高齢の親を呼んでこき使う…夫が呆れた“究極の鬼嫁”の愚行

並木まき ライター・エディター
更新日:2019-05-10 06:00
投稿日:2019-05-10 06:00
 世の中には「鬼嫁」であるだけでなく、そこに「親離れできていない」というハタ迷惑な気質を備えた悪妻も存在するようです。
 魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな鬼嫁に泣かされた男のコクハクを3選ご紹介します。

1:夫婦喧嘩のたびに親にチクる悪妻

「元嫁は、結婚前までは偉そうなことを言っていたくせに、蓋をあけてみたら、単に親離れできていない幼稚な悪妻でした。

 なかでも、俺が一番ウンザリだったのは、夫婦喧嘩をするたびに元嫁は自分の親に電話をし、翌日必ず『昨日の件は、あなたが悪い。だって、ウチの親もそう言ってたもん』がお決まりの展開だったんです。

 30代後半にもなって、まるで小学生が親に告げ口するかのようなクセが抜けていなくて、末期のころは、そんな元嫁に苛立ちしか感じませんでした。

 しかも『ウチの親も〜』って言いますけど、炊事をしないとか、掃除をしないとか、酒に飲まれてヘロヘロで帰宅するとか、そんなの本当に、相手の親が『あなたは正しい』と言っていたのかも、今となっては疑問です」(43歳男性/サービス)

  ◇  ◇  ◇

 夫婦喧嘩は、ふたりの間で収めるのが、大人の対応。

 いちいち告げ口し、実家を巻き込んでいるのが本当だとしたら、とんでもない悪妻のニオイが拭えません。

2:親の教育のせいにする悪妻

「元妻は、40代半ばにもなって、やたら自己中な言動が目立つ女でした。

 結婚するまでは、猫をかぶっていて従順なふりをしていましたが、僕より3歳年上だったこともあり、結婚してからは、やりたい放題。

 僕の堪忍袋が切れるたびに口論になっていましたが、そんなときの元妻の口癖は『ウチの親は、姉と弟にばかり手をかけていて、私は放置されて育ったから仕方ないでしょ』でした。

 でも、結婚生活の間、相手の実家が僕らに干渉してきた度合いを思い返しても、そうは思えないし、そもそも仮にそうだとしても、40代半ばになればそれなりに社会人経験を積んでいるんだから、普通は、自分で物事を考えるようになりますよね?

 都合の悪いことは親のせいにするあたりにイライラしまくりでしたし、結局、離婚したときも『親が私を放置して育てたせいで、私が離婚するハメになった!』とかって怒鳴ってましたから、ほとほと呆れました」(44歳男性/IT)

  ◇  ◇  ◇

 幼少期の背景が、大人になってからの性格に影響を与えているケースも、ゼロではありません。

 しかし、いい歳してなんでも「親のせい」にするとなれば、幼稚な悪妻感がグッと強まります。

3:離婚後の後片付けに高齢の親をこき使う悪妻

「僕が離婚をしたのは、元妻が47歳、僕が43歳のときなんですけど、離婚後の転居の際に、いきなり高齢の親を田舎から飛行機で呼びつけて、こき使っている様子に衝撃を受けました。

 もともと40代のくせに精神的に親離れできていない雰囲気は察していたんですが、元妻が家を出る日に、いきなり高齢の義母が現れ、娘に言われるがままに雑貨を梱包したり重い荷物を運んだりしているのを見て、マジで鬼かと思いました。

 僕のほうが気になっちゃって、結局、そんな義母を手伝いましたよ。

 思えば、子供がいるわけでもないのに、家のことは何もせず、ほとんど僕に押し付けるような女でしたけど、離婚したら今度は、親をそうやってこき使うのか…と呆れ果てましたね」(44歳男性/金融)

  ◇  ◇  ◇

 自分では何もしないタイプの鬼嫁は、離婚の後片付けにも親を呼びつけてこき使う人もいるようです。

 これぞ本当に、鬼の本性を隠しもった“究極の鬼嫁”かもしれません。

 鬼嫁でありながら、さらに親離れできていないとなると、そんな女性の姿を見て、呆れるしかない男も少なくないのではないでしょうか。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ラブ 新着一覧


