
 ママ友との会話で必ず出てくるのが、「体重が戻らなくて……」という話題。一児のママである私ですが、出産後に-17kg痩せ...
 “胸元の開いたデート服×大人かわいいリップ”の組み合わせ術
 肌寒くなり、アウターを羽織る時期になってきました。ダークトーンのアイテムが増えるこの時期は、代わり映えしないコーディネ...
秋冬も紫外線対策を! 常備しておきたい“日焼け止め”4タイプ
 夏の強烈な日差しを浴びて、肌も髪も一気に老けた気が……。しかし、夏が過ぎても紫外線は年中降り注ぐので、しっかりUVケア...
乾燥肌対策にも! 栄養士が教える「美肌へのモテ食習慣」3選
 すっかり寒い季節となり、彼に密着できるチャンス到来! しかし乾燥肌では彼に幻滅されてしまうかもしれません。  乾燥対...
食べられないストレスの発散方法とダイエットに挫折する理由
 食欲の秋は、ダイエットに励む女性にとって苦しい時期ですよね。見渡せば、そこらじゅうに美味しそうな食べ物。さらに追い打ち...