生麺ゆでずに水洗い!? 即席わかめラーメン、基本ノンオイルver.が旨ウマ

およね 爆速レシピクリエイター
更新日:2023-12-18 06:00
投稿日:2023-12-18 06:00
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れる、まんぷく連載「およねの爆速!女ひとり麺」
 今回は中華生麵を使って、水洗い→レンチンで作る「即席わかめラーメン」をご紹介します。

生麺をいきなり水洗い!超画期的なゆでない生ラーメンレシピ

「麺類の中で好きなものは?」と聞かれて何と答えますか?

 私としては絶対に「ラーメン」は外せないんですよね。

 ところが!

 じつはこの連載でラーメンを紹介したことが今までなく。

 なんでかっていうと、

 麺ゆでて(鍋で湯沸かして)
 湯切りして(ザル使って)

 もうこの時点で洗い物2つ! ひとり飯にはハードル高!

 という理由でラーメンを避けてきたわけです。

調理器具はどんぶりと電子レンジ

 でもですね。

 この鬼寒い冬。やっぱりラーメンであったまりたいわ。

 なんとかしてラーメンの面倒を省けないものか…。

 ということで、およね、やってしまいました。

「どんぶり」さえあればできちゃうレンチンラーメン。

 カップ麺より圧倒的にヘルシーで、3分でできるほぼ即席ラーメンなんです。

 ポイントは「麺を洗う」こと。

 では、作り方いきましょう!

生麺をゆでずに洗っちゃう!即席わかめもやしラーメン

【材料(女ひとり分)】

中華麺(生)…1袋
インスタントわかめスープ(お湯を注ぐタイプ)…2袋
もやし…60g
熱湯…300ml

(お好み)
ごま油…適量

【作り方】

※事前準備:ケトルでお湯を沸かしておく

1. 中華麺は袋から取り出し、水で洗って水気をきる。

※これぞ必殺「粉落とし」。これをやることで麺の周りについている粉が取れ、別ゆで不要に!

2. 耐熱どんぶりに中華麺、わかめスープの素、もやしを入れる。

3. 熱湯を注いでよく混ぜる。

4. ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。

※ここでは3分としましたが、袋に書いてある麺のゆで時間にプラス1分程度を目安に。

5. ラップを外し、お好みでごま油を回しかけて完成! 風味付けなので、もちろんナシでも。

もやしとわかめスープのラーメンなら罪悪感なし!

 缶詰のコーンをトッピングしても最高です!

 あれ、ラーメン、できてる???!

 わかめたっぷりで罪悪感ZERO。

 ゆでない分、麺の粉が残ってるのでちょっととろみが加わって、最後までアツアツうまぁで頬張れます。

 寒さに凍える日はこれで決まり。ぜひお試しください。

およね
記事一覧
爆速レシピクリエイター
奇想天外な調理法と笑える動画で注目されるレシピクリエイター。仕事と育児の両立に挫折した挙句、35歳で夫の失業を経験→どん底から這い上がるべく翻弄する2児の母でもある。SNSは開設半年で総フォロワー20万人超、レシピ本の出版決定!(2023年1月予定)

InstagramVoicyYouTubeTikTokX

関連キーワード

フード 新着一覧


出汁を使わない「うまき」 卵液はウナギのタレと水で溶く
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
辛くて美味しい「雷コンニャク」 コクの秘密はウナギのタレ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
さっぱり美味しい「うざく」 市販のウナギはタレを洗い流す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・日本橋の鰻串焼き居酒屋「心天」の林成さん...
「東京コロッケ」揚げたてのジャガイモはホックホクで熱々!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
手軽で栄養◎!万能常備菜「野菜の重ね煮」2021.10.17(日)
 10月も半ばになり急に冷え込むようになってきました。体調を崩しがちな季節の変わり目はしっかりと野菜を食べて免疫力を上げ...
プッチン♡モスの新作フォカッチャサンド!2021.10.16(土)
 モスバーガーで限定発売されたばかりの「フォカッチャサンド 馬蹄型(ばていけい)ソーセージ&グランピングソース」(単品4...
「鶏の味噌漬けと酒盗豆腐」酒盗豆腐は味噌だけでもアテに
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
焼き上がりパリパリ「鮎の風干し焼き」内臓が味を引き立てる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
「枝豆あずま煮と梅貝旨煮」普通の枝豆とは味も風味も別物!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
「イワシ蒲焼き風と奈良漬クリームチーズ」お酒に合う2品!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
おいしい季節に!「合鴨の治部煮」脂の乗った“口福”な鴨料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
チャミスルティー作ってみた! 2021.10.9(土)
 韓国ドラマの食事シーンで、必ずと言っていいほど登場する韓国焼酎「チャミスル」。ストレートでも飲みやすいけれど、アルコー...
「鶏ひき肉とマロニーの炒め物」知ったら最後リピート必至!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
 「肉のハナマサ」で激ウマポテチを発見!2021.10.7(木)
 関東地方を中心に展開しているスーパー「肉のハナマサ」は、とにかくお肉が安く買えるということで有名ですよね。筆者も月に1...
ほっぺた落ちる「鶏そぼろ」で温玉うどん♡ 2021.10.6(水)
 デジタル大辞泉によると、 【ほっぺたが落ちる】たいへんおいしいことを表す言葉。ほおが落ちる。  そうなんで...
「ちりめんじゃこ山椒煮」丁寧に極力時間をかけて煮詰める
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...