まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-03-10 06:00
投稿日:2022-03-10 06:00
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップしていると、すっぴんにも自信が持てますよね! でも、まつげパーマは1カ月程度で取れてしまい、あまり効果が持続しないのが難点……。そこで今回は、まつげパーマの持ちをアップさせる方法&NG行動をご紹介します。

まつげパーマの持ちをアップさせる5つの方法

 せっかくまつげパーマをかけるなら、少しでも持ちを良くしたいもの。実は、ちょっとした手間や工夫でカールを持続させることができるんですよ♡

1. パーマ当日はまつげを濡らさない

 まつげパーマをかけた日、きっとほとんどの人はクレンジングや洗顔などでまつげを濡らしているはず。

 でも、実は、パーマかけたてのまつげは、薬剤をつけたばかりで不安定な状態です。髪にかけるパーマと同じで、薬剤が安定するまで24時間程度かかるといわれていますから、この間まつげを濡らさないようにするだけでも、持ちは変わってくるでしょう。

2. まつげが濡れたら乾かす

 そもそもまつげパーマは、パーマをかけた当日だけでなく、水に弱い傾向にあります。そのため、汗などで濡れた際には、その都度乾かすことも大切です。

 プールや海などに入る場合は、顔だけでなくまつげもしっかりと水分を拭き取るようにしましょう。ドライヤーの冷風で水分を飛ばすのも◎。

3. メイク時にビューラーは使わない

 まつげパーマにはケア効果のある薬剤が使われているものの、少なからずまつげにダメージが起こってしまいます。そのため、パーマ後はできるだけまつげに負担がかからないように気を付けましょう。

 メイク時にビューラーを使っている人は多いと思いますが、ビューラーもダメージの原因になります。パーマが取れやすくなるだけではなく、抜け毛などの原因になる場合もあるため、マスカラを付ける際には、まつげパーマのカールを利用するようにしましょう。

4. まつげ美容液でケア

 まつげパーマの持ちをアップさせるためには、美容液をプラスするのもいいですよ。まつげ用美容液には、皮脂や水分から守ってくれるコーティング剤などが含まれていて、まつげを守るには最適なアイテム。

 マスカラ前のベースとして毎日使用すれば、ダメージを軽減し、パーマの持ちが良くなるでしょう。

5. 専用ブラシで整える

 髪の毛はブラッシングによって、まとまりやすくなり、綺麗に整えられます。

 まつげも同じように、専用ブラシでケアしましょう。毛の流れが整い、カールを長持ちさせてくれますよ。

まつげパーマ後にやってはいけない3つのNG行動

 どんなに理想通りにまつげパーマをかけられても、その後の行動次第では、パーマの持ちが悪くなってしまいます。続いて、まつげパーマ後に気を付けたいNG行動を見ていきましょう。

1. ゴシゴシとクレンジングや洗顔をする

 クレンジングや洗顔の際、ゴシゴシと擦っていませんか? 汚れを落とそうとすると、つい力が入ってしまうもの。しかし、まつげパーマをかけている時にゴシゴシと擦ってしまうと、カールが取れやすくなるだけでなく、まつげが抜ける原因となってしまうため、注意が必要です。

2. うつぶせ寝

 寝る時にしっくりくる体勢は、人によって違います。でも、まつげパーマを少しでも持たせたいと思うのであれば、うつ伏せ寝はNG!

 うつ伏せ寝は、思っている以上にまつげに負担をかけてしまいます。できるだけ仰向けで寝るように意識しましょう。

3. 目を激しく擦る

 目が痒い時など、目を激しく擦ってしまう人も多いでしょう。確かに、擦ればかゆみなどは軽減します。しかし、これもまつげパーマにとっては大きな負担になり、カールが取れる原因となってしまいます。目に痒みがある時も、目元は優しく触るように心がけましょう。

まつげパーマの持ちをアップして素敵な目元をキープしよう♡

 せっかくまつげパーマをかけたのなら、できるだけ持ちをアップさせたいもの。「まつげパーマの持ちが悪い」と感じている人は、ぜひ、ご紹介したような工夫をしてみましょう。きっと、今までよりも長く綺麗なカールをキープできるようになるはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


橋本環奈のうるうる天使eyeになれるかも♡ 揃えたいコスメ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
メイクなしでも綺麗♡ すっぴん美人の特徴4つ&美肌の秘訣
 メイクをしていないのに、とっても綺麗なすっぴん美人は、女性の憧れですよね♡ でも、どうやら誰でもすっぴん美人になれると...
マスクについたメイク汚れが落ちない理由&洗い方3STEP♪
 ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してし...
マスク荒れと決別! 彼氏を横浜流星風の美肌にする3アイテム
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
寒い冬でもぬくぬく快適♡ おすすめのあったかアイテム6選!
 寒い季節、体が冷えるといろいろな不調が出てきてしまいますよね……。そんな冬には、あったかアイテムを上手に活用して、ぬく...
ほうれい線に効く顔トレ4選!マスクによる老け顔を撃退♡
 長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減...
まつ毛が切れるのはどうして? 意外な原因&5つの予防方法
 最近、鏡を見て「まつ毛が短くなった」と感じたり、メイクの際「まつ毛が切れる」と、困っている人もいるのではないでしょうか...
白髪染めはいつからはじめる? 判断ポイント&染め方を紹介
 年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、...
30代・40代でもミニスカートはOK? 着こなしポイント♡
 いくつになっても、女性はおしゃれを楽しみたいものですよね。しかし、年齢を重ねるごとに、ミニスカートを履くことを躊躇して...
新垣結衣が羨ましい…短いバスタイムで美肌ボディを保つコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
カラー落ちを防ぐ7つの方法! 手軽にキレイな髪色をキープ♡
 ヘアカラーを楽しむうえで、どうしても避けては通れない悩みが「カラー落ち」でしょう。できるだけ長くキレイな髪色をキープし...
信頼できる定番アイテムが正解!毛穴がスッキリするアイテム3選
 最近、使ってよかった毛穴ケアアイテムを3つご紹介します。もうすっかり「定番アイテム」として定着している商品は、リピート...
アイシャドウが二重の溝に溜まるのが嫌!原因&5つの対処法
 アイメイクをした時、二重の溝にアイシャドウが溜まってしまう……と、悩んでいませんか? 実は、この悩みは、メイクのテクニ...
“エモ顔メイク”で魅力的な女性に♡ 6つの特徴&メイクのコツ
 最近、女性が一番なりたい顔だと言われている「エモ顔」。トレンド感満載のワードですが、中には「“エモ顔”ってどんな顔?」...
ツヤ肌は誰でも作れる♡ メイク&スキンケアの6つの秘訣
 赤ちゃんのようにみずみずしいツヤ肌は、女性なら誰もが憧れるものでしょう♡ でも現実には、加齢や乾燥など、さまざまな原因...
外出時にファンデが乾燥したときの応急処置方法&カサつく原因
 朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではな...