ブーム到来!「オルソー」の台湾ワンタン♡ 2022.5.24(火)

コクハク編集部
更新日:2022-05-24 06:00
投稿日:2022-05-24 06:00

「台湾フード」ブーム、来てます

 台湾ブーム、本格到来!? 最近巷では、台湾フードの本格的な風が吹いているようです。

 台湾カステラの“元祖大本命”が日本に初上陸したと聞けば、心がざわつき、仕事が手につかず、行列に並ぶのも苦にならない食いしん坊です(30分以上並ぶ行列は、躊躇し出す軟弱なタイプではあります)。

 先だっては、よく行くベルギービールのお店で「Oさんって、ほんとミーハーだよね」と年下女子のSちゃんに鼻で笑われました。そうですよ、おねーさんはね、ミーハーな食いしん坊なのですよ。

 と開き直ったところで、前々から気になっていた東京・白山にある「also(オルソー)」に行ってまいりました。

台湾ワンタン、台湾ワンタン、台湾ワンタン!

 看板メニューは、台湾ワンタン。台湾ワンタン、なんて素敵な響きなのでしょう。何度でも言いたくなります、台湾ワンタン。

 ワンタンといえば、小さな具をお上品に包んで麺と一緒に、あるいはスープにひらひらと浮かんでいるイメージですが、こちらの台湾ワンタンはむっちり。どちらかといえば、水餃子に近いビジュアルで食べ応えがあります。

 まずオーダーしたのが、限定(!)の「エビニラワンタン」(4個680円=税別・以下同)。湯気が立つ、あっつあつが運ばれてきました。

 ふぅふぅーっと冷ましたところで、ひと口でパクッ(小さなお口の方だと、ひと口では難しいかもしれません)。

 うまみたっぷり、それでいて、ジューシー!

 東京メトロ江戸川橋駅近くにある水餃子がウリの“台湾ストリートフード”の店「フジ コミュニケーション」の姉妹店だけあって、飲茶のクオリティーは織り込み済み。ノーマルな「台湾ワンタン 豚肉」(4個550円)もぜひ注文して、食べ比べてみてください。

 なかでも、豚肉×黄ニラの「オリジナル水餃子」(6個790円)は必食したい一皿。水餃子はワンタンより皮が厚め。しょう油など調味料類はつけず、小麦粉の味わいと肉や素材の持ち味を、ああ十二分に味わってほしい……。

スナック感覚の台湾唐揚げ

 台湾ワンタンや水餃子以外の一品メニューも充実。たとえば、「台湾クリスピー唐揚げ」(700円)は台湾ワンタン同様、お店の売りの一つであるクラフトビールが進みます。カリッ、サクッと軽めの唐揚げで、五香粉の香りがまた食欲をそそること。

 この日は女性2人で訪れたのですが、ワンタン2種、水餃子1種、一品料理あれこれと、デザートまで“完走”。適度なポーションなので、いろいろ楽しめます。

 それでも心残りがひとつ。多くのテーブルでオーダーされていた「ビーフン炒め」(880円)は逃してしまい……次回、絶対に注文します!

使い勝手もグー

 客層は女性のひとり客、カップル、上司と中堅と若手らしき仕事帰りの男性グループなど、バラエティーに富んでいました。手頃な価格帯なので、使い勝手もグー。間違いなく、損はないお店です。自宅や会社近くにあると、間違いなく頼もしい……。

「ま、わざわざでも食べに来るんですけどねっ」と、再訪を心に誓い、お店をあとにしたのでした。

台湾ワンタン専門店&クラフトビール「also(オルソー)」
address:東京都文京区白山5-32-13

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


「カレー風味酢豚」カレー粉とお酢のコラボで絶妙な味わいに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、2年連続でミシュランのビブグルマンに輝いた大阪...
「枝豆の中国風おつまみ」口に入れた瞬間スープがジュワッと
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、2年連続でミシュランのビブグルマンに輝いた大阪...
「しいたけと食べるラー油のオーブン焼き」食感に秘密あり!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木のイタリアンレストラン「ラ・ブリアン...
「長芋タンドリー」めでるように育てながらじっくり焼いて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木のイタリアンレストラン「ラ・ブリアン...
「ネクストなハムカツ」サラミを使って驚くほどジューシーに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・六本木のイタリアンレストラン「ラ・ブリアン...
日本酒と相性抜群「魚のワンタン」白身魚ならなんでもOK!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝大門のダイニングバー「都映」の水谷大輔さ...
可愛すぎる! ホットケーキミックスでアメリカンドッグ!!
 年明け1回目は人気のホットケーキミックスを使ったレシピをご紹介します! 引き続き、おうちでごはんを作る機会も多くなると...
ぐっち夫婦 2021-01-31 12:23 フード
「チーズトマトの包み焼き」アンチョビーを加え洋風なコクを
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝大門のダイニングバー「都映」の水谷大輔さ...
「ピカパウ」濃厚&サッパリのポルトガル定番スナックフード
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木公園のポルトガル料理店「クリスチアノ...
「じゃがいもとワサビ漬けのバター炒め」加熱でうま味際立つ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木公園のポルトガル料理店「クリスチアノ...
「塩茹でエビ」軽く茹でるだけ…でも異様なまでに甘い驚き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・代々木公園のポルトガル料理店「クリスチアノ...
コッテリ&さっぱり「牛テール焼とパクチーのサラダ仕立て」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
「若鶏のラタトゥイユスタイル」味わいと歯ごたえのバランス
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
食感の対比が楽しい「国産和牛もつのガーリックバター炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
パーティにぜひ!朝仕込みで簡単に作れるタンドリーチキン
 12月になるとチキンが食べたくなる……そんなことありませんか? そこで今回は朝に仕込むことでおいしく仕上がる、大人も子...
ぐっち夫婦 2021-01-18 20:19 フード
「ラム酒の入ったフレンチトースト」ラムで風味を付ける口福
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...