更新日:2023-01-26 16:30
投稿日:2022-12-22 06:00
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は京都・梅小路京都西の「西洋茶屋 山本」の山本智弘さんに、和のスパイスを効果的に使った「焼きカチョカバロと洋ナシ」のレシピを教えていただきました。
おうちパーティにいかが?
今やおつまみの定番になった果物とチーズの組み合わせ。そこに和のスパイスを加えるのが山本流です。
「コースでスイーツを楽しんでいただくためには、甘さだけでは飽きてしまいます。なのでスパイスは欠かせないんです」
甘く煮たコンポートでおなじみの洋ナシを、こんがりと焼いたイタリアのチーズ「カチョカバロ」といただく。そこに、はらりと七味をふりかけるだけで、ぐっと引き締まった味になるからなんとも不思議です。これからの季節は、洋ナシの代わりにリンゴでもオススメ♪
「シンプルな組み合わせなので、果物はちょっといいものを選んでくださいね」
果物と七味、新しい出合いに乾杯!
【材料】
・カチョカバロ 100グラム
・洋ナシ 1個
・七味唐辛子 適量
・穂紫蘇(ホジソ) あれば
【レシピ】
(1)洋ナシを角切りにする。
(2)カチョカバロを薄く切り片面だけ、フライパンで焼き色を付ける。
(3)器に盛り付け、七味と好みで穂紫蘇を振りかける。
本日のダンツマ達人…山本智弘さん
▽山本智弘(やまもと・ともひろ)
高校卒業後、製菓の道を志す。京都、神戸の名店で修業した後、「作りたてのスイーツをベストな状態で食べてもらいたい」との思いで、2018年に「西洋茶屋 山本」をオープン。
▽西洋茶屋 山本
JR梅小路京都西駅すぐ。全国でも珍しいデザートコースの専門店でワインのマリアージュを楽しむことができる。
京都府京都市下京区歓喜寺町19-1
(日刊ゲンダイ2020年12月24日付記事を再編集)
フード 新着一覧
コロナ禍で、自動販売機が一大ブームになりました。
非接触で商品を売買できるという利点を生かし、冷凍ラーメンやら...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
好きなパンランキング6位(日本能率協会総合研究所調べ、2020年)に入るぐらい支持率の高い「アップルパイ」。実はりんご...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
待ちに待った苺の季節。今回は、苺がトッピングされたオススメのパンケーキをご紹介したいと思います! カフェでほっとひとい...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
冬季限定で絶賛販売中の無印良品「カカオトリュフ」(全5種)、これ、本当にすごい。11月に入ってすぐ、お店でなんとなく目...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
12月の京都は風情があって魅力的。冬にかけて旅行を計画している方も少なくないと思います。京都にはおいしい食べ物がたくさ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...