カラーリップと口紅の違いは? 上手な使い分け方をご紹介♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-23 06:00
投稿日:2022-01-23 06:00
 皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリップなど種類がたくさんあるので、なんとなく購入しているという人も多いでしょう。でも実は、違いを知ると上手に使い分けることができるので、とても便利なんですよ♡ そこで今回は、カラーリップと口紅の違いや、使い分け方についてご紹介します!

そもそも「カラーリップ」と「口紅」の違いとは?

 まずは、カラーリップと口紅の違いや特徴をチェックしていきましょう! 原料の違いや、おもな役割に注目してみてくださいね♡

「カラーリップ」は唇を保湿するアイテム

「カラーリップ」とは、保湿がメインの役割であるリップクリームに色がついたもの。おもに、蜜蝋やワセリン、植物油脂などを原料としていて、保湿効果が高いのが特徴です。

 保湿がメインのリップクリームに色がついた程度なので、口紅のようにくっきりと色づける力は弱いです。

「口紅」は色をつけるためのアイテム

「口紅」のおもな役割とは、唇に色をつけるということ。唇の血色をよく見せるために、植物性の天然色素や顔料、合成着色料などを配合して、唇の輪郭をくっきりと見せてくれます。

 ただ、色をつけるということがメインの役割なので、単体で使うと乾燥しやすいのが難点です。乾燥を予防するため、下地に保湿用のリップクリームなどを使ってから塗っている人も多いようです。

「グロス」「ティントリップ」にもこんな違いが

 ちなみに、似たようなアイテムに、「グロス」や「ティントリップ」もありますよね。まず、「グロス」は、唇に光沢を与えるためのアイテム。そして「ティントリップ」は、唇に色をのせるのではなく“染めるためのもの”です。

 この微妙な違いを知ると、上手にリップコスメを使い分けることができますよ♡

違いがわかったら…カラーリップと口紅の上手な使い分け方

 カラーリップと口紅の違いがわかったところで、上手なリップコスメの使い分け方もチェックしていきましょう!

「口紅」を使うのにおすすめのシーン

 まず、口紅を使うのにおすすめなのは、以下のようなシーンです。

・豊富な色の中から、自分に合った色を選びたい時
・唇の血色が悪く、しっかり色づけたい時
・フォーマルシーンなどできちんとメイクしたい時
・マットな仕上がりにしたい時

 カラーリップに比べて、口紅は豊富な色があるのが魅力。理想の色を見つけたい時には、口紅から選んだほうがいいでしょう。また、カラーリップよりも口紅のほうが色づきがいいので、血色の悪い人にも◎。

 メイク感を出したい、フォーマルな場にも向いていますね! そして、カラーリップよりもマットな仕上がりになるものも多いので、仕上がりの質感でも使い分けてみると良いでしょう。

「カラーリップ」を使うのにおすすめのシーン

 続いては、カラーリップを使うのにおすすめのシーンをチェックしてみましょう。

・唇の乾燥が気になる時
・唇をケアしながら色もつけたい時
・外出先でさっとメイク直しがしたい時
・ふんわりした印象にしたい時

 カラーリップは、保湿がメインの役割なので、唇の乾燥がひどい人にはとても便利なアイテムです。色をつけながら唇のケアができるので、一石二鳥ですよね。

 また、口紅より色づきが弱いので、顔を見ずに適当に塗っても違和感なく使えます。外出先でメイク直しをするなら、カラーリップのほうが便利だといえるでしょう。また、口紅よりも色づきが優しいので、ナチュラルメイクにも向いていますね。

カラーリップと口紅の違いを知るととても便利!

 フォーマルでしっかりメイクをしたいなら「口紅」、唇をケアしながらナチュラルに仕上げたいなら「カラーリップ」、光沢を出したいなら「グロス」、口紅よりも色味が落ちにくくしたいなら染めるタイプの「ティントリップ」。

 このように、リップコスメの役割や、使用するベストシーンを知っておけば、購入する時にも悩むことがなくなるでしょう♡ ぜひ、この記事を参考にして、もっとリップメイクを楽しんでくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ニキビ跡をメイクで完全に隠す方法!揃えるべきアイテム4選
 せっかくニキビが治ったのに、しつこく残ってしまうニキビ跡。本当はナチュラルメイクをしたいのに、ニキビ跡に合わせてついつ...
アルコール除菌で手荒れ急増!すぐに試せる「美指」対策7選
 コロナ対策のため、頻繁に手洗いをするようになった最近。どのお店の入り口にもアルコール除菌アイテムが置いてあり、手指消毒...
メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるです...
ストレス太り診断! 太る理由&ストレス予防の対策5選!
 人間誰しも、何かしらのストレスに悩まされていることでしょう。そんなストレスから過食になる人も多く、「ストレス太り」で、...
キャンメイク、セザンヌも…プロが推す夏のプチプラ新作3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」は、ドラッグストアで買える大人気プチプラブランド。毎シーズンの新作には、デパコス...
「キャンメイク」夏の新作で大人の“マスク顔メイク”に挑戦!
 マスク生活が続く今、日々のメイクを見直している女性も多いですよね。リモートワークやちょっとした外出ではメイクをしっかり...
割れたパウダーファンデを復活させる方法!リメイクも可能♡
 パウダーファンデーションをうっかり落として粉々に……コスメあるあるではないでしょうか? でも、がっかりするのはまだ早い...
男性ウケ抜群!すっぴんっぽいメイクのポイント&作り方♡
 長いあいだ同じメイクをしていると、ふと「似合ってないかも?」なんて、違和感を感じることがあります。そんな時は、メイクを...
“ぽっちゃり”と“太ってる”の10の違い! 境界線ってどこ?
「男性はぽっちゃりした女性が好き」ということは良く聞く話ですが、「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線って、イマイチよくわ...
1週間で3kg痩せたい!健康的な短期集中ダイエット方法6選♪
 結婚式や同窓会など大事な予定などが入った時に、少しでも痩せてスタイルを良く見せたいと思うのが女心というもの。「短期間で...
中身も優秀☆シンプルルックなシャンプー&ボディソープ4選
 バスルームのインテリアに凝りだすと、気になるのは日常的に使うシャンプー類のデザイン。最近は、スタイリッシュなボトルに入...
洗顔後タオルでゴシゴシはNG?ティッシュ拭き取りで美肌に♪
「丁寧に泡立てて顔を洗ってるけど、なぜか肌荒れが治らない」「高い化粧水を使っているのに、なぜかおでこの吹き出物がずっと残...
七海 2020-07-15 06:00 ビューティー
ニベア青缶パックでもち肌♡メリットや正しいやり方&注意点
 万能アイテムとして知られる「ニベア青缶」。実はいま、「ニベアがパックとしても使える!」と話題になっているのをご存知でし...
大人女子必見! “血色メイク”のポイント&パーツ別やり方
 ほんのり血色感を出す「血色メイク」が、近年大人気! やりすぎ感もなくナチュラルなのに、色っぽさを醸し出せるため、男性ウ...
美容ドリンクはいつ飲むもの?おすすめのタイミング&選び方
 コンビニやドラッグストアなどで見かける「美容ドリンク」。お肌が疲れている時や、デートの前日など、ここぞという時のお守り...
知らないと損!夏場にミスト化粧水を使うメリット&使い方
 シュッと一吹きで肌に馴染ませることができる「ミスト化粧水」は、スキンケアの時間を短縮するだけでなく、夏の暑い季節に用い...