聞こえづらさの“元凶”はあのイヤホン!? 【薬剤師監修】老化以外に考えられる意外な原因の正体

コクハク編集部
更新日:2024-11-14 06:00
投稿日:2024-11-14 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人です。タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けていて…。
 そんなえりのボスのもとには「耳が聞こえにくい。会話がしづらい!」と悩む女性が立ち寄ったようですよ。

1. 最近、耳が聞こえにくくて会話がしづらくて…

 今回は、カオリさん(29歳/仮名)からご相談をいただきました。

「最近、友達とカフェで話していると友達の声が聞こえにくくて、聞き返すことが多いんです。友達は怒らないんですが、冗談半分で『老化?』なんて言われることもあって…」

「せっかくのおしゃべりタイムなのに、何度も聞き返すとお互いに話の楽しみも半減しちゃうわよね」

「そうなんです。なんとなく会話が盛り上がらないというか…」

 その時のことを思い出したのか、悲しそうな顔でうつむくカオリさん。さらに、深刻そうに相談を続けます。

「最近、仕事の電話でも聞こえにくいんです。会社の電話の故障かと思ったんですが、同僚はそんなことないって言いますし。取引先を怒らせるんじゃないかと気が気じゃなくて…」

「友達と違って、仕事相手だと余計に気になるわよね」

 カオリさんの言葉に、深く頷くえりのボス。

「どうして、急に耳がおかしくなったんでしょうか? もしかして、何か深刻な病気とか?」

 泣きそうな顔でえりのボスを見るカオリさん。

 これは放っておけません!

2. 老化だけじゃない!耳が聞こえづらくなる原因は?

「耳が聞こえにくくなる原因は、老化や加齢だけじゃないわ」

「そうなんですか!?」

「もちろん、突発性難聴やメニエール病で難聴になる人もいるし、内耳や神経の老化で聞こえにくさを感じる人もいるわ。内耳や神経の老化の始まりの多くは50歳代だけど、早い人だと30歳くらいで始まることもあるの」

「そうなんですね…。それなら、私も該当するかも…?」

「そう決めつけずに、他の原因も考えてみて。たとえば、寝不足や不規則な生活リズムなどの身体的なストレス、仕事や人間関係による精神的なストレスで耳が聞こえにくくなることもあるわ」

「え、ストレスで?」

「それだけじゃないの。耳掃除をサボって耳垢がたまっていること、耳を強くぶつけること、耳掃除のしすぎで耳を傷つけることで、聞こえにくくなることもあるのよ」

「私、ついつい耳掃除をしすぎてしまいます…」

 えりのボスの言葉に、困った顔をするカオリさん。さらに、えりのボスは続けます。

「最近は、若い人のなかで『イヤホン難聴』あるいは『ヘッドホン難聴』と呼ばれる難聴が増えているといわれているわ」

「イヤホン…? どういう難聴ですか?」

「ライブやコンサートで大きな音を聞いた後、一時的に耳が聞こえにくくなるでしょ? それと同じで、動画視聴や通話などで長時間イヤホンやヘッドホンを使って大きな音を聞き続けると、聞こえにくくなることもあるの」

「確かに、休日はずっとイヤホンを使って音楽を聞きながら家事やウォーキングをしている日もあります! も、もしかして、これってもう治らないんですか?」

「心配しないで。聞こえにくさを改善する方法を紹介するわ」

【読まれています】更年期のセックス「痛いから演技しちゃう…」【薬剤師監修】性交痛対処のイロハ&おすすめの漢方薬

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ヘアオイルがベタつくのはなぜ?原因&ベタついた時の対処法
 最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
ガードルって履くべき? 5つの必要性&よくある疑問を解消!
 若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
プチプラ優秀コスメで時短美容!「肌悩み別」おすすめ3品
 季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
実は男ウケ最悪…男性が嫌いな女性のファッション&注意点
 女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
マスクの汗どうしてる?今すぐ試せる対策4つ&役立つアイテム
 コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
口紅やリップはいつ交換する? タイミング&正しい保管方法
 化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
夕方に毛穴が目立つのはなぜ? 5つの原因別対処法をご紹介
「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...
夏ビューティ♡ 雑誌付録で新スキンケア&限定ネイルが試せる
 美容雑誌の付録で、いろんなアイテムをお試し中! 気になっていたアイテムを気楽に試せるのは楽しいですし、しっかり試せるサ...
パフ&スポンジを水ありで使うとメイク持ちUP♡ 使い方のコツ
 ファンデーションには欠かせない、パフ&スポンジ。ファンデーション選びにはこだわっても、パフやスポンジは適当に使っている...
愛され女子に共通する6つの美習慣♡ 簡単な就寝前のケア方法
 女性から見て「素敵だな」と思える人は、男性にも魅力的に映り、愛される傾向にありますよね。中には「美人に生まれていいな」...
男ウケのいい“モテるネイル”のポイント5つ♡男性の本音も
 女性にとって、ネイルはおしゃれの一部。毎日いろいろな柄や色を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、女性が可愛いと思うネイ...
真夏のドライヤー時間は短縮できる! おすすめ簡単時短術3選
 みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省い...
コンシーラーのメイク崩れを解消♡ 原因&ヨレない方法4つ
 コンシーラーはクマやシミ、くすみや毛穴などの肌トラブルをキレイに隠してくれる優れもののアイテム。でも、使い方を間違えて...
太ももを細くするための5つのポイント&簡単エクササイズ♪
 太ももは、多くの女性が「少しでも細くなりたい!」と思っている部位。しかし、一度脂肪が付いてしまうと、なかなか細くならな...
ボディスクラブで“うるツヤ肌”に♡4種類の特徴&正しい使い方
「ボディスクラブ」はクリームやジェルの中に細かい粒子が入っていて、マッサージすることで古い角質を落としてくれる優れたアイ...