更新日:2023-05-10 06:00
投稿日:2023-05-10 06:00
アラフォーに突入し、運動不足が原因で体がたるんできたなんて人も多いのではないでしょうか? 特に薄着の季節に気になるのが「振袖状態になった二の腕」です。
でも大丈夫! 数カ月前からケアをはじめれば、すっきりした腕で洋服を着こなせるでしょう。今回はアラフォー女性に向けて、薄着の季節の前にはじめたい二の腕ケアをご紹介します。
でも大丈夫! 数カ月前からケアをはじめれば、すっきりした腕で洋服を着こなせるでしょう。今回はアラフォー女性に向けて、薄着の季節の前にはじめたい二の腕ケアをご紹介します。
振袖にさよなら! 薄着の季節の前にはじめたい二の腕ケア3つ
さっそく、薄着の季節に向けてはじめたい二の腕ケアを見ていきましょう!
1. ペットボトルでたるみケア
両手それぞれに、水を入れた状態の500mlのペットボトルを持ちます。続いて、足を肩幅に開いたら、ひざを軽く曲げて少し上体を前に倒しましょう。
その状態でひじを伸ばしたまま、ペットボトルを後ろに引いていきます。この時、肩甲骨を引き寄せるように意識しましょう。引いて戻してを15回繰り返してください。二の腕のたるみを改善してくれますよ。
2. ひざをついて腕立て伏せエクササイズ
ヨガマットに四つん這いになったら、両ひざをついて上半身は一直線にします。そのまま、ひじを真横に向けて曲げながら上半身を床に近づけて腕立て伏せをしましょう。
コツとしては、腰が曲がったり反ったりしないようにすること。10回1セットで、2〜3セット繰り返せば、二の腕だけでなく全身の筋力もアップして、痩せやすい体を作れます。
3. フレンチプレスエクササイズ
足を軽く開いて椅子に座ります。ダンベルを両手で持ち、両手を頭の上に伸ばしましょう。この時、ひじは真っ直ぐに伸ばし、手のひらは上に向けて、ダンベルを持った親指と人差し指以外は開くようにします。
この状態でひじを曲げ、ダンベルをゆっくり背中のほうに下ろしていきます。下ろして上げる動作を15回1セットで、2〜3セット行います。振袖肉の改善に最適なエクササイズです。
ビューティー 新着一覧
ユーチューブをエンドレスループで見ているときに、ふと見つけて超お気に入りになったユーチューバー。特に美容系のユーチュー...
春は、オシャレが楽しい季節。気分に合わせて気軽に楽しむことができるネイルは、手軽なオシャレのひとつです。どんなカラーや...
なんとなく落ち着かない日々を過ごしていると、お肌にも不調が現れがち。そんなときは、普段よりもバランスのいい食生活や規則...
甘酒が美容と健康に良いと知って、時々飲んでいます。美肌効果や腸内環境も整えたりとたくさん身体にいいことがあるため「飲む...
暖かい季節にマスクをしていると、高確率で起こるトラブル……それがメイク崩れ。マスクをとった同僚のファンデーションがボロ...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。前回に引き続き、イタいオトナ女子について――。そういう女性は、街を歩いている...
春らしいオシャレをしたら、それに合わせて爪先も春らしさを取り入れたいですよね。ネイリストの筆者がときめきネイルカラー4...
おうちで過ごす時間が増えている今、日々の美容を丁寧に行うと心を落ち着かせてくれるメリットも期待できます。デイリーにでき...
スキンケアやメイクの際、「顔のくすみが気になる」と悩む人は少なくありません。「しっかりケアやメイクをしているはずなのに...
“メイク上手”になりたくてYouTubeや雑誌などで日々研究をしていますが、なかなかレベルアップできません……。でも、...
サクラが咲きはじめ、少しずつ春の装いに切り替わるころになりました。春はパステルカラーを身にまといたくなりますよね。
...
デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にで...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間ウォッチングが大好きな筆者は5秒もあれば、足下からヘアスタイル、細かくは...
ビデオ通話で会話をする機会も何かと多い今、「ビデオ通話のためにメイクするのは、ぶっちゃけ面倒……」がホンネな女性も少な...
いくつになっても何となく気になり続ける究極の美容、それが「整形」。ユーチューバーやキャバ嬢の中にも、整形を公表して人気...
唐突ですが、リアルに今使っているポーチの中身を公開します! 正直、全然映えていないです(泣)。使っていないアイテムは整...