猫背に肩こり…バストを垂れさせる本当の原因はこれだった

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2019-06-22 08:22
投稿日:2019-06-22 06:00
「バストが垂れるのは、年齢のせいで仕方ない……」そう思っていませんか? 実は、そのお悩み、年齢のせいではないかもしれません。バストを垂れさせる本当の原因をお教えします。ぜひ参考に、ご自身のキレイを振り返る時間にしてみてくだいね。

あなたのバストは大丈夫? バストチェック

 まずはご自身の体のコンディションをチェックしてみましょう。以下の項目でいくつチェックがつきますか?

◻︎ 肩が凝っている
◻︎ 肩を回すとゴリゴリ音がする
◻︎ 肩が盛り上がってなで肩の様になっている
◻︎ 肩の高さが左右違う
◻︎ なで肩気味
◻︎ 顎が前に出ている
◻︎ 首が凝っている
◻︎ あばら骨が前に飛び出ている
◻︎ 反り腰

 いかがでしょうか? 1つでも当てはまるアナタは、垂れバスト予備軍。3個以上当てはまるアナタはすぐにでもバストが垂れる危険が高いレベルです!

 全部当てはまっているアナタ……すでに垂れはじめている可能性が! それに疲れやすい身体になっていると思うので、バストケアだけでなく、身体のケアも必要です。

バストが垂れる本当の原因は「年齢」じゃない

 バストが垂れる本当の原因は「年齢」ではなく、「姿勢」及び、アナタの「日常生活」にあります。

 ここで質問ですが、スマホやパソコンはお持ちですよね? では、それらを使う時の姿勢はどうなっていますか?

 とくにスマホの画面は、手で持った時にちょうど肘を曲げた位置と同じライン上にくることが多いため、顔より下の位置になりますよね。画面を見るためには、自然と下を向く姿勢になり、首や背中が曲がった「猫背」の姿勢になってしまいます。さらに、スマホを操作している一定の間、この姿勢で過ごすことも少なくないのではないでしょうか。

 実は、その猫背に問題があるのです。

 猫背になると、胸郭と呼ばれる肋骨で囲まれた部分(いわゆる胸)が潰れてしまい、胸を張れない姿勢になります。すると、大胸筋が硬く縮んでしまうため、結果的にバストが重力に対して重りのようになってしまうため、垂れる方向に負荷がかかります。これでは、美しいバストを作るための筋肉の役割を十分に果たしきれません。質のいい筋肉とは、しなやかに伸び縮みできる筋肉のことです。胸筋を硬くしてしまう猫背・肩コリこそが、ハリのある美バストの大敵なのです。

 とくに、長時間のPC作業をしている、スマホを連続30分以上使用する、または1日合計3時間以上使用する、ショルダーバッグを持つ位置が一定のポジションで決まっている、肩ひもが肩からよく落ちてくる……などの方は、注意が必要です。

これぞ美しいバストの最強バランス!

 では、どんなバストが美バストと呼べるのでしょうか?

 実は、バストには、ゴールデンバランスがあります。バストサイズの目安ももちろんありますが、見た目に美しいと感じる美バストのポイントはバランスです。チェックして欲しい項目3点を以下にまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。

1. バストバランスチェック
 鎖骨と鎖骨を結んだ中心のくぼみと、バストトップを結ぶ三角形が「正三角形」であること。バストトップが横に広がっている場合、デコルテができにくい離れ乳になってしまうので気をつけましょう。

2. 若見え?老け見え?バスト下垂チェック
 バストトップが、肩先から肘までを結んだ距離の2分の1より上に収まっていること。収まっておらず、下方にある場合、垂れバストに注意です!

3. バージスラインチェック
 アンダーバストと身体の境目であるバージスライン(いわゆる下乳ライン)がくっきりあることです。楽だからとブラトップやカップ付きインナーばかりをつけていると、バストのお肉が、お腹や背中、二の腕などあちこちに逃げてしまいます。すると、バージスラインがあやふやになってしまい、バストサイズが小さくなったり、形が崩れる原因となります。

 1~3を参考に、あなたの骨格にあった美バストを目指しましょう。

まとめ

 いかがでしたか?

 スマホやPCなど身近な日常生活の動作が原因で起こりやすい猫背や肩こり。これらを予防することが、美バストを作るカギとなります。

 チェック項目で現在の自分の状態と理想の自分を見直してみましょう。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー
花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...
日本人女性7割がインナードライ肌!?見分け方&改善方法
 カサカサしているなら「乾燥肌」、ベタベタしているなら「脂性肌」など、美肌を目指す上で自分の肌質を知るのは大切なこと。で...
栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー
透明感のあるお肌を作るには?スキンケアの5つのポイント!
 誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」  最近流行っている“美顏”のため...
七海 2020-02-21 14:22 ビューティー