“おいしくない”ペットボトルワインが進化していた!アレンジもご紹介♡

市野瀬瞳 フリーアナウンサー
更新日:2024-03-27 06:00
投稿日:2024-03-27 06:00
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「WSET(level3)」を取得。皆さんにもっと手軽にワインを飲んでいただきたい、ただただその一心で、1000円台で買える“神旨”ワインをガチでご紹介します!

「ペットボトルワイン=おいしくない」の?

 まだワインのワの字も分からなかった20代の新人アナウンサー時代、家飲み用で初めて手にしたのは、スーパーやコンビニで買える激安のペットボトルワインでした(遠い昔の記憶が懐かしい…笑)。

 当時はなんとな~くおいしいなと思って飲んでいましたが、年齢とともにいろんなメーカーのワインと出会い、さまざまなワイン関係の資格を取得するうちに全く手に取ることがなくなったのであります…。

 悲しいかな、「ペットボトルワイン=おいしくない」みたいなイメージがなきにしもあらず。ですが、どことなく後ろ向きなイメージのペットボトルワインも、かなりの進化を遂げているのです!

 今回スーパーで購入したのは、メルシャンの『おいしい酸化防止剤無添加ワイン まろやか』(720ml 税込613円)

 2003年の発売以来、累計2億本を販売する、皆さんもよく見かけるであろう“お馴染みの1本”です。

進化のカギは「ハイバリアペットボトル」

 味わう前に少しだけ、マメ知識を。

 ペットボトルワインの進化の大きなカギとなったのは、ワインの品質劣化を大幅に軽減できる「ハイバリアペットボトル」の登場でした。

 ワイン用ハイバリアペットボトルは2010年、メルシャン、キリンビール、三菱ケミカル(当時は三菱樹脂)の3社が共同で開発し、一般的なペットボトルに比べて酸素で約10倍、炭酸ガスで約7倍、水蒸気で約5倍のバリア性能がある超超超優れものなんです!

 メルシャンの『おいしい酸化防止剤無添加ワイン』シリーズもハイバリアペットボトルが使われていて、私がよく飲んでいたあの頃の味わいからどれほど進化したのか。

 では、15年越しでいざ実飲!

味わいは、中口より甘口かな?

 うーん、、、なかなかの“ジュース感”です。

 ブドウの皮からくる渋みはほぼ感じられず、酸味もかなり穏やか。表記は「中口」とありますが、個人的には「甘口」に近いかなぁ。

 このコラムで紹介しているワインたちが持つ果実以外の香り(花、乳製品、香辛料など)はほとんどなく、良くも悪くもブドウ由来のフレーバーが支配しています。

 果実そのままの旨味とコクは、ハイバリアペットボトルだからこそキープできていて、グラスボトルワインにあるような酸化した感じは一切なく、ほんっとうにフレッシュ!

 多くのワイン初心者はすこぶる受け入れやすい味わいだと感じます(だから若かりし頃はあんなによく飲んでいたんだな~。。)

 ただ、今の私のようなワインラバーや、ステーキに合うようなタンニンしっかり系フルボディがお好きな方にはイマイチ物足りない感も否めない…。

物足りない場合はワインカクテルを試して

 そこでぜひ試していただきたいのが、お値段高めのワインではなかなかできないワインカクテルです!

