更新日:2022-10-10 09:24
投稿日:2022-10-10 06:00
「サバ缶で作る1人前カレー」レシピ
【材料】(女ひとり分)
・サバ水煮缶…100g
・しめじ…30g
・ミニトマト…3~4個
・カレールウ…1かけ
・熱湯…150ml
・レトルトご飯(冷やご飯でもOK)…(好みで)150gほど
レトルトご飯でも、家にある冷やご飯でももちろんOK。
事前準備としてケトルでお湯を沸かしてください。
野菜は好きな物でいいんだけど、「包丁じゃなくても切れる食材」を選んで、すべてキッチンバサミで切っていきます。
【作り方】
1. 深めの耐熱皿の半分にご飯を置き、残り半分にクッキングシートを敷く。クッキングシートは大きめに切っておき、周りを立ち上げて器のようにしておく。
2. しめじの石づきはキッチンバサミで切り落とし、ミニトマトはキッチンバサミで半分にカットする。
3. クッキングシートの上に缶汁をきったサバを入れ、しめじ、ミニトマトを入れ、上からカレールウをハサミで刻み入れる。
4. 3のクッキングシートの上から分量の熱湯を注いで、よく混ぜる(多少こぼれてご飯側に漏れたって大丈夫。どうせ一緒に食べるんだから)。
ほら! ひとり分サバカレー完成!
野菜はなんでもいいと言ったけれど、さばとトマトの相性は抜群です。
「ひとり飯」信用してもらえたでしょうか。
こんな感じで「無駄のない」「それなりにしっかりウマい」レシピを次回もご案内しますので、もう信用してくれた人もまだ半信半疑な人も、以降お付き合いください。
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
おうち時間を過ごす機会がさらに増えそうなこの年末。そこで今回は、冬に食べたくなるおいしいグラタンをご紹介します! パー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前のイタリアン「La coccola」...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫・六甲の生パスタ専門店「BRABONO」の黒...