自販機で購入!注目食材「ビーフン」を食す 2022.4.14(木)

コクハク編集部
更新日:2022-04-14 06:00
投稿日:2022-04-14 06:00
 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の高騰が続いています。食品メーカーのはごろもフーズは2022年2月の出荷分からパスタ製品26種類の値上げを決行しました。
 そんな小麦に代わる食材として「米粉」が今アツいのだそう。「丸亀製麺」を展開するトリドールHDは3月31日に、中国産米を使った麺「米線」の専門店を東京・新宿にオープンするなど、注目を集めています。

神戸で発見!「ビーフン」の自動販売機

 米粉を使った麺といえば「ビーフン」も有名ですよね。なんと、神戸には「ビーフン」の自動販売機があるのです。

 じゃーん、こちらがその自動販売機です。ビーフンメーカーのケンミン食品株式会社の本社脇にあります。2021年9月1日から販売を開始したのだとか。24時間いつでも冷凍ビーフンがゲットできるのです。

「ケンミンの焼きビーフン」の思い出

 筆者が購入したのはスタンダードな焼きビーフン。2パック入って500円とはお買い得なのではないでしょうか。しかもレンチンだけでいただけちゃうという、ズボラさんにはありがたい仕様♡

 思えば、筆者が子どもの頃からビーフンはお昼の定番でした。というのも、自販機でアピールしているように、ケンミン食品は神戸が本社。神戸っ子にとってビーフンは昔からなじみの深い食材なのです。

 なんといっても、当時のCMがめちゃめちゃシュールでねえ。関東の友人に聞いたところ、「見たことない」と一蹴されてしまいましたが、当時の小学生の間では超人気でした。

 関西圏のアラフォーなら「おかーさん、ピーマン入れんといてや」のセリフで、ニヤリとするはず。

手間はレンチンだけ!

 では早速いただいてみましょう。600Wの電子レンジで4分とのこと。

 袋のままレンジにインできるのがうれしいですね。

 お皿に移して、いただきます。

 加熱途中からいい匂いがしていたんですよー。おかげで4分が長く感じました。

 パッケージの裏面にはおいしい調理のコツとして「レンジ加熱後、フライパンでさっと炒めて仕上げると、香ばしく美味しく召し上がりいただけます。」とありましたが、スルーしました。早く食べたい!

いただきます!

 うは、おいしいー! そしてめっちゃ懐かしい! 子ども時代が思い出されます。これだよ、この味!

 レンジ調理なのでちょっとパサつくかな? という心配は全くの杞憂でした。

 極細麺はしなやかでありながらも、プリっとした弾力があります。シンプルな塩味がよく馴染んでいていくらでも食べられそう。

 野菜やお肉もちゃんと入っているところが素晴らしいですね。キクラゲの食感がいいアクセントになっています。

 味変でコショウをかけましたが、お酢でもさっぱり食べられるかも。つるつると軽い食べ心地なのに、満腹感を得られるのも魅力的です! これ、神戸土産の新定番になるんちゃう? 帰省の折はまた買うたろ!

 ◇  ◇  ◇

 まだまだ先の見えないウクライナ情勢。幼い子どもまで犠牲になっている惨状に胸が痛みます。のんきにビーフンをすすっている日常って本当はとても尊いんですよね……。ウクライナに一日も早く平和が訪れますように。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


 「肉のハナマサ」で激ウマポテチを発見!2021.10.7(木)
 関東地方を中心に展開しているスーパー「肉のハナマサ」は、とにかくお肉が安く買えるということで有名ですよね。筆者も月に1...
ほっぺた落ちる「鶏そぼろ」で温玉うどん♡ 2021.10.6(水)
 デジタル大辞泉によると、 【ほっぺたが落ちる】たいへんおいしいことを表す言葉。ほおが落ちる。  そうなんで...
「ちりめんじゃこ山椒煮」丁寧に極力時間をかけて煮詰める
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「半熟!味付きうずらの卵焼き」極意は“お湯で温めておく”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「コンビネーションカレー炒め」予約の取れない店のまかない
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「鶏すき焼きの黄金比のたれ」コクとうま味の秘密はザラメ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
甘くて香ばしい「海老芋の唐揚げ」思わず笑みがこぼれます
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
今が旬! ぶどう4種を食べ比べ 2021.9.29(水)
 信州の知り合いから、ぶどうをいただいたので食べ比べてみました。一度に一房を平らげてしまうほどのぶどう好きの筆者。こんな...
「鶏そぼろ豆腐」プロの仕上がりに少しでも近づける技とは?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の人気焼き鳥店「鳥田中」の田中惣一...
「豚肩ロースで作るふわトロ角煮」煮込み1時間の時短レシピ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
色鮮やか!「季節野菜のピクルス」は下準備とスパイスが肝
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
大人のティラミス 2021.9.24(金)
 今回は「大人のティラミス」レシピを紹介していきたいと思います! 前回のアマトリチャーナに引き続き、本格イタリアンのお料...
「ブロッコリーのアーリオ・オーリオ」茹で時間は1、2分でOK
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
「たっぷりキノコのアヒージョ」キノコは“事前に冷凍”がコツ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
「ジャガイモのアンチョビーマヨネーズ」至福の無限ループ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
ピーマンと豚肉好きにはたまらないレシピ 2021.9.21(火)
 この夏、ピーマンの料理をたくさん食べました。一時期、台風などの悪天候が重なり高騰したこともありましたが、それでも手頃で...