「こんな女性とは結婚できない」僕が彼女に別れ話をした理由
 男と女の関係は、別れ際に人間性があらわれるのも傾向。別離を選んだカップルの双方から話を聞くと、同じ出来事への捉えかたが...
並木まき 2019-11-13 18:13 ラブ
結婚ってめんどくさい? 前向きに考えるための3つの対処法!
 筆者は現在25歳で結婚を二度経験していますが、正直「結婚ってめんどくさい」と思うことはありました。でも、幼い頃から「結...
東城ゆず 2019-11-12 06:00 ラブ
彼の車に置くだけで浮気チェックできるのは「芳香剤」だった
 大好きな彼の自宅に、“主張する私物”を置くと、他の女性への牽制にもなりますよね。以前のコラム「彼の家で“私の存在”を知...
並木まき 2019-11-12 06:00 ラブ
嫉妬を我慢するための3STEP! 彼氏に嫌われないためには?
 彼氏のことが大好きであればあるほど、彼氏に近寄ってくる女性に嫉妬してしまうことってあると思います。たとえ相手の女性にそ...
東城ゆず 2019-11-11 06:00 ラブ
どんなお店がいい? 年下男子の胃袋を掴む外食メニュー3つ
 男心を掴むには胃袋を掴むのがいい、と言われるこの頃ですが、手料理を食べさせるほど親しいわけじゃない。そんなときは、彼が...
内藤みか 2019-11-11 06:20 ラブ
やっぱり好き…折り紙つきのダメ男が忘れられない貴女へ
 相席バーで、ある男性に出会いました。その男性は会社の飲み会の二次会でその店に訪れていたのですが、意気投合し、みんなでL...
神崎メリ 2019-11-10 06:00 ラブ
恋愛体質の女性がやりがちな行動!交際を長続きさせるには?
 恋愛体質の女性は、いつも彼氏が途切れずにウキウキとしているようで、恋愛難民の方から見ると羨ましい存在かもしれません。で...
リタ・トーコ 2019-11-10 06:00 ラブ
負け惜しみを言わないと気が済まない 夫の屁理屈フレーズ3選
 隠れたる男尊女卑思考の持ち主なのか、単なるプライドの問題なのか……。世の“夫”と呼ばれる生き物の中には、妻に対して無意...
並木まき 2019-11-09 06:00 ラブ
「AB型男性」の特徴と攻略法! 秘密主義で上品女性がお好き
 男女問題研究家の山崎世美子です。AB型は、日本人の約1割という少数派。本日は、そんなAB型男性にスポットを当ててみたい...
山崎世美子 2019-11-14 19:25 ラブ
元彼とヨリを戻すための3つのSTEP! 連絡前にするべきこと
「別れたけれど、元彼のことがやっぱり好き」――。そんな気持ちを抱えている方は多いかもしれませんね。涙を飲んで別れを受け入...
リタ・トーコ 2019-11-08 06:00 ラブ
モテ芸人アジアンに学ぶ!今モテる女性は“面白く賢い女性”?
 心理学の一つである恋愛学を学ぶと、恋愛が上手になる……とは限りませんが、「どうしたらいいか分からない」「相手の気持ちが...
ミクニシオリ 2019-11-08 06:00 ラブ
一瞬でデビル化! 夫が踏む鬼嫁スイッチの地雷ポイント3選
 鬼嫁の中には、普段は鬼の仮面を外しているものの、夫からちょっとした地雷が投げ込まれるのをキッカケに、鬼嫁に豹変するタイ...
並木まき 2019-11-07 06:21 ラブ
彼が本当に仕事で忙しいのかをチェックする3つのポイント
 彼に「仕事が忙しくて今月は会えない」などと言われた時、結構な数の女性が不安になります。それは「本当に仕事が忙しいの? ...
内藤みか 2019-11-07 06:00 ラブ
いつも彼氏がいるのはなぜ? モテ女から学ぶ彼氏の作り方7選
 正直、そんなにルックスがいいわけでも性格がずば抜けていいわけでもないのに、なぜかいつも彼氏がいる女性ってあなたの周りに...
東城ゆず 2019-11-06 06:00 ラブ
なぜモテない? 美人なのに合コンで男ウケが悪い女の特徴3選
 パッと見すごく美人でモテそうなのに、合コンに誘ってみたら、意外と男ウケが悪かった……ってこと、結構ありますよね。初対面...
田中絵音 2019-11-06 04:11 ラブ
片思いの彼が恋人と別れるまでの「正しい待ちの姿勢」とは
 大好きな片思いの彼には、恋人がいた。そんな衝撃的な現実を知ると、多くの女性は落ち込み、彼のことをあきらめよう、忘れよう...
内藤みか 2019-11-04 06:00 ラブ