離婚するべき? やめるべき? 離婚に踏み切るべき3つの理由

内藤みか 作家
更新日:2019-07-15 06:00
投稿日:2019-07-15 06:00
 今や3組に1組が離婚するとも言われているからか、離婚しようかどうしようかと迷う女性もかなり多いのです。けれど、いったいどのレベルに行ったら離婚するべきなのかわからないという人も多いのではないでしょうか。離婚すべきシチュエーションについて離婚経験者よりお伝えします。

1. 一緒にいると具合が悪くなる

 多くの離婚経験者は、離婚ギリギリの状況になると、パートナーといると体調を崩すことさえあります。心のストレスが表面に出てくるのかもしれませんが、吐き気、めまい、腹痛などが現れ、一緒にいるのがつらくなるようです。そしてパートナーが出勤などで家を離れると途端にラクになる……。こうなると相当極限の状況なので、離婚を考えざるをえないのです。

 とはいえ、もしかしたらカウンセリングを受ければ、体調が落ち着くかもしれませんから、体調だけで離婚を決めるのは性急すぎます。けれども、パートナーが帰宅したら具合が悪くなる、という人は何か大きなストレスを抱えているのかもしれません。それが何なのかをしっかりと自分自身に向き合い、分析する必要はあるでしょう。

2. 暴力を振るわれている(言葉の暴力も含む)

 一刻も早くパートナーから離れたほうがいいのは、暴力を振るわれている場合です。このくらいなら大丈夫、などとアザを隠して生きている人もいますが、暴力はエスカレートしていきやすいので、最悪の場合、命の危険を感じる事態になりかねません。暴力を止めるためには、一旦彼から離れることが必要なのです。離婚というよりまず、別居をする必要があるかもしれません。

 暴力は体の暴力だけでなく、ひどい言葉で傷つける言葉の暴力や、行動に制限をつける社会的暴力、望まないセックスを強要する性的暴力なども含まれます。いわゆるハラスメント的行為が行われている時は、NOと言う勇気を持ちましょう。そしてNOと言っても聞き入れてもらえない時は、自分自身の魂を守るために、一時的な別居、もしくは離婚を検討しなくてはならないでしょう。

3. 生活費を出してくれない

 意外と多い悩みが「パートナーが生活費を出してくれない」というもの。様々な理由をつけて、二人で共同で払っているはずの家賃や光熱費や食費を出すことを渋るのです。例えば失業していて本当にお金がないという時などは多少は待ってあげてもいいのかもしれませんが、長期間そんな状況が続いたらヒモのような感じになってしまいかねません。立て替えたお金は後でしっかり返してもらうように、そして貸した証拠を残すためにも、借用書を作ったほうがいいかもしれません。

 あまりにも女性ばかりがお金を出していると、男性が女性に甘えてしまい、働く意欲を失うおそれもあります。そもそも生活は2人でしているのだから、稼ぎの差があるとしても、彼も多少はお金を払うようにしたほうがいいでしょう。そんなつもりはなかったのにいつの間にか女性が男性を「養っている」「世話している」という貢いでいるような状況になってしまい、それを彼が当然のように考えているのなら、話が違う、と離婚を考え始めるのも無理もない話だと思います。けれど、彼がお金がない理由が具体的で、彼が何らかの夢に向かって必死に努力しているのなら、支えることもひとつの道ではあるでしょう。

「彼を愛しているから」と意地を張らずに

 離婚は、精神的にギリギリの状況に追いつめられてから考え始める人が多いのですが、それだどダメージも大きく、立ち直るまでに時間がかかってしまいがち。「このままではダメになってしまうかも」という予感がある時は、できるだけ早く弁護士や離婚専門カウンセラーなどの専門家に相談し、自分が離婚するべきか、離婚するためにはどんな準備をするべきかなどのアドバイスを受けたほうがいいでしょう。

 最後になりますが「彼を愛しているから」と意地を張って離婚せずに頑張り通す女性もいます。場合によってはそれも効果的かもしれませんが、場合によっては自分自身がボロボロになってしまう可能性もあるということを忘れないようにしましょう。自分の人生を大切にしたいのなら、魂の危険を察知したら一時的にパートナーと距離を置き、二人の今後についてひとりで考えてみることも必要なのです。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ラブ 新着一覧


