うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-07-20 06:00
投稿日:2022-07-20 06:00
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。
 でも、意外と見落としているのが「日焼け対策」です。数年後に顔がシミだらけにならないためにも、今回は「正しい日焼け対策」の方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

ウォーキング中の日焼け対策の基本! 日焼け止めの基礎知識

 日焼け対策に「日焼け止め」を使う人は多いですよね。でも、せっかく塗るのに間違った選び方や塗り方をすると効果が半減してしまうことも……。そこで、正しい使い方を見ていきましょう!

1. 日焼け止めの「SPF」と「PA」って?

 そもそも、SPFとPAの数値の意味は……

・SPF…数字1に対して、シミやシワに関わる紫外線B波による炎症を15分間遅らせられる
・PA…シミやシワに関わる紫外線A波を防ぐ。+が多いほど防止効果が上がる

 というものです。ちなみに、SPFの数字は10〜80までありますが、なんとどの数字でもすべて紫外線防御率は90%以上。誤差も最大で10%しか変わりません。

 つまり、SPFはあくまで「皮膚の炎症を遅らせる時間」を表した数字のため、短時間のウォーキングに高いSPFを選んでも紫外線を防ぐ効果はほとんど変わらないということ。むしろ、肌への負担がかかってしまう可能性があるでしょう。

2. ウォーキング中にぴったりの「日焼け止めの数値」は?

 ウォーキング中に使う日焼け止めを選ぶ時におすすめなのがこちらの条件を満たしたものです。

・SPF10〜30
・PA++以上
・ウォータープルーフタイプ

 SPF10〜30は「紫外線による炎症を150〜450分遅らせられる」という意味なので、ウォーキングならこれで十分。これ以上長い時間歩くなら、歩く時間に応じたSPFを選ぶようにしたほうが、肌への負担を軽くできるでしょう。

 また、ウォーキング中は汗で日焼け止めが落ちてしまうため、ウォータープルーフタイプが望ましいでしょう。

3. ウォーキング中の日焼け止めの「正しい塗り方」は?

 日焼け止めを正しく塗るには、「塗る量」と「塗り直し」が大切。塗る量に関しては、商品記載通りにたっぷり塗りましょう。意外と思っているより多いはずです。

 また「塗り直し」も大事なポイント。特にウォーキング中は、汗で流れたり、汗と一緒に拭き取ってしまったりして、日焼け止めの効果が薄れてしまいます。日常生活なら2〜3時間で塗り直せばOKですが、ウォーキング中はこまめに塗り直したほうが良いでしょう。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...
買ってよかった「筋トレ器具」ベスト3を発表 2021.4.2(金)
 長引くコロナ禍で、テレワークはすっかり定着しつつありますよね。毎日座りっぱなしで、ひたすらパソコンに向かって仕事をして...
まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイ...
痩せ見えコーデの5つのポイント♡太って見えるNGコーデも
 女性なら誰もが、痩せ見えコーデで少しでもスタイルを良く見せたいと思うもの。ダイエットで体重を減らすのは簡単ではありませ...
モテトークに♡マスク生活の男性に喜ばれるスキンケアのコツ
 コロナ禍のマスクによる影響で、恋人や夫から「肌悩み」の相談を受ける女性も増えているようです。これまではスキンケアに無頓...
半身浴で美ボディに♡ 正しいやり方&避けるべきタイミング
「半身浴」は、以前から美容に敏感な女性たちに注目されている美容法のひとつ。半身浴を効果的に行うためには、正しいやり方をし...
美容感度UP♡ 雑誌の豪華付録で最新&高級コスメが試せる!
 雑誌の付録のスキンケアとコスメには毎回驚き感動していますが、今回は書店購入の限定ノベルティまでゲットできたので、お得さ...
ストッキングが伝線しない方法マニュアル♡裏技&応急処置も
 買ったばかりのストッキングが伝線すると、本当に凹みますよね。予備のストッキングを持って外出ことなんてあまりないため、困...
この春溺愛中の洗顔グッズ3品 2021.3.25(木)
 乾燥対策が主だった冬のそれとは違い、さらに複雑化する春のスキンケア。  花粉やら黄砂やらで肌がごわつき、何なら気...
彼や夫がイケメン化⁉ 基本のメンズメイクと3種の神器を知る
 近年、男性がBBクリームや色付きリップなど使用することはさほど珍しくなくなってきていますよね。とはいえ、メンズメイクな...
ハトムギ化粧水×ニベアのW使いが話題♡ 使い方や注意点
 プチプラで、肌にも優しい「ハトムギ化粧水」と「ニベア」。殿堂コスメとして有名ですので、誰でも一度は見かけたことがあるで...
手軽で簡単♡ 足湯の効果的なやり方&4つの便利アイテム
 空前の足湯ブームから、全国の温泉地にたくさんの足湯スポットができた今、旅先でも気軽に足湯を楽しむことができるようになり...
ロングヘアは何歳まで?30代から40代を美しく魅せる髪型5つ
 若い頃はツヤツヤのロングヘアの人が多いですが、なぜか年齢を重ねるごとに多くの女性が髪を短くしていきます。中には、「ロン...
髪が静電気でぺったんこ!今すぐできる対策&アイテム10選♡
 乾燥する時期になると、髪の静電気に悩まされるという女性は多いでしょう。朝、時間をかけてセットした髪がぺったんこになって...
男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...
髪の“ツヤ出しスプレー”で天使の輪ができる♡ 効果や使い方
 せっかくヘアサロンでトリートメントしたのに、時間が経つとパサパサになってしまった経験はありませんか? 特に縮毛矯正をか...