【セブン】ウシ柄とキリン柄のクレープ発見 2022.7.10(日)

コクハク編集部
更新日:2022-07-10 06:00
投稿日:2022-07-10 06:00

千葉県内限定発売「モーモークレープ」を発見!

 このビジュアルにやられてしまいました。ウシ柄とキリン柄! いずれも、セブンイレブンのクレープです。

 千葉県内にある実家に向かう途中、吸い寄せられるようにセブンイレブンへ。まっすぐ帰ればいいものの、ちょっと涼をとってみる? なんなら、スイーツ買ってみる? と、いそいそと棚をチェックしに行くと、以前から気になっていた「あれ」が……。

クレープはやっぱり人気?

「千葉県産牛乳使用 モーモークレープ ミルククリーム&ホイップ」(170円税抜き・以下同)!

 千葉県内のセブンイレブンで限定発売されているご当地クレープです。今年3月の発売から4カ月。新商品が生まれては消えていく入れ替わりの激しいコンビニスイーツの中で、結構息の根が長い……?

 隣には「チョコクリーム&ホイップバナナクレープ」(210円)が陳列されていました。2つ買っても400円ちょっと。娘の帰りを首を長くして待つ(?)母親と一緒に食べようと、1つずつ購入。帰宅して袋を開けて並べてみると、ウシ柄とキリン柄がとってもキュートです。

いざ、実食! ハイボールと合わせたい!

 酪農が盛んな千葉県は、生乳の生産額が全国5位。「モーモークレープ」は県自慢の牛乳を使ったミルククリームとホイップクリームの2種類を、もっちり生地で包んだ一品です。1包あたり222kcal。

 口に入れる前から、牛乳の甘い香りが鼻孔をくすぐり、思わずニンマリしちゃいます。濃厚なダブルクリームは口の中で、あっという間にとろけてしまううう。もっと、滞在していてほしいのに(笑)。

 ウシ柄の決め手ともいえる黒の模様はチョコレートで再現しているようですが、味の主張はかなり控えめ。

 とにかく濃厚ミルキー。個人的には、コーヒーや紅茶のお茶請けというより、ハイボールのお供としてリピート決定です!

キング・オブ・クレープの実力は?

「チョコクリーム&ホイップバナナクレープ」は何度か再販を繰り返す人気の商品。そのたびに改良を重ねているのかもしれません。

 チョコ×バナナ×ホイップクリームのトッピングは、キング・オブ・クレープ。期待値は否が応でも高まりますが、バナナがゴロっと入っていて、満足感たっぷり。1包あたり260kcalとモーモーよりお高めなのは、ある意味しょうがない?

 これで200円ちょっとの価格帯、自分へのプチご褒美にちょうどいい。そんな手に取りやすい価格はさることながら、手軽に購入できるのもありがたいですよね。

コンビニスイーツは企業努力の賜物

 同僚のKさんはファミリーマートのクレープを絶賛していましたが、セブンもさすがのハイクオリティー。

 某メーカーで商品開発を手がけている方から、こんな話を聞いたことがあります。「コンビニの商品開発ってえぐいよ。次から次へと無理難題が降ってくる(涙)」と。

 もしかしたら、今回食べたクレープたちも、生産者とあらゆる企業努力の賜物として、ようやっとの思いで日の目を見たのかもしれません。そんな舞台裏を想像すると、複雑な思いにならなくもないのですが(苦笑)、前出の方はこうも仰っていました。「無事に商品化されて、おいしかったという声を聞くと疲れなんか一瞬で吹っ飛んじゃう(笑)」と。

 改めまして。セブンイレブンのウシ柄とキリン柄のクレープ、甲乙つけがたいおいしさです!

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「真子ガレイのムニエル」ゴージャスな見た目でホムパにも◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
「鶏むね肉のケイジャン風味揚げ」やば、ビールが止まらない
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
「鰆のコンフィ 西京味噌のクリームソース」フレンチ+和♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
吉野家待望の親子丼 不適切発言にマジ切れした40女の食ルポ
 はい、突然ですがここで親子丼をどうぞ。  どうですか、鮮やかな玉子の黄色がおいしそうでしょう? ネギの緑も美しい...
「豚ロース肉のソテー粒マスタードソース」パンチ効いた味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
お花畑だ!かわいすぎるカレーにうっとり♡ 2022.4.21(木)
 春ですね。東京の桜は散ってしまったけど、あちこちでいろんなお花が咲いていて、なんだかウキウキします。そんな季節にピッタ...
「鶏もも肉のマッシュルームクリーム煮込み」簡単フレンチ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
「クリームチーズ西京漬け」市販のクリチを1週間漬けるだけ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
激安で激ウマ!三ノ輪の「しらすどんどん」2022.4.19(火)
 お散歩の気持ちいい季節。前々から気になっていた東京・三ノ輪にある「餃子専門 さかい食品」を目指し、てくてくしてきたので...
「海鮮アボカド納豆」ドカ食い防止!お腹回りが気になったら
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「ジャガイモ酒盗バター」至福の∞ループ!酒盗は業スーでも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「牡蠣の味噌漬け」粉チーの至福ってやつは…濃縮うま味が◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「春キャベツとサバ缶のアンチョビー風味」パスタ投入? もちろんグー!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
自販機で購入!注目食材「ビーフン」を食す 2022.4.14(木)
 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の高騰が続いています。食品メーカーのはごろもフーズは2022年2月の出荷分からパ...
「新玉ネギのピザ風チーズ焼き」生地不要、春の定番に決定!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「砂肝とセロリのサラダ風」苦手な人もたっぷりイケちゃう!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...