キスに集中できん!彼氏の塩対応はいやーな口臭のせい?【薬剤師監修】口の臭いの原因・セルフチェック・対策

コクハク編集部
更新日:2024-10-31 06:00
投稿日:2024-10-31 06:00

3. 私は大丈夫? 口臭のセルフチェック方法

 自分は大丈夫なのかを調べるための、セルフチェック方法を紹介します。簡単なのは、ビニール袋に息を吹き込んで袋の口を閉じ、1分後に閉じ口に鼻を近づけて臭いを嗅いでみることです。

 もう少ししっかりチェックしたいときは、歯茎の上を指やコットンなどで拭って1分ほど放置します。その後、臭いを嗅いでみましょう。

 早めに確認することで、重大な病気に気付けるかもしれません。自分の口臭が気になる場合は、ぜひやってみてください。

4. 口臭対策には漢方薬の服用もおすすめ

 口臭対策には、食事に気を配るだけでなく、漢方薬もおすすめです。口臭の改善には、「水分保持力の低下を改善して口の中に潤いを与える」「自律神経を整えて、唾液の流れをよくする」「胃腸の働きをよくして口臭の原因となる消化不良を改善する」といった漢方薬を選びます。

 漢方薬は自然の生薬の組み合わせで作られており、今ある症状の回復だけでなく、体質からの根本改善を得意としています。

口臭に悩む人におすすめの漢方薬

・麦門冬湯(ばくもんどうとう)

【効果・効能】口やのどが乾燥している方、たんがのどにへばりついて出しにくい方に。からだを潤す働きがある。麦門冬湯は不足している水を補い唾液の分泌を促すので、徐々に口内の乾燥を改善し、口臭も改善していきます。

・六君子湯(りっくんしとう)

【効果・効能】胃腸の弱い方で、食欲がなく、疲れやすい方に。胃腸の働きを高める働きがある。

 六君子湯は胃腸の働きをよくして口臭の原因となる消化不良を改善します。

・黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

【効果・効能】のぼせ気味で顔色が赤く、イライラしやすい方に。様々な炎症や出血などを抑える働きがある。

 黄連解毒湯は、胃腸の炎症を鎮めて、胃炎や消化不良の他、口が苦く熱っぽい感じや口臭に働きかけます。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. 早めのセルフチェックが大切

「彼が最近私を避けているのは、口臭が原因かもしれないんですね」

「そうね、まずはセルフチェックをしてみたらどうかしら? 病気だったら大変だわ」

 みずほさんは、彼に嫌われてるかと思って涙を浮かべていましたが、えりのボスの話を聞いてすっきりしたようです。

「不安になったら、いつでもここにいらっしゃい」

 安心した顔つきでサロンを去っていくみずほさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


冬太りの原因&運動せずにできる対策4選! 今年こそ太らない
「食べる量は変わらないのに、冬になるとなぜか太ってしまう……」、そんな“冬太り”は、多くの女性の悩みではないでしょうか?...
耳つぼダイエットって? ケトジェニックダイエットの経過も
 ケトジェニックダイエットを始めてから順調に痩せています。ケトジェニックダイエットを始めたことにより、以前より食事の質を...
彼の家に“置きコスメ”するなら…あえて「大容量」がいい理由
 彼の家に定期的にお泊まりする仲になると、私物を彼の家に置く女性も少なくありませんよね。そんなとき、ふたりの愛を確固たる...
可愛いハロウィンメイク♡普段のメイクにちょい足しもあり♪
 今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ でも、パーティーやイベントに出席する際に「どんなメイクをしたら良いの?」と...
首は顔よりも年齢が出る! “首のしわ”が加速するNG習慣4つ
「昔よりも首のしわが深くなった気がする……」  顔に比べてあまりケアをしていないパーツといえば首。けれど、顔よりも年齢...
七海 2019-10-22 06:00 ビューティー
涙袋つくるヒアルロン酸注射 アイドルみたいな目元にしたい
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
皮むけ、ガサガサ…唇の悩みはこのリップクリームで解決!
 乾燥する季節になるたび、唇の悩みが増えてきます。荒れちゃう唇にシーン別におすすめアイテム4点をご紹介。意外と目立っちゃ...
食べて痩せられる? ケトジェニックダイエットを試してみた
 ダイエットで一番辛いことは「我慢」ではないでしょうか。家族が美味しそうに食事をしていたり、外食中に友人が好きなメニュー...
季節の変わり目は要注意 「ゆらぎ肌」はお肌のSOSサイン!
 やっと暑さから解放されて秋めいてきましたね。とは言っても、つい最近まで残暑でしたので急な温度差に戸惑うばかりです。 ...
体の内側から綺麗に…台湾人女性に伝わる「美肌食」の秘密
 私の周りには、素っぴんでも普通に外出することができる肌の綺麗な台湾女性が多く、しかも皆さん、年齢よりも若く見えるからず...
脂くさい&フケのある彼の頭…こっそり劇的に改善するなら?
 彼氏の頭が脂くさい! フケが多すぎ! そんな風に感じても本人にはなかなか指摘しにくいものです。加齢や生活習慣によっても...
最適な方法は人それぞれ!「遺伝子ダイエット」を試してみた
 ダイエットの連載を開始してしばらく経ちます。これまで、あらゆる方法を試してみました。思うように体重が減らずに苦戦したり...
実は男ウケが悪いメイク7選! 女性と男性の“可愛い”は違う
 その時々で変わる流行りのメイク。世の女性たちはトレンドに合わせてアイテムを変え、新しいメイク方法を研究していることでし...
寝ている間に髪が…意外と知らない就寝時のダメージと対策
 皆さんは寝るときや寝る前はどのような髪でいますか? せっかくトリートメントをしたのに、その後のケアの方法や寝方によって...
【美容のプロにQ&A】立ち方、歩き方をキレイにする方法は?
 姿勢良く颯爽と歩く姿は凛としていて憧れます。猫背で足を引きずってペタペタと歩いてしまうのはネガティブな印象に。「どうす...
痛くならないハイヒールの選び方&綺麗に歩くポイント♡
 女性だけの特権とも言える「ハイヒール」。ヒール自体の美しいフォルムはもちろん、スタイルを良く見せることができるため、日...