更新日:2022-07-05 06:00
投稿日:2022-07-05 06:00
クリームコロッケ好きに食べて欲しい逸品
クリームコロッケのルーには、これでもか! というくらい、ふんだんに帆立が入っています。サクサクの衣で、そのまま食べてもおいしいですが、クリーミーなベシャメルソースをたっぷりつけていただくのが最高。
付け合わせは、アボカドときゅうりとトマトのサラダ。ドレッシングがおいしくて、もっと食べたいなと思いました。
ビールの相棒
つばめグリルオリジナルのドイツ風ソーセージ。毎日手作りされていることもあって、プリプリで超ジューシーです。
ザワークラウトは酸っぱめで、無限に食べられます。ウィンナー以外にも、チョリソーやフランクフルトもあるので、お好みで選んでくださいね。
食後のデザート&ティータイム♡
北海道産かぼちゃが使用された手作りプリンは、30年以上1番人気のデザートなんだとか。
かぼちゃの風味がしっかりと感じられます。ほっとするような素朴な味わいで、最後の締めにピッタリです。
今回、初めて紅茶を頼みましたが、ティーストレーナーが付いていてビックリ!
ティーストレーナーがあるだけで、本格的におもてなしをされている感じがして、満たされた気持ちになりました。
おわりに
ステイホーム中は、つばめグリルのインスタでレシピも公開されていました。自分で作ってみたけれど、やっぱりレストランの出来立てにはかなわないですね。
コロナ禍が落ち着いてきたように感じますが、突然閉店になってしまうお店は少なくありません。「推しは推せるときに推せ!」の精神で、お気に入りの飲食店に足を運んでみるのはいかがでしょうか?
(編集S)
フード 新着一覧
いまネット上で話題になっている、Truffle BAKERYの「白トリュフの塩パン」を知っていますか? 今回は、売り...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
カレーが好きです。冬に凍えた体を芯から温めるのもよし、暑い夏に汗だくで食べるもよし。ちょっと胃腸がお疲れ気味……なんて...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「ロックフィッシュ」の間口一就さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
料理が苦手です。子どもの頃からそうでした。母のお手伝いをした記憶は皆無だし、調理実習やキャンプなどではいつも小さくなっ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
新年あけましておめでとうございます。2022年の元旦、いかがお過ごしでしょうか? 年末年始&お正月休みで、暇を持て余し...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
今年も残すところあと7日。冬至を迎え、寒さも忙しさも極まって参りました。クリスマスから年末年始にかけて、何かとケーキや...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
















