めちゃ気まずい!女友達と喧嘩…5つの仲直り方法&NGな言動

コクハク編集部
更新日:2022-02-24 06:00
投稿日:2022-02-24 06:00
 女友達は大切な存在ですが、時には喧嘩して気まずい雰囲気になってしまうこともあります。女同士というのは、思っている以上に複雑なんですよね。しかし、「仲直りしたい」と思うのであれば、自分から行動することが必要かもしれません。そこで今回は、女友達と喧嘩して気まずい時の仲直り方法や、やってはいけない言動をご紹介します。

女友達と喧嘩して気まずい…仲直りする5つの方法

 子供の頃には、友達と喧嘩をしても上手に仲直りができていたはず。しかし、大人になればなるほど、仲直りをするのは不思議と難しくなってしまうものですよね。

 そこでまずは、女友達と喧嘩をして気まずくなった時に試したい、仲直りの方法をご紹介します。

1. 冷静になるための冷却期間をおく

 喧嘩した後は、誰だって興奮状態にあります。どんな原因であっても、仲直りするためにはお互いに冷静になることが必要! そのため、まずは冷却期間をおきましょう。

 理想は、3日から1週間程度。ただし、冷却期間をとりすぎると、どんどん話しかけにくくなるため、程良いタイミングの見極めが必要です。

2. 喧嘩の原因を冷静に見つめ直す

 冷却期間は冷静になるだけでなく、あらためて喧嘩の原因も見つめ直すと良いでしょう。冷静に考えたら、「自分が悪かったな」と素直に思うかもしれません。

 喧嘩でヒートアップした時は、誰だって相手の気持ちに気付けないもの。冷静に見つめ直すことで、相手の思いやりや愛情に気付くかもしれませんよ。

3. いつも通り笑顔で自然に話しかけ様子を見る

 喧嘩して気まずい女友達と「仲直りしたい」と思うのであれば、勇気を出して自分から話しかけてみましょう。

 ただし、話しかける時はいつも通り、自然に話しかけることがポイント。笑顔でいつも通りに接することで、相手も心を開きやすくなるはずです。ここで意地を張ってしまうと、いつまでも仲直りすることはできませんよ。

4. 自分が悪いと思うなら謝る

 女友達と喧嘩した人の中には、「私が悪かった」と反省している人もいるでしょう。そんな人は素直にその思いを伝え、謝ることが大切です。自分から謝ることで、相手も素直に「私こそ、ごめん」と謝ってくるかもしれません。

 ただし、あなたが悪くないのに仲直りするために謝るのはNG! そんなことをしてしまえば、尊重し合えるはずの友達関係が壊れてしまいます。

5. 相手の価値観を受け入れる

 女友達との喧嘩の原因は、それぞれ異なります。どんな喧嘩であっても、納得して仲直りをするためには、相手の価値観も受け入れることが必要でしょう。相手の価値観を真っ向から否定するのではなく、「そんな考え方もあるんだ」と思うことができれば、楽になるはずです。

 でも、万が一、どうしても受け入れられない場合は、よっぽど相性が悪いということですから、無理に付き合う必要はないかもしれません。

女友達との仲直りまで期間、やってはいけない3つの言動

 本当は仲直りしたいのに上手に気持ちを伝えられず、逆にやってはいけない言動をしてしまう人がいます。これでは、仲直りどころではなく、絶縁状態になってしまうかもしれません……。そこで、以下の3つのことに注意してくださいね。

1. 周りに愚痴る

 本当は仲直りしたいのに、ついつい周りの友達に喧嘩のことを愚痴ってしまう人も多いのではないでしょうか。

 しかし、女同士というのは、思っている以上に厄介なもの。「ここだけの話」といって愚痴ったことが、相手に伝わってしまう可能性もあります。そうなれば、追い打ちをかけることになり、状況は悪化してしまうでしょう。

2. 相手を責める

 喧嘩をすると、誰だって相手を責めたくなるものです。自分は悪くない、相手が一方的に悪いと責めることで、気持ちを収めようとする人もいるでしょう。

 しかし、喧嘩が起こってしまうのは、少なからずあなたにも非があるはず。相手だけを責めるのはやめましょう。

3. 無視をしたり、冷たい態度をとる

 女友達と喧嘩をすると、相手を無視したり、冷たい態度をとる人がいます。そんな人の中には、心のどこかでは仲直りしたいと思っているのに、「相手から謝るのを待っている」という人もいるかもしれませんね。

 しかし、口に出さなければ気持ちは伝わりません。むしろ、その態度がさらに距離を遠ざけることにもなりかねませんよ。

大切な女友達を失わないように素直になろう!

 仲の良い女友達でも、時には喧嘩することがあります。そんな時には、上手に仲直りすることが大切! 意地を張って大切な友達を失い、後悔したくないのであれば、素直に気持ちを伝えることが必要ですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ
 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!  子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
純潔と恋愛の花「ユリ」でフェロモン漂うイケてる女性に!
 突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。  全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
気をつけて! LINEから発生した“壮絶キャットファイト”3選
 いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
チラッとアップの問題作 “にゃんたま”がツキを運んできた?
 きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)  私が「にゃんたま」で開運したお話...
介護士が伝授します! 誰でも簡単に30代からできる介護予防
 介護士をしていると、高齢者の方々は「こんな状態になるなんて思ってもみなかった」と言います。日本の平均寿命は、確実に伸び...
保険はやっぱり必要? 子宮頸がんの治療にはいくらかかるのか
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
有給休暇を消化中…会社からの連絡は絶対に受けたくない!
 モワッとした熱気、紫外線対策必至の日差し、花火や祭りなどのイベント、企画している旅行……いよいよ夏本番、楽しい季節にな...
無防備ショット♪ 遠い猫の島で“にゃんたま”の神様と出会う
 きょうは「にゃんたま写真集」表紙の男の子、初公開のサービスショットωです♪  私が「にゃんたま」で開運したお話の...
抱っこが辛い…私が保育園で実践していた腰痛防止テクニック
 子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くから...
“癒し”とはなんぞや? 万能植物「ハーブ」が持つすごい効能
 世の中「癒し」が絶賛ブーム中でございます。その癒しグッズの種類もさまざま。「灯り」で癒される方、「音楽」で癒される方、...
子どもの“おねしょ”原因と対策…小阪有花が専門医と対談<下>
 子どもの心スペシャリストの小阪有花です。前回に続き、子どものおねしょの実態や治療法について、夜尿症を専門とする順天堂大...
職場の面倒な「かまってちゃん」女性の特徴&ベストな対処法
 相手のことを考えず、とにかく「かまって!」と、必要以上に距離が近い「かまってちゃん」。友人関係だったら距離を取るという...
子どもの“おねしょ”原因と対策…小阪有花が専門医と対談<上>
 子どもの心スペシャリストの私が先日、おねしょにまつわる記事「5歳過ぎてもオムツがとれない…意外な“おねしょの原因”とは...
ここから始まった…表紙を飾ったプリモフ“にゃんたま”で開運
「にゃんたま写真集」の表紙写真に選ばれた、プリモフにゃんたまω♪  きょうは、「にゃんたま」で開運したお話。 ...
介護施設と病院の違いは? 介護は病院に任せられないんです
 介護士を始めるまで、「虐待をしてしまうくらないなら、病院に入院してもらえばいいのに」と思っていたことがあります。素人か...
がん→子宮全摘まで“カウントダウン1カ月”の記録<恋愛編>
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...