 市野瀬的黄金比率は「ワイン:オレンジジュースorグレープフルーツジュース=6:4」。

 グラスにワインと好みのジュースを注ぎ、氷と一緒によく混ぜるだけ。春の時期なら生の苺を切って加えてみても、さらにフルーティーになりgood♪

かち割りや微発泡のアレンジもgood

 もしくは、氷をたっぷり入れたグラスにワインを注ぐだけの「かち割りワイン」も大アリ。

 あとはワインを注いだグラスに炭酸水を少~し加え、爽やかな「微発泡ワイン」に仕立てたら、あまりワインが得意でない方でもおいしく飲めるかと♪

 ペットボトルはガラス製に比べて軽く、輸送エネルギーも低減され、さらには環境にもやさしいハイバリアペットボトルのワインです。

 お財布にも環境にもエコなこちらの1本を、様々な楽しみ方で今一度ご賞味ください♪

 ※本文内のワイン価格等は著者購入時のデータとなります。

市野瀬瞳
記事一覧
フリーアナウンサー
1984年12月25日新潟県生まれ。横浜国立大学在学中、女子大生リポーターとしてテレビデビュー。大学卒業後、NST新潟総合テレビの局アナになり、2012年に中京テレビに移籍。2020年にフリーアナウンサーになる。ラジオのレギュラー出演をはじめ、2021年には日本テレビ「踊る!さんま御殿!」に出演し話題となった。

2021年10月にJ.S.A.認定ワインエキスパートの資格を取得。2022年7月にはワイン国際資格であるWSET(Wine & Spirit Education Trust)Level 3に合格。2021年11月、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会認定の「唎酒師」、2022年10月、ドイツワインケナー、日本酒と焼酎の知識に特化した「J.S.A.認定SAKE DIPLOMA」、2023年1月に「NAPA VALLEY WINE EXPERT」、2023年2月「J.S.A.ワイン検定認定講師」、2023年4月「日本ワインアドバイザー」を取得。

現在、東海ラジオ「Saturday Flavor」、MBSラジオ「クリス松村のザ・ヒットスタジオ」のレギュラー、テレビCM「みどり法務事務所」に出演中。

XInstagramYouTubeオフィシャルブログ事務所HP

関連キーワード

フード 新着一覧


コンビニ食材でイタリアン「アニョロッティ・ダル・プリン」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・学芸大学のイタリアン「あつあつ リ・カーリ...
軽い苦みがくせになる! 焼酎のおともに「春菊のナムル」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・吉祥寺の焼き鳥店「焼き鳥 しょうちゃん」の...
どこか懐かしい味…「ピリピリこんにゃく」は焼酎と一緒に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は札幌・すすきのの居酒屋「おばんざい屋 まる」の平...
肉汁を逃がさない! ソースが決め手の「豚肉のロースト」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は青森県・青森市のイタリアン「リンチェ」の滝沢英哲...
「ささっ」と作れて「とっても」おいしいアボカドのおつまみ
 秋になるとお酒をゆっくり飲みたくなる。そんな日も増えてきませんか? そこで簡単に作れる1品をご紹介します!
ぐっち夫婦 2020-11-10 19:05 フード
自分好みの味に…黄金比率で仕込む「自家製サーモンマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草橋のビストロ「ジョンティ」の斎藤光さん...
噛めばジュワッ!名店仕込み「カニと根三つ葉のだし巻き卵」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
普段使いの材料だけで作る「ふわふわ卵の海苔あんかけ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
ひと手間かけた「鮭の竜田揚げ」 濃い味付けにお酒が進む
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
アサリたっぷり! 具だくさん「魚介のパスタ」はメインにも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は青森県・青森市のイタリアン「リンチェ」の滝沢英哲...
ビールが進む「鶏ネギの塩焼き」パリッパリの鶏皮が香ばしい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
「ワタリガニと壬生菜のとんぶり和え」薄味仕上げの上品小鉢
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の寿司の名店「銀座 すし延」の伊東純司...
デザートみたいなおつまみ「ナガノパープル白和え」の意外性
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・人形町の和食料理店「いわ瀬」の望月洋介さん...
「マグロと納豆のユッケ」何にでも!万能ユッケだれの作り方
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・浅草の和食店「おにくのおすし 浅草店」の南...
スープも絶品!手羽元と手羽先で作る「鶏肉のトマト煮込み」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は青森県・青森市のイタリアン「リンチェ」の滝沢英哲...
鰹節がうま味を引き出す「アボカドとカニと生ハムのサラダ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のフレンチ「ルヴァン・エ・ラ・ヴィアン...