外食パス、疲れが取れない!プレ更年期の倦怠感を解消する策

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 19:01
投稿日:2022-10-13 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 疲れがたまり、やる気が出ない…私どうしちゃったの?

 今回ご相談に来たのは、まみさん(45歳女性・仮名)です。

「なんだか最近、頭がすっきりしなくて。いつも疲れているんです」

 えりのボスは、心配そうにまみさんの顔を覗き込みました。

「それは心配ね。……睡眠はとれているの?」

「ちゃんと寝ているつもりですけれど、朝起きるとだるくて。日中も倦怠感が続いて、やる気が出ないんです。お友達から食事に誘われても、面倒で断ってしまう日もあって……」

 疲れきった様子で、まみさんは溜息をつきました。

「こういう倦怠感って、更年期に出やすいと聞いたことがありますけれど……私はまだ更年期という年齢でもないし。原因もわからなくて、少し不安で……」

「もしかしたら、まみさんの不調は『プレ更年期』が原因かもしれないわ」

「プレ更年期?」

 首をかしげるまみさんに、えりのボスは笑顔で説明を加えました。

「プレ更年期というのは、本格的な更年期に入る前の30代後半から40代半ばごろまでの時期のことよ。女性ホルモンの分泌が減ってくるから、更年期と同じような不調が出ることがあるの」

「へぇ……!」

 興味津々で聞き入るまみさん。これは放っておけません!

2. あなたの倦怠感はプレ更年期が原因かも!?

「更年期には女性ホルモンが急激に減少して自律神経のバランスが崩れ、さまざまな不調が起こりやすくなるの。倦怠感は自律神経の乱れによる血流の悪化や、臓器の機能低下、睡眠の質の悪化などが原因で引き起こされると考えられているわ。

 更年期だけでなく、プレ更年期にも同様の不調が起こる人もいるわね……。プレ更年期は女性ホルモンが減り始める時期だから」

 えりのボスの話を聞いて、まみさんは質問します。

「更年期、プレ更年期って、だいたい何歳くらいですか?」

「本格的な更年期は閉経の前後5年間、一般的には45~55歳くらいの時期を示すの。プレ更年期は、更年期に先行する30代後半から40代半ばごろよ。更年期やプレ更年期の不調には個人差が大きくて、同じ人でも日によって程度が変わることも多いの」

「倦怠感を感じやすい人の傾向って、ありますか? 私は同年代の友人よりも倦怠感が強いような気がして、気になっちゃって……」

「一概にはいえないけれど、倦怠感には精神的なストレスも影響すると考えられているわ。だるいのに無理をして仕事や家事を頑張りすぎると、気持ちがあせってますます疲れてしまうでしょう?

 だから、タスクを詰めこみ過ぎずにゆとりを持ち、疲れたときは思いきって静養したほうが、倦怠感を上手にやり過ごせるようになるわ」

 なるほど。とつぶやき、まみさんはうなずいています。

「えりのさん。プレ更年期よりも更年期のほうが、もっとつらいんですか?」

「一般的にはプレ更年期よりも更年期本番のほうが、つらい不調が出やすいといわれているわね。女性ホルモンの減少が顕著になるから」

「今よりもっと大変になるなんて……」

 不安そうな表情になったまみさんに、えりのボスは優しく笑いかけました。

「大丈夫よ。プレ更年期の倦怠感をやわらげて、安心して更年期を迎えられるように準備していきましょう。おすすめの生活習慣も紹介するわね」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


“朝洗顔”って本当に必要? めんどくさい時の時短ケア3選
 あなたは、「朝洗顔」をしていますか?「洗顔料を利用したほうがいい」「ぬるま湯で流すだけで十分」「そもそもしなくてもいい...
10歳若見え♡ 白髪の上手な隠し方&便利アイテムをご紹介
 加齢と共に増えていく白髪は、多くの女性の悩みです。白髪の量や生えてくる年齢は個人差がありますが、やはり白髪が多い人は実...
乾燥小ジワ対策! 原因・メイク方法&スキンケアのやり方♡
 空気が乾燥する季節に注意したいのが、“乾燥小ジワ”です。ニコッと笑ったり、驚いたり、表情を変えるだけで目元や口元に細か...
ストッキングが伝線…ガサガサかかとの原因&5つの解消方法
 冬になると、ガサガサかかとに悩む人が増えてきます。素足になることが多い夏の時期にはかかとケアをしている人が多いと思いま...
アラフォー女性の“シンプルメイク”が非モテを招く3つの理由
 30代後半から40代にかけては、これまでと同じメイクだと「なんだか老けたかも?」と周囲に感じさせる女性が増える年代です...
コンシーラーを上手に使い分けよう♪ 5種類の特徴&選び方
 メイクの仕上がりは、テクニックはもちろん、どんなアイテムを選ぶかがとても重要です。どんなに効果の高いコンシーラーを使っ...
隠さないで! そばかすを活かした“外国人風メイク”のやり方♡
 そばかすは幼い頃からできることが多いので、コンプレックスに感じている女性も多いですよね。でも、実は近年「そばかす女子が...
リップクリームで乾燥知らずのうるツヤ唇に♡選び方&使い方
 唇を乾燥から守ってくれるリップクリーム。「一年中手放せない」という人も多い、必須アイテムのひとつですよね。定番のメンソ...
ファンデーションがマスクにつかなくなる♡ 8つのメイク術!
 コロナ禍が始まってから、私たちの生活に欠かせなくなった「マスク」。そんなマスクは、気になる肌悩みをカバーしてくれるとい...
驚愕!ずぼらな“口腔ケア”がアナタの人生を残酷に変える…!
 口腔ケアを怠ってしまうと、認知症をはじめ、さまざまな病気が起こると問題視されるようになった昨今。しかし、その受け止め方...
お風呂上がりスキンケアの順番♪ ボディケアはいつがいい?
 お風呂上がりに行うケアって、やることが多いですよね。顔につける化粧水や美容液のほかにも、髪につけるトリートメントオイル...
パサパサ髪がつらい…ドライヘアになる原因&5つの改善方法
 髪の毛が乾燥して“ドライヘア”になってしまうと、見た目もパサパサになりますし、ヘアセットもなかなかうまく決まらないもの...
シミの大きさ&濃さ別の隠し方!上手にカバーする4つのコツ
 ニキビや肌荒れとは違い、シミはずっと付き合っていかないといけない悩みですよね……。でも、隠そうとしても余計目立ってしま...
リモートワークでの運動不足がもたらす体の不調&解消法4選
 最近はコロナウィルスの影響でリモートワークが増え、自宅で仕事をする人がとても多くなりましたね。でも、そういった生活が続...
彼をドキッとさせる♡ ぷるぷる唇を作る簡単ケア4選&注意点
 部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理や...
オルチャン風の美肌になりたい♡ 韓国美容の秘訣&ケア方法
 オルチャン(韓国)メイクのトレンドが続く中、2020年はNiziUやBTSなど韓国アイドルがブームになりました。日本の...