鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2023-08-21 06:00
投稿日:2023-08-21 06:00

顔色が悪い状態を改善する5つの方法

 顔色が悪いとメイクをしても隠しきれず、テンションが下がりますよね。そんな時は、こちらの改善方法を試してみてください。

1. 身体を温める

 顔色を改善するには、身体を温めるのが効果的です。バスタイムにしっかりと湯船に浸かって、全身を温めるようにしましょう。

 また、血管が集まっている首回りを温めると効率よく全身を温められます。スカーフやネックウォーマーを上手に使って、冷えからくる顔色の悪さを撃退しましょう。

2. 貧血予防をする

 めまいや立ちくらみがある人は、貧血予防を取り入れれば顔色が良くなるかも。ビタミンB12や鉄分を積極的に摂ることが大切です。

 食事から栄養を摂るだけでなく、サプリメントや鉄瓶・鉄鍋などを使うのもおすすめです。顔色の悪さに加え、めまいも感じる人は、一度病院で貧血の血液検査をしておくと安心ですよ。

3. ヨガなどで身体を動かす

 顔色の悪さを自覚している人の中には「運動不足」の人も多いはず。大人になると意識しなければ、身体を動かす機会は減りますよね。

 最初は、ヨガなど無理のない運動から取り入れてみましょう。体を動かし、血液やリンパの流れが良くなれば、顔色も改善されますよ。

4. マッサージで血行促進

 顔のマッサージをして血液やリンパの流れを改善することも、顔色の悪さ解消につながります。

 耳と顎の下にあるリンパ筋を内側から外側に流すことで老廃物の排出が促し、目や口の周りにある表情筋を軽くマッサージして筋肉をほぐすのも効果的。

5. 他にも気になることがあれば病院へ

 顔色が悪いうえに「体調がすぐれない」と感じているなら、早めに病院に行きましょう。

 例えば顔が黒く、むくみがある人は腎不全を引き起こしているかもしれませんし、食欲不振がある人は肝がんの可能性もあります。顔色だけでなく、体調の異変がある場合は早めの受診がベストです!

顔色を改善するため、 自分にあった改善方法を見つけよう

 顔色が悪くなる原因に合わせて、ご紹介した改善方法を取り入れてみてくださいね。メイクでは太刀打ちできなかったくすみ感やどんよりした印象がきっと解消できるはずです!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


今っぽアイラインはキャットライン♡ 基本とコツを紹介!
 旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気で...
デスクワークの合間にできる“座ったままストレッチ”5選♡
 コロナ禍で、自宅でデスクワークをする人が増えていますよね。そんな中、肩こりや背中、首の痛みを感じている人も多いようです...
お風呂でおうち美容♡ オススメの方法6つ&やりがちなNG例
 忙しく過ごしている人にオススメしたいのが、お風呂でのおうち美容♡ 誰しも、お風呂に入ることは習慣になっているはず。その...
「ティントリップ」を簡単にオフするならワセリンが最高!
 長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落...
合わないシャンプー&リンスの捨て方は?便利な活用法6選♪
 みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん...
マニキュアの落とし方決定版♡ 実はこんな裏技もあった!
 コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」に...
カラーリップと口紅の違いは? 上手な使い分け方をご紹介♡
 皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリ...
「カラコン」初心者でも大丈夫!知っておきたい10の注意点
 最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多い...
腹巻きの嬉しいメリット4つ♡ 効果を上げる正しい使い方
 美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を...
指先まで潤う♡ 自宅でできるハンドケア&マッサージのやり方
 顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できること...
生理中でも快適♡不快感をなくす便利なおすすめアイテム5つ
 毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることがで...
洗顔ブラシの嬉しい効果4つ♡ 正しい使い方や注意点も
 美容家の多くは「スキンケア用品を使う前に、しっかり肌の汚れを落とすことが大切」と言いますよね。でも、手で洗顔料を泡立て...
リモートワークで太るのはどうして? 原因&5つの対処方法
 コロナ禍をきっかけに、仕事形態は大きく変わってきていますよね。リモートワークが増えた人も多いのではないでしょうか。そん...
ぽっちゃりでも小顔に見える♡ 髪の長さ別おすすめ髪型9選
 ぽっちゃり体型で、「顔が大きく見えてしまう」ということに悩んでいる女性は多いですよね。でも実は、その悩み、髪型次第で解...
コスメの上手な収納術4選♡自宅でも外出先でもスッキリ快適
 一回のメイクで使うコスメの数って、結構ありますよね。しかも、ファンデーションやリップ、マスカラなど、サイズも長さも形状...
お正月はなぜ太る?原因&無理なくできるリセット方法4選♪
 お正月休みが終わると、「またこれから仕事か……」と思うと同時に、「制服が入るだろうか?」なんて心配になる人もいるのでは...