彼からLINEの返事がない! 返信率を上げるためにしたいこと
 なぜ男性は、彼女と毎日LINEするのを嫌がるのでしょう。LINEの頻度の認識の違いで、大きなケンカになってしまうカップ...
ミクニシオリ 2020-02-21 18:10 ラブ
隠れドM男性の特徴!将来有望な彼と上手に付き合うポイント
 ドM男性なんて本当にいるの?と思われがちですが、実はたくさんいます!でも、相手がSかMかなんて、一目見ただけで見抜くこ...
リタ・トーコ 2020-01-22 06:00 ラブ
類は友を呼ぶ…鬼嫁同士で群れる妻が繰り出す夫への奇行3選
「類は友を呼ぶ」とも言われるように、鬼嫁のまわりには鬼嫁が集まるケースも少なくないようです。  魑魅魍魎(ちみもうりょ...
並木まき 2020-02-21 18:06 ラブ
男女で違う!居心地がいい人の特徴♡良い関係を作るポイント
 付き合う相手に求めることの中に、「居心地がいい人」という項目を挙げる方は多いはず。居心地がいいというのは、ただ「優しい...
孔井嘉乃 2020-01-20 06:00 ラブ
仲良くなりたい…職場の年下男子と話すきっかけを作るコツ
 職場の同じフロアにいる年下の可愛い男性。気になるし、仲良くなりたいのだけど、どうやって誘ったらいいのかわからない。そん...
内藤みか 2020-02-21 17:57 ラブ
復縁目的?元彼から連絡が来る6つの理由!上手な対処法は?
 別れた元彼から連絡が来ると、びっくりしてしまいますよね。別れ方にもよりますが、やっとの思いで気持ちを断ち切ったのに、不...
リタ・トーコ 2020-01-19 06:00 ラブ
夫も「恥ずかしい…」 鬼嫁が家族以外に繰り出す“鬼対応3選”
 鬼嫁と呼ばれる妻のなかには、家族以外に対して、容赦なく鬼対応する女性もいるようです。 クレーマーや勘違い女になってい...
並木まき 2020-01-18 06:00 ラブ
私ってドSなの? ドS女性の10の特徴&相性が良い男性タイプ
「女性は男性を立てて一歩後ろをついていく」――。そんな考えに全く賛同できない!と思うあなた、もしかしたらドS気質を持って...
リタ・トーコ 2020-01-17 06:00 ラブ
鬼っぷりが加速…風邪っぴき鬼嫁が夫に繰り出した暴挙3選
 風邪をひくと、家族に対しワガママを言い出す人は珍しい存在ではないものの…。相手が鬼嫁ともなると、そのワガママの度合いが...
並木まき 2020-01-16 06:00 ラブ
マッチングアプリでプロフィール画像を偽る男性を見破る方法
 マッチングアプリが流行しています。アメリカではオンラインで知り合い結婚にいたるカップルは、全婚姻数の3分の1を超えたと...
内藤みか 2020-05-20 11:30 ラブ
釣った魚に餌をやらない男性の心理と特徴…賢い対処法は?
「付き合ったばかりの頃は大切にしてくれたのに、気づけば適当に扱われてる……」そんな“釣った魚に餌をやらない”男性によって...
リタ・トーコ 2020-01-15 06:00 ラブ
思わずキュン!言われてクラっとくる既婚男の危ないセリフ
「イイナと思った男性が既婚だった……」というのはよくある話。  結婚の実績があるだけあって魅力的だったり、独身男性には...
田中絵音 2020-01-14 06:24 ラブ
年上女性の買い物についていきたい年下男性の本音とは?
 買い物に行こうとした時、年下の男性に「一緒に行っていいですか」と言われたことがある年上女性は少なくないと思います。年上...
内藤みか 2020-01-13 06:00 ラブ
本音?建前?忙しい彼氏の「ど本命」かどうかを見極める方法
 付き合って2カ月の彼氏がいます。出会いはマッチングアプリで、初対面から好印象。デート中に次のデートが決まるなどトントン...
神崎メリ 2020-01-12 06:00 ラブ
彼氏が風邪を引いた時にしてあげたいベスト対応は?注意点も
 彼氏が風邪を引いてしまったら、心配になってしまいますよね。特に一人暮らしの彼氏の場合、病状はどうなのか、お見舞いに行く...
孔井嘉乃 2020-01-12 06:00 ラブ
百年の恋も終了…知らないうちにやりがちな「NG食事マナー」
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。大人になると、相手に嫌なことがあっても波風立てずにフェードアウトして2人の関...
山崎世美子 2020-01-11 06:00 ラブ