万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-05-25 06:00
投稿日:2023-05-25 06:00

4. つらい万年腰痛には漢方もおすすめ

 慢性的な腰痛には、漢方でからだの内側からアプローチするのも有効です。腰痛に効く漢方薬には「急性の腰痛に効くもの」「慢性の痛みに効果が期待できるもの」などがあります。

 腰痛は、血行不良や冷え、ストレス、加齢や体力の低下、悪い姿勢などが原因で、腰や背中の筋肉が緊張して硬くなり、神経が刺激されることで生じると考えられています。

 腰痛の改善には、鎮痛作用で急性の痛みを和らげるだけでなく、

・血流をよくして痛みを改善する
・からだを温めて筋肉をゆるめる
・自律神経を整えて心因性の痛みを和らげる
・加齢による体力の衰えを補い痛みを和らげる
・全身に栄養を届け、関節や筋肉の機能を回復する

 といった働きのある生薬を含む漢方薬を選び、根本改善を目指します。

 からだの内側から根本改善することで、腰痛をくり返さない体質を目指します。

 忙しい現代人にとって、ストレッチやツボ押しなどを毎日続けるのは大変かもしれません。しかし、漢方薬なら症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、無理なく気軽に継続できます。

 腰痛に効く漢方薬にはさまざまな種類がありますが、自分の症状や体質に適したものを選ぶことが重要です。自分に合った漢方薬を見極めるため、漢方薬に精通した専門家に相談してみましょう。

5. 万年腰痛の緩和におすすめの漢方

 万年腰痛で悩む女性におすすめの漢方薬を3つ紹介します。

5-1. 五積散(ごしゃくさん)

 慢性的に経過する腰痛で、痛みの程度が比較的穏やかな場合に処方される漢方薬です。

 冷えや月経痛、神経痛が気になる人にも用いられます。

5-2. 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

 比較的体力があり、のぼせて便秘気味の人に向いています。

 腰痛や更年期にともなう肩こりや頭痛、めまいの改善などにも処方されます。

5-3. 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)

 疲れやすくて四肢が冷えやすく、排尿トラブルのある人に適した漢方薬です。腰痛のほか、冷えやしびれ、頻尿が気になる場合にも処方されます。

 また、スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。

 お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

6. 負のスパイラルを断ち切って万年腰痛にさようなら!

「えりのさん。万年腰痛について教えてくださって、ありがとうございます」

 まさみさんは、穏やかな笑顔でお礼を言いました。

「お役に立てたみたいで嬉しいわ」

 えりのボスは、まさみさんの顔を見てふと気づきました。

「あなた、とてもいい笑顔になったわね!」

「私、今、笑ってました?」

 まさみさんは、ちょっと驚いているみたいです。

「そういえば私、今は腰痛のことを忘れていました。えりのさんの言うように、痛みを気にしすぎないようにするのって、とても大切ですね」

 幸せそうにつぶやいたまさみさんを見て、えりのボスにも自然と笑顔がこぼれます。

「また気になることがあったら、いつでもサロンにいらっしゃい」

「はい!」

 明るい表情でサロンを去っていくまさみさんを、優しく送り出すえりのボスでした。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師 碇 純子(いかり・すみこ)

 薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師/薬学修士/博士(理学) 。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

YouTube「Medical Health CH」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


夏のメイク直し最強アイテム4選♡ ミスト使いで差をつけよう
 皮脂や汗で、メイクがドロドロに崩れやすい夏。特にマスクをつけた日には、ムレや擦れも起こるため、朝のメイクを保つのは至難...
正しいブラッシングのポイント&意外と知らない5つの注意点
 美しい理想的な髪を目指し、シャンプー選びやトリートメントに気を使っている人も多いでしょう。しかし、美髪にはブラッシング...
男ウケを狙うなら?知っておきたいモテ髪&NG髪の特徴6選♡
 せっかく髪型を変えるのであれば、男性から「可愛い」と思われたいですよね。どんなに同性から評判が良かったり、自分では気に...
大人気のヘアケアアイテムは違う! ツヤ髪で目指せ若返り♡
 美容記事やランキングなどで常連のヘアケアアイテムは、人気なだけあって本当に髪が生き返ります! 髪がキレイだと健康的に見...
紫外線から髪や頭皮を守ろう!ヘアケアでできるUV対策5選
 夏になると、顔や手足に日焼け止めを念入りに塗っている人も多いでしょう。でも、忘れてしまいがちなのが、髪へのUV対策! ...
マスクに甘えていませんか? “マスク老け”の原因&予防方法
 コロナが始まってから、すっかり定着したマスク生活。息苦しさなどの不便はあれど、顔が隠れることで「ノーメイクでも平気」「...
男性はぽっちゃり好き? モテ体重&モテ体型の6つの特徴♡
 女性だったら「男性からモテる理想の体重になりたい」と、一度は思ったことがあるもの。しかし、モテ体重は男性目線と女性目線...
リンスとコンディショナーは何が違う?効果を高める使い方
「シャンプー後にリンスやコンディショナーをつける」というのは、もはや常識ですね。でも、リンスとコンディショナーの違いを知...
ニキビ跡をメイクで完全に隠す方法!揃えるべきアイテム4選
 せっかくニキビが治ったのに、しつこく残ってしまうニキビ跡。本当はナチュラルメイクをしたいのに、ニキビ跡に合わせてついつ...
アルコール除菌で手荒れ急増!すぐに試せる「美指」対策7選
 コロナ対策のため、頻繁に手洗いをするようになった最近。どのお店の入り口にもアルコール除菌アイテムが置いてあり、手指消毒...
メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるです...
ストレス太り診断! 太る理由&ストレス予防の対策5選!
 人間誰しも、何かしらのストレスに悩まされていることでしょう。そんなストレスから過食になる人も多く、「ストレス太り」で、...
キャンメイク、セザンヌも…プロが推す夏のプチプラ新作3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」は、ドラッグストアで買える大人気プチプラブランド。毎シーズンの新作には、デパコス...
「キャンメイク」夏の新作で大人の“マスク顔メイク”に挑戦!
 マスク生活が続く今、日々のメイクを見直している女性も多いですよね。リモートワークやちょっとした外出ではメイクをしっかり...
割れたパウダーファンデを復活させる方法!リメイクも可能♡
 パウダーファンデーションをうっかり落として粉々に……コスメあるあるではないでしょうか? でも、がっかりするのはまだ早い...
男性ウケ抜群!すっぴんっぽいメイクのポイント&作り方♡
 長いあいだ同じメイクをしていると、ふと「似合ってないかも?」なんて、違和感を感じることがあります。そんな時は、メイクを...