【2023年人気記事】尿のニオイでわかるサインと対処法(専門家監修)

コクハク編集部
更新日:2024-01-04 06:00
投稿日:2024-01-04 06:00

4. 尿のニオイには漢方でアプローチ

 膀胱炎が尿のニオイの原因だった場合は、抗菌薬による治療が一般的ですが、膀胱炎になりにくいからだを目指すために漢方薬の活用もおすすめです。

 バランスのとれた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という方も、症状や体質に合った漢方薬を毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

 膀胱炎の原因には、膀胱にたまった水分と熱による炎症やストレス、過労、冷えなどが考えられます。

 膀胱炎の対策には、止血作用や炎症を抑える作用に加えて、

・水分代謝を改善して尿の排出を促す
・からだを温めて膀胱の機能を正常化する
・消化や吸収機能をよくして免疫力を上げる
・自律神経の乱れを整えて心因性の膀胱炎を改善する

 といった作用を含む漢方薬を選びます。

 漢方薬は膀胱炎の根本改善を目的とするため、「膀胱炎がくり返される」と悩んでいる方にはとくにおすすめです。

 日常から免疫力を高めておけば、膀胱炎になりにくい体質を目指すことができます。

 また、漢方薬を選ぶときには、一人ひとりの状態や体質に合っているかを見極めることが重要。うまく合っていないと効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用があらわれることもあります。

5. 尿のニオイの予防におすすめの漢方

 尿のニオイを予防したい方におすすめの漢方薬をご紹介します。

5-1. 五淋散(ごりんさん)

 膀胱にたまった熱を取り去り、泌尿器の炎症による症状をとることに用いられる漢方薬で、排尿痛や残尿感などの尿トラブルに働きかけます。

 また、水分代謝を促すことで排尿を促します。過労やストレスによって膀胱炎をくり返す方に。

5-2. 竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)

「気」(エネルギー)が滞ると尿が出にくくなり、熱がこもった状態を改善することで、尿のにごりや残尿感の悩みにアプローチします。

 比較的体力があって、下腹部の筋肉が緊張して熱感や痛みがある方に。

5-3. 猪苓湯(ちょれいとう)

 排尿を促して菌を排出させることで、排尿困難や排尿痛などの改善に働きかけます。頻尿、残尿感などの排尿トラブルや口渇がある方に。

6. 適切な対処で尿のニオイを防ごう!

尿がどんなニオイか、それによって対応が変わるんですね……。今日から意識してどんなニオイか気にするようにしてみます」

 えりのボスはリツコさんの言葉に頷きます。

「できそうなセルフケアから実践して、何かおかしいと感じたら病院ですぐ相談するようにね」

 リツコさんは今日から早速、生活習慣を変えていこうと心に決めました。

「また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくリツコさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 藤田 佑莉(ふじた・ゆうり)

 北里大学卒業後、産婦人科門前の調剤薬局で働く中で、女性特有の不調に悩んでいる方が多いと実感。漢方薬による根本治療の大切さを広めたいと考え、精度の高い漢方をお手頃価格で提供する「あんしん漢方」で薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


手軽にメイクをレベルアップ!優秀アイテムでメイク上手に♪
 “メイク上手”になりたくてYouTubeや雑誌などで日々研究をしていますが、なかなかレベルアップできません……。でも、...
春の美容に「サクラ」を仕込んでハッピーオーラを作ろう♡
 サクラが咲きはじめ、少しずつ春の装いに切り替わるころになりました。春はパステルカラーを身にまといたくなりますよね。 ...
彼とのラブ度UP!簡単ハンドマッサージを理学療法士が紹介
 デートでお店に並んでいる時の待ち時間や、お家で一緒に映画を見たりカフェで隣に座っている時など、いつでもどこでも簡単にで...
陰で笑われている…見た目が“イタい”オトナ女子の傾向と対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間ウォッチングが大好きな筆者は5秒もあれば、足下からヘアスタイル、細かくは...
美容家が厳選!ビデオ通話や会議でキュートに見せるテク3選
 ビデオ通話で会話をする機会も何かと多い今、「ビデオ通話のためにメイクするのは、ぶっちゃけ面倒……」がホンネな女性も少な...
気にはなるけど…実は美容整形しないほうがいいタイプって?
 いくつになっても何となく気になり続ける究極の美容、それが「整形」。ユーチューバーやキャバ嬢の中にも、整形を公表して人気...
七海 2020-03-26 06:00 ビューティー
メイクポーチの中身をチェック!整理整頓と衣替えでキレイに
 唐突ですが、リアルに今使っているポーチの中身を公開します! 正直、全然映えていないです(泣)。使っていないアイテムは整...
可愛くなりたい女性必見!おすすめのイメチェン方法6選♡
 何らかの心境の変化があった時、多くの女性は「イメチェンしたい!」と思うもの。そこで今回は、女性がイメチェンしたいと思う...
髪や頭皮に良いだけじゃない!ヘッドスパの種類や特徴&効果
 サラサラと潤いのある髪は、女性の憧れ。そんな髪を目指すのであれば、プロの施す「ヘッドスパ」を試してみるのはいかがでしょ...
大人ニキビが繰り返すのはなぜ?厄介な5つの原因&改善方法
 学生の頃からニキビに悩んでいる人は、「大人になったら治る」と思っていた人も多いでしょう。確かに、思春期ニキビは、本来で...
自分に合うシャンプーの種類が知りたい!選び方のポイント♪
 あなたは、今、使っているシャンプーに満足していますか? もしも、髪や頭皮にトラブルを抱えているということであれば、もし...
100円均一のヘアアクセが高見え! 使い勝手が良くて大活躍
 100円均一のヘアアクセの使い勝手が良くて、毎日使っています。ヘアゴムは使い込むとゴムが伸びてしまいますよね。お気に入...
老化で顔が伸びる? 面長化を食い止めたい女性の美容習慣3選
「この女優さん、昔は丸顔だと思ってたのに最近は面長だなあ」  ふとそんなことを思ったことはありませんか? 実は人の顔は...
七海 2020-03-17 06:00 ビューティー
おこもりビューティー5選!休日こそお家でキレイになろう♪
 忙しさにまみれて、平日はなかなかできない自分磨き。そんな人こそ、休日に時間をかけてキレイになりましょう!お店に行かなく...
小顔になれる!? 時短の鎖骨ケアで自信あふれる顔まわりに
 春服が店頭に続々と並びだし、オフィショルダーのトップスが着たくなる季節になりました。鎖骨が出る洋服は華奢に見えますし、...
リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...