んー強烈ッ!100年の恋も冷める彼氏の体臭、我慢するしかないの?【薬剤師が解説】

コクハク編集部
更新日:2024-11-29 06:00
投稿日:2024-11-29 06:00

3. 体臭が気になる方におすすめの対処法

 体臭が気になる方には、以下の4つの対処法がおすすめです。

3-1. 汗をかく習慣をつける

 運動や入浴によって、日常的に汗をかく習慣をつけましょう。汗をかくことで汗腺の機能を高めると、蒸発しやすく雑菌が繁殖しにくいサラサラとした汗を多くかくようになります。

 汗が皮脂と混ざる前に蒸発するので、ニオイを感じにくくなりますよ。

3-2. 食生活を改善する

 食生活が偏ると、体臭が強くなることがあります。とくに、動物性タンパク質や脂肪の多い食品を多く摂ると、腸内の悪玉菌が増加して腸内環境が悪化してしまいます。

 腸内環境が悪化するとアンモニアなどの毒素が生成され、血液を通して口臭や体臭が強くなるのです。

 肉料理や高脂肪酸のものを食べ過ぎないように注意して、野菜や果物類を多く食べることを意識すると、体臭が改善されますよ。

3-3. デオドラントアイテムを使う

 汗をこまめに拭き取ることで、体臭が改善されます。清涼感のあるデオドラントシートを使って汗を拭き取ることで、体臭を改善できるだけではなく不快感も軽減するでしょう。

 体臭の強い部分にあらかじめデオドラントスティックやデオドラントローションを使うことで、周りの人に与える不快感を軽減させる効果も期待できます。

 自分の好みに応じて使い分けてくださいね。

3-4. 漢方薬を服用する

 体臭が気になる場合、飲むだけで効果が期待できる漢方薬の服用もおすすめです。体臭対策には「発汗調節機能を改善する」「からだの水分バランスを整えて、過剰な発汗を抑える」「ニオイの原因となる老廃物を排出する」ような漢方薬を服用しましょう。

 漢方薬は体質改善に働きかけるので、今ある体臭の緩和だけでなく、体臭が生じにくいからだを目指すことにも役立ちます。

体臭が気になる方におすすめの漢方薬

・桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう):皮膚のしまりを良くして発汗調節機能を改善します。ジメジメした汗や寝汗をかきやすい方におすすめ。あせもや皮膚炎の治療にも用いられます。

・柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう):からだの水分バランスを整えることで、過剰な発汗を抑えます。更年期障害や神経症、不眠症の治療にも用いられます。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。

 お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

4. 気になる体臭は普段の生活でケアを!

「体臭って、食生活の改善や入浴、運動などの生活習慣の改善、漢方薬でケアできるんですね!」

「そうよ。普段の生活で少し意識を変えれば、改善しやすいはずだわ」

「良かった。これなら彼と2人で取り組みやすいです! 早速、今日帰ったら話してみますね」

「頑張ってね。また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

「はい! 本当にありがとうございました!」

 優しい表情でサロンを去っていくハルナさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


おこもりビューティー5選!休日こそお家でキレイになろう♪
 忙しさにまみれて、平日はなかなかできない自分磨き。そんな人こそ、休日に時間をかけてキレイになりましょう!お店に行かなく...
小顔になれる!? 時短の鎖骨ケアで自信あふれる顔まわりに
 春服が店頭に続々と並びだし、オフィショルダーのトップスが着たくなる季節になりました。鎖骨が出る洋服は華奢に見えますし、...
リピート決定♡透明感アップを目指せるフェイスパック3選!
 コスパが良くて効果が実感できるフェイスパックを見つけたいと、いろいろ試してみました。使い出してから「透明感がアップした...
枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...