ストレス過食を一瞬で止める!女性ならではのドカ食い解消法

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-06-06 06:00
投稿日:2019-06-06 06:00
 ダイエットの反動や、イライラした時についついやってしまうドカ食い。「できることならやめたいけど、どうしても食欲に勝てない」とお悩みの方は多いでしょう。でも、大丈夫!ドカ食い欲求を一瞬で止める方法はあるんです。

そもそもなぜ「ドカ食い」したくなる?

 日本の女性の1割が過食症とも言われている昨今。そもそもなぜドカ食いをしたくなるのか、納得のメカニズムを見てみましょう。

・ホルモンのせい

 ドカ食いをしたくなる時って、疲れを感じている時が多いですよね。実は、人はストレスに晒されると、食欲を促すホルモンの分泌が多くなることが近年の研究で分かったそうです。また、空腹を感じさせるホルモンは夜に一番分泌されるのだとか。

 つまり、過食を止められないのは意志が弱いからではなく、ホルモンが暴れた結果、強い食欲が起こってしまうということなのです。

・ストレス→過食の悪循環に陥る

 ダイエットあるあるですが、体重が落ちにくい停滞期にドカ食いをして「食べ過ぎちゃった」と、後悔する人は多いでしょう。でも、これも立派なストレスの原因!そうしてまた、ストレス→過食という悪循環が生まれてしまうので、自分を責めないことも大切です。

 また、ストレスと聞くと心へのダメージという印象がありますが、睡眠不足など気づかぬうちに受ける体へのダメージもストレスの一種。ドカ食いは、心や体が疲れているサインだと捉えて対策しましょう。

女性ならではのドカ食い予防法3選!

 さて、ここから女性ならではのドカ食い予防法をお伝えします。突然押し寄せる過食、ぜひ自分の意志で止めてみせましょう!

1. 洗顔→パックをする

 何か食べたい!と思った時、迷わず洗面所に向かって洗顔をしましょう。そして、すかさずパックをするのです。

 パック中は口が微妙にしか開かないので、実質食べられません。パックがヨレてでも食べたい!と思うことは少ないはず。お肌も潤うので、一石二鳥ですよ♪

2. ネイルをする

 過食欲求が高まったその時、ネイルをするのも有効です。ドカ食いをしたい時に限って、ポテトチップスやカップ麺などジャンクな食べ物に惹かれちゃうんですよね。だからこそ、指を使えない状況を敢えて作りましょう。

 さらに、ネイルをする時には集中するので、食べたい欲求がなくなるのもメリットです。

3. 意味もなく裸になる

 どうにもこうにも食欲が収まらなければ、最後の手!上から下まで意味もなく裸になりましょう。昔、友達から教えてもらった方法なのですが、一番効くかも!?とも思うのです。

「なぜ、裸?」と思うかもしれませんが、何も身に付けないと心もとなく「なにやってるんだろう?」と、自然と冷静な気分になれるんです。

 ちなみに私も何度か試したことありますが、あまりのバカらしさにふと我を見つめることができます。効果テキメンですが、1人の時にしか試しづらいという難点はありますね。

ドカ食いへと走らないストレス発散も大切

 過食予防として家にスナックや甘いものを置かなければ良いという声もありますが、でも、近くのコンビニまで走らせる力を持っているのが「過食欲求」。

 欲求を抑えるというよりは強制終了させるような方法ばかりをお伝えしましたが、そもそもドカ食いをしても何も良いことはありません。思い切り気をそらすことに専念しましょう!

 また、プロポーションを維持するにも、痩せるにも、ストレス発散が大切です。ストレスとうまく付き合いつつ、食欲をコントロールする技を身につけてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
手首こするはソッコー見直し!香水の香りを長持ちさせるテク
 ほんのりいい香りのする女性って素敵ですよね。でも、香水をつけると夕方には香りが薄くなってしまうことも……。そこで今回は...
おばさんくさいファッションとは?“とりあえずデニム”の罠も
 ファッションには、人それぞれ好みや個性が現れるもの。どんな洋服を選ぶかはもちろん自由ですが、良かれと思って選んだ服が「...
女は目元が命!マスク着用中でも可愛く見えるメイクテク6つ
 コロナ禍で手放せなくなったマスク。「顔の半分は隠れてるから」と、ついついメイクが適当になりがちですよね。でも実は、目元...
やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!...
「プチ断食」って何? 前日から終了後までのやり方&注意点
 プチ断食とは、一週間に一日断食を行うダイエット法です。誰でも簡単に取り入れることができる手軽さが魅力な反面、正しいやり...
男ウケするモテネイル4選♡ ネイルが苦手な男性の本音も!
 女性はネイルをするとテンションが上がって、ウキウキしますよね♡ 何も塗っていないそっけない爪よりも、ネイルをしていたほ...
【意外と知らないまつ毛の話】なぜ伸びない?NG習慣&対処法
 くるんとカールした長いまつ毛の目元って、とてもキュートですよね♡ でも、中には「まつ毛がなかなか伸びない」「なかなか生...
【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...
目指すはカトパン!全方位型“ふんわり女子アナメイク”のコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
憧れの“ハンサム女子”になるには?意識したい7つのポイント
 凛としてかっこいい「ハンサム女子」は、性別問わず憧れの存在。そんなハンサム女子に密かに憧れを抱いている人もいるのではな...
季節の変わり目は“ゆらぎ肌”に注意!春のお手入れのコツ5選
 長い冬が終わって待ちに待った春が来たのに、なんだか肌の調子が悪い……と感じたことはありませんか? もしかすると、それは...
不器用でも大丈夫♡ 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ
 ヘアアレンジが苦手で一年中同じ髪型をしている人は、意外と多いようです。でも、髪型を変えると印象をガラッと変えられるので...
「ヘッドスパ」のやりすぎにご注意! 正しい頻度とメリット
 美容に敏感な女性たちの間で、すっかり定番のケアになった「ヘッドスパ」。女性にとって嬉しいメリットがたくさんありますが、...